閉じる
閉じる
×
前に「『よい文章』を書くためのハーバード式4つのポイント」なんて話を書きました。
これは「心の仕組み」で有名なスティーブン・ピンカーの文章至難をまとめた内容なんですが、「あの名文家として知られるピンカー先生ですら、うまい文章を書くのには苦労してるんだなぁ……」と思ったりもしました。結局のところよい文章を書くには、大量のアウトプットと良質なフィードバックしかないんすよね。
が、とはいっても世の中にはいくつかの「文章指導法」がありまして、なかにはそれなりに効果が確認されているものもあるわけです。私のように文章を書く仕事でなくとも適切なアウトプットには文章力ってのは欠かせないんで、「どんな指導が文章力を高めるのか?」ってのは押さえといて損はないでしょう。
といったところで、教育学者のスティーブ・グラハムさんが非常によいメタ分析(R)を出してくれてますんで、内容を簡単
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
次回配信予定
- 2024/11/22陰キャの生きる道#3「陰キャの要因3.回避性パーソナリティ」
- 2024/11/26陰キャの生きる道#4「陰キャの要因4〜5.非主張性、依存的自己価値感」
- 2024/11/28陰キャの生きる道#5「陰キャの要因6〜7.現実逃避的傾向、慎重性」
コメント
コメントを書く
完璧主義なとこあるから一回でこれ全部やろうと思ったら死ぬかもしれぬ
途中で読むのが困難になってきました。
目が疲れてるからかもしれませんが‥。
少しずつ実践していきます。
ありがとうございます。
実用的ですね!
さっそく試してみよう
ちょいと難しいと思い、【メタ認知的読書術】を読んだら少し分かったかも。あとは実践しながらです。
ゲットだぜ
手が止まった時にぜひ思い出したい…