• このエントリーをはてなブックマークに追加
こだわりのパン屋さんが集結! 世田谷がパンの香りで満たされる一日
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

こだわりのパン屋さんが集結! 世田谷がパンの香りで満たされる一日

2013-10-11 23:30
    その香りが食欲をそそり、つい手が伸びてしまうパン。パン好きはもちろん、普段はごはん派という人も必見の「世田谷パン祭り」が、10/14(月・祝)に開催されます。

    会場は、三軒茶屋から徒歩15分に位置する世田谷公園、IID世田谷ものづくり学校などがある一帯です。

    パンは歴史の古い発酵食品

    そもそもパンは、発酵して作られる食べ物。紀元前の古代エジプトで、小麦の粉に水をつけたものを置いておいたところ、空気中の酵母菌がついてふくらみ、焼いてみたところおいしかった......という偶然から生まれました。

    それが世界中に広まり、文明を支えてきたとされています。今回の世田谷パン祭りでは、そんな私たちの食文化に欠かせない「発酵のちから」を改めて感じることも一つのコンセプトです。

    集まるパン屋さんは30店舗以上!

    当日は、世田谷を中心に関東・甲信越からおいしいパン屋さんが集まります。その数、30店舗以上!

    天然酵母を使ったパンや、動物性食品を一切使わないで作られたスコーンなどこだわりのパンに出会えるほか、なかなか行くことのできない長野や山梨のパン屋さんのパンを食べられるまたとない機会に。一日ではとてもじゃないけれど、食べ尽せないのが残念と思うくらいです。

    パンがもっとおいしくなる「世田谷パン大学」

    会場となるIIDものづくり学校では、パンを学び楽しむ一日限りの「世田谷パン大学」が開校します。パンを深めるトークショー、パンを巡るツアー、パンを楽しむワークショップと、50種類ものパンづくしの講義が用意されています。買いすぎたパンを最後までおいしく食べる極意や、ワインとのマリアージュを学んだりと、ますますパンの虜になりそう! すでに定員になった講座もあるので、気になる方はお早めに。

    このところ、グルテンフリーや糖質オフなどパンには逆風が吹いていますが、この日くらいは心行くまで食べるのも自分に許してあげたい。きっと、丁寧にひとつひとつ心を込めて作られたパンには、私たちの健康にプラスになる要素もあるのではと思います。

    [世田谷パンまつり 2013]
    日程:2013年10月14日
    時間:11:00〜17:00 ※世田谷公園は16:00まで
    会場:世田谷公園、IID世田谷ものづくり学校、せたがやがやがや館、池尻小学校第2体育館、三宿四二〇商店会加盟店

    アクセス:田園都市線 池尻大橋駅/三軒茶屋駅 徒歩13分,世田谷線 三軒茶屋駅 徒歩13分 


    大きな地図で見る

    (杉本真奈美)

    RSSブログ情報:http://www.mylohas.net/2013/10/033363setagaya_pan_1011.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。