• このエントリーをはてなブックマークに追加
化粧品で絵馬を書く。「美人祈願」神社で心までキレイに!
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

化粧品で絵馬を書く。「美人祈願」神社で心までキレイに!

2014-02-10 13:00

    京都にお参りするだけで美人になれると評判の神社があります。と聞けば、興味がそそられないわけがありません。

    ユニークな絵馬で美人祈願・河合神社

    世界遺産にも登録されている下鴨神社の摂社・河合神社は、美しくなりたい! という女性の願いを叶えてくれるとして、日本全国から多くの女性がやってくる神社です。鏡絵馬と呼ばれる手鏡の形をした絵馬が美人の秘密。

    この絵馬に自分の化粧道具をつかって顔を描き、美人祈願をします。河合神社の御祭神が女性の守護神である玉依姫命だということに由来しているのですが、外面的な美しさだけでなく、内面的にも美しい真の日本女性となれますように、との願いがこめられているのだとか。

    河合神社の本殿には、それぞれ表情豊かに描かれた絵馬がずらりと並ぶ光景が広がり、世の女性たちの美人になりたい! 可愛くなりたい! という情熱にあふれた空間となっています。

    江ノ島神社の「よくばり美人守り」

    じつは江ノ島神社も美人祈願神社。江ノ島の中津宮のお守りは「よくばり美人守り」といって、美肌、美形、美髪、美白のご利益があるものだとか。そんなにあれもこれも美を願うとは、確かによくばりという気もしますが、女性の美しくなりたいという願望はいつの時代も変わりません。

    お参りするだけで美のご利益に預かれるとは(そんなことはないと知りつつも)、女心が揺さぶられます。週末のお出かけリスト入れてお参りに行ってみたいと思います。

    [下鴨神社,江ノ島神社]

    photo by Thinkstock/Getty Images

    (小林繭)

    RSSブログ情報:http://www.mylohas.net/2014/02/035944bijin_kigan.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。