閉じる
閉じる
×
胃腸を傷つける生活習慣は、食べ過ぎ・飲み過ぎだけではありません。日本人に多い消化管のがんを防ぐためにも、胃腸のケアは重要。予防医学医の奥田昌子さんが教える「胃腸を最速で強くする方法」を、毎日ひとつずつご紹介します。 images via shutterstock
食後にひどい胸やけがしたり、喉に酸っぱいものがこみ上げてくる「逆流性食道炎」。
この病気にかかる人の割合は、1998年からの約20年間で4.8倍上がりました。増加の原因と考えられているのは、ピロリ菌の感染率の低下と食生活の変化、そして内臓脂肪の増加です。
ピロリ菌に感染していると逆流性食道炎になりにくいのは、ピロリ菌によって胃酸の量が少なくなるから。とはいえ、わざわざピロリ菌に感染させるわけにはいかないので、通常は胃酸を抑える薬を飲みます。
一方で、食生活の変化というのは、胃の壁を刺激して胃酸の分泌を高め、逆流を促すような食品の摂取が増えたことです。下の項目は、胃酸の逆流を招きやすい食品や飲料です。
胃酸の逆流を招きやすい食品と飲料
コーヒーや紅茶などのカフェインの多い飲料 唐辛子やネギなどの刺激の強いもの チョコレート、ケーキなど甘いもの ひどく酸っぱいもの 炭酸飲料 脂肪の多い肉や揚げ物 アルコールまた、食べるときには、早食いは禁物。食べ物と一緒に空気を飲み込みやすくなり、これがげっぷとして出てくるときに胃酸が上がってしまいます。
逆に有効なのは、しっかり噛むこと。唾液はややアルカリ性なので、胃酸をある程度中和します。胃酸を薄めることにもなるため、胃酸の刺激をやわらげることができると考えられています。
30日間の「胃腸を強くする方法」をもっと見る
胃腸を最速で強くする 体内の管から考える日本人の健康 (幻冬舎新書)
842円
「胃腸を最速で強くする 体内の管から考える日本人の健康」(幻冬舎新書)
「胃痛の原因はストレス」「ヨーグルトで便秘が治る」――そんな誤解をしていませんか? 人間の体は巨大な一本の管=消化管でできているのに、私たちは驚くほどその実態を知りません。本書では強い消化管をつくるために欠かせない食事や生活習慣を、日本人の体質を研究する予防医学医の奥田昌子さんが解説。なぜ日本人は「胃腸が弱い」のか、その秘密を紐解きます。
RSSブログ情報:https://www.mylohas.net/2019/05/189597stomach_20.html