• このエントリーをはてなブックマークに追加
生理じゃないのに血? 女性にも多い「痔の悩み」を徹底解決!
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

生理じゃないのに血? 女性にも多い「痔の悩み」を徹底解決!

2020-03-23 12:00
    「痔」という言葉は、たいていの人が聞いたことくらいはあるでしょう。

    米国国立糖尿病・消化器・腎臓病研究所(NIDDK)によると、男女ともに珍しくはなく、米国では国民の20人に1人、50歳より上の人ならおよそ半数が痔に悩まされているそう。

    でも、実際になったことがなければ、具体的に何がどうなるのかわかりませんよね。もちろん、だから医師に診てもらうわけです。「いぼ痔」や「切れ痔」などがありますが、ここでは中でもよくある「いぼ痔」、専門的に言えば「痔核(じかく)」について、知っておくとよさそうなこと、できるだけ早く治す方法をご紹介します。

    そもそも「いぼ痔」とは?

    米国国立医学図書館の情報サイトによると、いぼ痔は肛門または直腸下部のあたりの静脈に血液が滞って炎症を起こした状態を言います。そして、このあたりの静脈で血液が滞ってしまうのは、まったく変なことではありません。

    「痔核を起こす組織があることは人体にとっては自然なこと。人体に手があることほど生まれもったことです。誰でも、痔核を起こす組織を持っているのです」と、消化器外科医のジェフリー・ネルソン医師(メリーランド州ボルティモアにあるマーシー医療センターの炎症性腸疾患・結腸直腸疾患センター外科部長を務める)。

    米国国立糖尿病・消化器・腎臓病研究所によると、痔核には2種類あります。肛門/直腸下部の内壁にできる「内痔核(ないじかく)」と、肛門のまわりの皮膚の下にできる「外痔核(がいじかく)」です。

    どうして痔核ができるの?

    image via shutterstock

    「痔核になる人とならない人がいる理由はわかっていません。しかし、遺伝的な要素はあるようです」と、ネルソン医師は説明します。つまり、家族で受け継がれている可能性があるということ。米国国立糖尿病・消化器・腎臓病研究所によると、次のような生活習慣や要素を持つ人も痔になりやすいと考えられるそうです。

    排便のときにいきむ トイレで座っている時間が長い 便秘または下痢が慢性化している 食物繊維をあまり摂っていない 肛門と直腸を支える組織が弱くなっている(年をとると弱くなります) 妊娠している 日常的に重いものを持ち上げることが多い

    痔核の症状は? 痛むの?

    image via shutterstock

    ネルソン医師によると、痔核のタイプによって違います。「外痔核」なら、次のような症状。

    肛門がむずがゆい 肛門の近くに固くて敏感なしこりが1つ以上ある 肛門に鈍い痛みがあるか、座ると肛門に痛みを感じたり痛みが強くなったりする

    「内痔核」なら、次のような症状です。

    直腸からの出血(便やトイレットペーパー、あるいは排便後の便器に、明るい赤色の血がつきます) 肛門から外に出てしまった内痔核が見られる。「脱肛(だっこう)」と呼ばれます。

    「ほとんどの場合、痔核があっても排便のときに痛みはありません」と、ルドルフ・ベッドフォード医師(カリフォルニア州サンタモニカにあるプロビデンス・セントジョンズ・ヘルスセンターの消化器専門医)。でも、脱肛であれば、肛門の中に戻らない限り、腫れと痛みがあるそうです。

    痔核を治す一番の方法は?

    image via shutterstock

    ベッドフォード医師によると、痔核を家庭で治すためにできる方法がいくつかあります。まず、食物繊維が豊富な食事をとること。定期的に運動水分をたっぷり摂るようにすると、便が柔らかく、動きやすくなって、痔核をよけいに刺激せずに済みます。あまり長い時間、座っていないようにするのも、不快感を減らすうえで効果的。

    1、2週間、夜に20分ほど腰までの湯に浸かると、肛門のあたりを清潔に保ち、炎症をしずめてくれますし、気分もよくなります。バスタブに10cmくらいお湯を張って座るとよいでしょう。

    それでもダメなら、市販されている痔核用のクリームや塗り薬を使えます。「炎症を和らげて、痔核を収縮させます」と、ベッドフォード医師。それで効果がなければ、医師が処方薬のクリームや座薬をすすめてくれるでしょう。

    痔核で医師に診てもらう方がよさそうな場合は?

    image via shutterstock

    「痔核がひどく気になるとか、どうなっているのか不安である場合、特に1週間以上症状が続いている場合は、医師に診てもらいます」とネルソン医師。(恥ずかしがらなくても大丈夫、医師や看護師はいつもこういった症状を扱っていますから!)

    おそらくはまず薬をすすめられます。効果がない場合には、次のような治療法もあります。

    輪ゴム結紮(けっさつ)法:ゴムバンドを使って、痔核に血液が行かないようにします。 硬化療法:痔核に硬化剤を注入して、血液が行かないようにします。 赤外線凝固法:赤外線を使って、痔核に血液が行かないようにします。 電気凝固法:電流を使って、痔核に血液が行かないようにします。 手術による切除:かなり深刻なケースで使われます。

    腸内環境を整えてすっきりしたい

    腸内環境のバランスが悪いとどうなる? 腸内細菌の役割とは

    高栄養&腸内環境を整える「甘酒」の作り方。炊飯器で放置するだけ!

    Korin Miller/The Most Common Hemorrhoids Symptoms You Should Know, According to Doctors/STELLA MEDIX Ltd.(翻訳)

    RSSブログ情報:https://www.mylohas.net/2020/03/209529pvn_hemorrhoids.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。