• このエントリーをはてなブックマークに追加
イライラするのは細菌のせい? 空腹が脳にもたらすこわい影響とは?
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

イライラするのは細菌のせい? 空腹が脳にもたらすこわい影響とは?

2019-03-25 11:00
  • 6
ハーバード大学やNASA、東京大学など国内外の最新研究結果から、科学的に効果が証明された「元気になれる方法」を、毎日ひとつずつご紹介していきます。 image via Shutterstock

空腹状態を避け、
腸内の環境を整えてあげる
気分が安定する

(オハイオ州立大学ブッシュマンらの研究)

イライラの原因として大きなものが「空腹」です。空腹になるとセロトニンが減少します。セロトニンは心の安定と深く関係するホルモン。少なくなるとイライラします。

夫婦107組に、21日間、寝る前にパートナーに見立てた呪い人形と51本の針を渡して、好きなように刺してもらうという実験を行いました。

すると、血糖値が低いときほど人形に刺す針の数が増える傾向が出た、というのです。

また、「世界およびアメリカのトップドクター」に選ばれたレオ・ギャランド医師は、腸内細菌が睡眠やストレスに深い関係があると言っています。そして、記憶、感情、認識にまで影響を与えるのだとか。腸と脳の関係は、大きな注目を集めています。

30日間の「科学的に元気になる方法」をもっと見る

科学的に元気になる方法集めました

1,447円

購入する

科学的に元気になる方法集めました』(文響社刊)

「毎日を元気にしてくれる科学的なノウハウ」全38項目が収録された一冊。厳選されたノウハウは、世界の科学論文などで紹介されている科学的根拠(エビデンス)があり、誰でもどんな環境でも実践できる簡単なものばかり。科学的に「効果あり!」と認められた方法をご紹介しています。

明治大学教授 堀田秀吾

言語学博士。シカゴ大学博士課程修了。ヨーク大学修士課程修了。言語とコミュニケーションをテーマに、言語学、法学、社会心理学、脳科学などのさまざまな学問分野を融合した研究を展開。専門は司法におけるコミュニケーション分析。

空腹を避けるために

空腹ホルモンを減少させる小さな習慣

おやつ代わりに! ヘルシー&空腹になりにくい低糖フルーツ9種

RSSブログ情報:https://www.mylohas.net/2019/03/186380get_better24.html
コメント コメントを書く

適度な食事、適度な運動、適度な休息
低糖フルーツや体にいいとされる物だけを食べていけば健康になるわけで無し
ジム通いや健康体操をするだけで健康になるわけで無し
無駄に長時間睡眠をとれば健康になるわけで無し

No.1 69ヶ月前

なるほどつまりダイエットはすべきでは無いと。
見出しから怪しいと思っていたけど酷い実験しやがる…。

No.2 69ヶ月前

>寝る前にパートナーに見立てた呪い人形と51本の針を渡して、好きなように刺してもらうという実験を行いました。
微妙に悪意を感じてしまうわ。せめて人形は夫婦のパートナーじゃなくて対象者が嫌いな人物にしとけよ…。

No.4 69ヶ月前

適度な食事と運動に、乳酸菌接種を加えて健康的な生活を目指せば、ストレスフリーな生き方ができる。無理矢理ダイエットを目指すより、適切な緩やかな減量を目指せば負担にならない。そうすれば心身穏やかで笑顔が増えるし病気になりにくいそうだよ?

No.5 69ヶ月前

イライラの一番の原因って寝不足が大半だよ。ちょっとしたことでもイライラするのならそれは寝不足が原因だ。

No.6 69ヶ月前

イライラは訓練によって強化できる。この実験でやったことなんかちょうどいいんじゃないかな

No.7 69ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。