• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 19件
  • まだデータは足りないが「もしかしたら美肌に効くかも?」と思わせる有力成分4選

    2019-06-30 12:00  
    102pt
    18

     
    「パレオな男」ではよくスキンケアの話も書いてて、
     
    アメリカ皮膚科学会式「自分を変える最強のスキンケア」
    浸透率、クレンジング、エステの効果など、スキンケアに関する7つのよくある疑問
     
    といったあたりを読んでおけばとりあえずは万全。めんどうなことを考えたくない人は、アメリカ皮膚学会式のテクニックを守っとけば問題はないでしょう。
     
     
    が、そうは言っても「他にも美肌に役立ちそうなものがあるのでは?」と思いたくなるのが人間。可能性があるものなら試してみたい!という方もおりましょう。
     
     
    ってことで今回は、近ごろ「もしかしたら美肌に効くかも?」って気がしてきたサプリやらクリームについてまとめてみます。以下に取り上げる成分は、現時点でそこまでの証拠があるわけじゃないんですが、
     
    理論的には非常に効果がありえる
    まだサンプルが少ないながらヒトを対象にした研究で良い成果が出た
     
    ってことで、ちょっと有望視されてきたものを選んでます。追試によっては覆る可能性も否定できないものの、とりあえず注目しとくといい感じです。
     
     

    記事を読む»

  • みんなが思わずお金を払いたくなる「30の価値」とは?

    2019-06-28 12:00  
    102pt
    9

     
    世界的なコンサル会社として有名なベイン&カンパニーが、「人間はなんのために金を出すのか?」って疑問についてかなり大規模な調査をやってまして、これがかなり使える内容になってたんでご紹介します。
     
     

    記事を読む»

  • 【結論】酸化と汚染を限界までカットした優良オメガ3サプリはこれだ!

    2019-06-26 12:00  
    509pt
    17

     
    パレオな男でも何度か書いてるとおり、「オメガ3は重要だけどサプリは難しいんだよなぁ……」って問題があるわけです。オメガ3脂肪酸は体内の炎症を鎮めるためには欠かせないものの、どうしても以下の問題が起きやすいんですよね。
     
    コンタミネーション:多くのオメガ3サプリは魚から採取するので、どうしても重金属の問題が出てきちゃう。水銀、ダイオキシン、PCBsなどが代表的なところで、いずれも神経系へのダメージが確認されてる厄介なシロモノであります。
     
    酸化問題:これはブログでもくり返してますが、とにかくオメガ3は酸化しやすい成分であります。その悪影響がどれぐらいのもんかはまだわかってないものの、2017年の研究(R)なんか見てますと、品質が高いサプリを飲んだグループは平均で6%ほど悪玉コレステロールが減ったのに対し、低クオリティなサプリを飲んだグループは逆にLDLが19%も増えたとか。これを見ると、ダメサプリを飲むデメリットは、優良サプリを飲むメリットをはるかに上まわると言えそうな気が(類似研究が少ない分野なので断言できませんが)。
     
    一般ユーザーだとこのへんの問題を見分けるのは不可能なので、とりあえず個人的には「サプリを飲むなら魚で!」と言ってきたわけです。
     
     
    が、近ごろいつものラボから「オメガ3サプリの品質をチェックしてみたよ〜」ってデータが上がってきましたので、参考までにご紹介しておきます。
     
     

    記事を読む»

  • 15の有名ダイエット系サプリのエビデンスレベルをまとめてみたぞ

    2019-06-24 12:01  
    306pt
    7

     
    こないだコレステロール系サプリのエビデンスをまとめたんで、今回は趣味的に「ダイエットに効く!」と言われてる成分について、現時点でどれぐらいの証拠があるのかをチェックしてみました。
     
     
    まぁパレオな男をお読みの方であれば、私がダイエットサプリに好意的じゃないのはご存じでしょうが、あらためて現状を確認しておくのも悪い話ではありますまい。
     
     
    ってことで、以下に市場に出まわるダイエットサプリのメリットとデメリットを並べていきます。
     
     

    記事を読む»

  • 自分がどんなことにモチベーションが上がるのか?を理解する「好奇心タイプテスト」

    2019-06-22 12:00  
    306pt
    19

     
    誠実性やらIQやら人生の成功に欠かせない要素はいくつかありますけど、なかでも重要なポイントのひとつが「好奇心」であります。
     
     
    というのも、先行研究を見てますと、好奇心にはIQと高い相関がありまして、新しい体験へのモチベーションが強い人ほど頭がよくなる傾向があるんですよね(あと外国語がうまくなったりとか)。好奇心が強い人は情報の入手に労力を惜しまないし、知識のおかげでものごとを柔軟にとらえられるんで、なにかと人生がスムーズに進みやすいんですよ。
     
     
    ってことで、「どれぐらい好奇心があるか?」ってのは非常に大事なんですけど、実は近年の心理学ではさらに先に進んでまして、「『どんな好奇心を持ってるか?』のほうが重要じゃない?」って方向に進んでたりします。たんに「好奇心」といっても単一の資質ではなくて、もっといろんなモチベーションや特性が複雑にからみあった概念なんじゃない?ってことですな。
     
     
    おそらく、このブロマガの読者さんなら好奇心には不足していないと思いますが(笑)、ここで「自分が持ってる好奇心ってどんな感じなの?」ってところを深く掘り下げていくと、さらに世の中をうまくわたっていくのに役立つんじゃないかと思います。
     
     
    そこで今回は、「ネガティブな感情が成功を呼ぶ」で有名なトッド・カシュダン博士の最新研究をベースに、「好奇心」を深く理解するためのテストなどをご紹介しまーす。
     
     

    記事を読む»

  • 将来のハゲを限界まで防ぐためにはどこ気をつければいいのか?問題

    2019-06-20 12:00  
    102pt
    23

     
    定期的に育毛のご質問をいただくんですが、「パレオな男」でも何度か書いてますとおり、
     
    本当に効くのはロゲインとプロペシア、あと低出力レーザーぐらいだよねー
    あと朝鮮人参とかプロシアニジンも可能性はあるけど、よくわからないんだよなぁ……
     
    みたいな感じになってます。いったん脱毛が進行した場合は、専門のお医者さんで上記の薬をお求めいただければと思うわけです。
     
     
    が、そう言えば「未来のハゲをできるだけ防ぐにはどうすればいいのか?」みたいな話は書いたことがなかったので、今回はそこらへんをまとめてみます。もちろん脱毛には遺伝的な要素が大きいものの(R)、それ以前の問題として、
     
    ライフスタイルの問題
    体調不良の問題
     
    みたいなところで発生してるケースもわりと多いんですよ。もし遺伝的にめぐまれた頭髪を持っていたとしても、そこらへんに気を配らなかった場合には全て水の泡。いかなる遺伝子エリートでも抜け毛の危機にさらされる可能性は十分なんですよ。
     
     
    そんなわけで、遺伝に悩む前にちゃんと考えるべき抜け毛対策のお話です。
     
     

    記事を読む»

  • 【速報】どんな食品をどれだけ食べれば、どれぐらい肥満のリスクは下がるのか?のメタ分析が出たぞー

    2019-06-19 07:00  
    102pt
    10

     
    パレオダイエットの考え方はとてもシンプルで、
     
    前提1:太る原因はカロリーの摂りすぎなので、カロリーを減らせば痩せる
    前提2:が、意志力でカロリーを減らすのは超難しい。というかほぼ不可能
    前提3:加工レベルが低い食品は満腹感が高く、加工レベルが高い食品は満腹感が低い
    結論:なので、加工レベルが低い食品を増やせば痩せる!
     
    みたいになってます。野菜やフルーツみたいに加工レベルが低い食品を増やすと体重が減る!ってのはかなりのとこまで立証(R)されてて、苦しまずに痩せたいなら現時点でベスト方法ではないかなー、と。なので、一部でよく見かける「カロリー神話は崩壊してる!」みたいな主張は疑似科学なのでご注意ください。
     
     

    記事を読む»

  • 仕事における自分のキャラを理解してパフォーマンス向上に活かす!デロイト式「4つの人間タイプ」#1

    2019-06-18 12:00  
    102pt
    14

     
    世界最大の会計事務所こと「デロイト」が、「ビジネス向けの性格テストを考案したよー」って言うおもしろいデータを公開しておりました。
     
     
    これは、「人はなぜ恋に落ちるのか?」で有名なヘレン・フィッシャー博士とデロイトの共同研究で、まずは先行研究からビジネスマンを中心に行動と思考様式をリストアップ。そこから性格テストを作り、3つの独立標本(それぞれ1000人ぐらい)を対象に正確性を確認した内容になっております。
     
     
    この性格テストが何を目的にしてるかと言いますと、
     
    仕事における自分のキャラを理解してビジネスに活かそうぜ!
     
    みたいなことです。性格テストといえばご存じビッグファイブが有名ですけど、あれはかなり包括的なタイプ分類なので、
     
    その人が集団内でどのようにふるまうのか?
    組織のなかでどのように問題に取り組むのか?
    チーム内でどのような意思決定をするのか?
     
    といったポイントを予測するにはちょい不向きだったりするんですよ(別のデータをかませばビッグファイブでもいけるんだけど少しめんどい)。
     
     
    ってことで、このテストの内容を知っておくと、どんなとこを意識して働くと能力を発揮しやすくなるの?みたいなとこがわかりやすくなってよろしいかと思います。
     
     
     

    記事を読む»

  • 【速報】夜ふかしで乱れまくった体内時計は、何日間のトレーニングで復旧するのか?の答えがわかったかもな件

    2019-06-17 07:00  
    102pt
    17

     
    睡眠が大事!とは誰もが認めることで、いったんスリープサイクルが乱れれば、ずーっと疲れが取れなかったり頭の働きが下がってしまったりといった悪影響が出るのは皆さまご存じのとおり。
     
     
    こいつを解決するには正しい睡眠習慣を身につけるしかないんだけど、まだ科学的によくわかってないのが、
     
    どれぐらいで睡眠の乱れをリセットできるの?
     
    って問題であります。長年の宵っ張りでスリープサイクルを乱しまくった場合、どれぐらいで体内時計はもとの状態に復旧できるのか?ってことですね。
     
     
    ここらへんがわかっておけば、長いあいだ睡眠の改善に悩んできた人も「これぐらい頑張ってトレーニングに取り組めばいいんだな……」ってところがわかりやすくなるんで、モチベーションが上がってよろしいのではないでしょうか。
     
     

    記事を読む»

  • この脱フュージョンがすごい!#2「感情の物質化、映画のワーク、バスのワーク」

    2019-06-16 11:57  
    102pt
    12
     
      
    「この脱フュージョンがすごい!」の続きでーす。
     
     
    ざっくりおさらいすると、脱フュージョンってのはネガティブな思考や感情から自分を切り離すための手段でして、
     
    いま「自分はダメな人間だ」と思ったけど、これはただの思考だから自分の本質とは関係ないな……
     
    と考えられるようになればしめたもの。ムダな思考に飲み込まれず、冷静に行動ができるようになるんですな。たんにストレス解消にも役立ちますし、感情に流されずに合理的な判断を行うのにも使えちゃう、とてもナイスな手段かと思われます。
     
     
    といっても脱フュージョンにはいろんな種類がありますんで、とりあえずはいくつか試して「しっくりくるな……」と思えるものを選ぶのが大事なポイント。多くはイメージ療法に近いテクニックになってますんで、「これなら想像しやすい!」と感じられる方法を使ってくださいませ。
     
     
    今回も、実際に第三世代の心理療法で使われてる手法をいくつかご紹介します。
     
     
     

    記事を読む»