• このエントリーをはてなブックマークに追加
メタボの次は「ロコモ」予防! 女性は靴選びが対策の1つ
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

メタボの次は「ロコモ」予防! 女性は靴選びが対策の1つ

2013-08-08 12:00

    最近、すぐに歩き疲れてしてしまう......。そんな人は「ロコモティブシンドローム」予備軍かもしれません。 現代人に起こりがちな「ロコモ」が「メタボ」に続いて今、注目されています。

    国の介護予防対策の方針を受け「日本整形外科学会」により2007年に提唱された「ロコモティブシンドローム」は、日本語にすると「運動器症候群」。加齢や生活習慣が原因で足腰の機能が衰えたり、疾患によって骨・関節・筋肉など体を支えたり動かしたりする運動器の機能が低下し、要介護や寝たきりになる危険性が高い状態をいいます。


    "靴選び"もロコモ予防の1つ

    女性の内股歩きは正しい歩き方をするための筋肉を衰えさせ、足首を固定しないミュール、かかとが不安定なムートンブーツなどは足腰に支障をきたし、将来的に運動器が低下するおそれがあるのだとか! 人間の運動器のピークは25歳前後。自分の体力、筋力の低下に気づき、いかに的確なアクションを起こせるかがロコモを防ぐ分かれ道。まずは下記でロコモチェックできます。


    曽我式ロコモ予備軍チェック

    □階段の上り下りが前よりつらくなった
    □坂道を一定のペースで上がることができない
    □30分ほど歩き回っているとどうしても休みたくなる
    □水たまりをまたがずに横に避けて通る
    □椅子に座るときにドサッと座ることが多い
    □重いものを持つとき慎重になる
    □座っているとき気がつくと猫背になっている
    □電車で降りる駅が近くても座ってしまう
    □つい手すりにつかまってしまう
    □寝ても体の疲れがとれない

    チェックの数が
    1~3個 軽度の予備軍
    4~7個 中度の予備軍
    8個以上 重度の予備軍

    運動しても自己流が一番危ない 正しい「抗ロコモ」習慣のすすめ(曽我武史筆 講談社プラスアルファ新書)」P17より引用

    ちなみに 日本人の平均寿命は年々伸びていますが75歳以上のほぼ3人に1人が要介護認定者なのだそう。これから、寝たきりにならない「健康寿命」を伸ばすための「抗ロコモ」はますます課題となりそう。抗ロコモの鍵は体幹を安定させて運動を行うこと。いつもの運動も、体幹のコアであるへその下の丹田を意識すると効果が高くなるそうです。

    [ロコモティブシンドローム,日本整形外科学会]

    (松浦松子)

    RSSブログ情報:http://www.mylohas.net/2013/08/031736rokomo_0808.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。