• このエントリーをはてなブックマークに追加
抗酸化作用がうれしい! アメリカでは定番の食材アーティチョーク
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

抗酸化作用がうれしい! アメリカでは定番の食材アーティチョーク

2013-02-13 00:01
    日本ではあまり馴染みのないアーティチョークですが、アメリカでは日常的によく食べられる野菜のひとつです。

    このアーティチョーク、簡単にできるレシピも豊富で、ホームパーティでは定番のおつまみとしておなじみなのですが、ただ美味しいだけではなく、栄養価が高くたくさんの効能があることも人気の秘密。

    アーティチョークの栄養と効能

    <含まれている栄養>
    葉酸/ビタミンC/マグネシウム・リンなどのミネラル/ダイエットに効果的な水溶性食物繊維

    <効能>
    肝臓の保護/アンチエイジング(老化予防)/免疫力の改善/がん予防/動脈硬化予防/高血圧予防/糖尿病予防など

    こんなに栄養満点のアーティチョーク。毎日のレシピに使わない手はありません。ここでアーティチョークを使った簡単レシピをご紹介します!

    アーティチョークの簡単レシピ

    ◆ゆでるだけの簡単レシピ
    茎と頭部3分の1を切り落とし、塩とレモン汁を入れた湯で30分ほど煮る。一枚一枚はがしながら根元部分にマヨネーズ(お好みでポン酢をプラスしても◎)をつけて食べる。食べるときは、アーティチョークを歯でしごく感じで。

    ◆アーティチョークの絶品おつまみレシピ
    <材料>
    ・みじん切りにしたほうれん草:1カップ
    ・みじん切りにしたアーティチョークハート:1/2カップ(アーティチョークの中心部分をアーティチョークハートと言い、最も美味しい部分とされている。瓶詰めでも売っている)
    ・クリームチーズ:170グラム
    ・サワークリーム:1/4カップ
    ・マヨネーズ:1/4カップ
    ・おろしたパルメザンチーズ:1/3カップ
    ・塩:小さじ1/4・すりおろしにんにく:小さじ1/4

    <作り方>
    ほうれん草とアーティチョークハートを柔らかくなるまで茹で、水気を切る。レンジでクリームチーズがやわらかくなるまで1〜2分ほど温める。その他の材料をすべて混ぜる。ピタパンやバケットなどにディップして温かいうちに食べる。

    このほかにも、ベーコンとともにパスタと和えて食べると最高です。とにかく簡単に調理できて、栄養も満点のアーティチョークは、日常的に摂取し続けたい野菜です!

    food network,抗酸化物質を含む食品でアンチエイジング

    photo by Thinkstock/Getty Images

    (取材・翻訳:佐々木祐里)
    (文:マイロハス編集部/篠田)

    RSSブログ情報:http://www.mylohas.net/2013/02/027600post_1497.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。