• このエントリーをはてなブックマークに追加
あえて偏ってみる。本当の大人の立ち振る舞いを考える
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

あえて偏ってみる。本当の大人の立ち振る舞いを考える

2015-04-17 12:30
    仕事をしているとときどき、「大人」について考えさせられる場面に出あいます。自分の思いが伝わらずにもどかしくて、でも話し合うこともできなくて、ぐっと言いたいことを飲み込んで「大人にならなくちゃ」と自分にいいきかせるときとか。

    でも、その「大人」ってどういうことでしょうか。年齢や常識の有無だけでは説明できない、本当の大人の条件とは何なのでしょうか。

    そこに答えを提示してくれるのが、思想家の内田樹氏と、精神科医の名越康文氏、文筆家の橋口いくよ氏らによる『本当の大人の作法』(メディアファクトリー刊)。

    偏っていいから、自分の意見を表明する

    本当の大人にはもちうるべき作法があるそうで、そのお作法をここでご紹介します。

    ひとつめは、「中立ぶるのをやめる」。

    ほんとうに広々とものを見ようとしたら、中立的な視点を僭称すべきじゃないんだよ。

    (『本当の大人の作法』p117より引用)

    ミーティングなどで意見対立したとき、自分は中立的立場です、とふるまうことは、自分の立ち位置や視点を相手に見せないということになる。それよりも、偏っていていいから、自分の意見を明らかにすることが大人としてのお作法。

    私も対立をおさめたくて中立を選んでしまうことがあるけれど、大人として自分の立ち位置を明らかにして行きたいものです。

    大人になっても前進することの大切さ

    ふたつめは、「執着をとる」。

    名越 執着というのは、そこに留まり続けるということでもありますからね。

    橋口 留まる、止まるというのは生命として進化を拒否することなのだから、やっぱり死に近づいてしまうってことですね。

    (『本当の大人の作法』p159より引用)

    誰かひとりの人間に執着してしまったり、何かひとつの仕事に執着してしまうことは、それに一生懸命取り組んでいたら当然起きてしまう感情です。でも、失うことを恐れて執着し続けると、成長することができなくなってしまいます。

    子どもだったら、誰かにお尻を叩かれて前に進んでいくのかもしれません。でも大人は、自分自身を前進させることができなければいけない。

    大人になるということは、自分のふるまいに常に意識的であることかもしれません。

    [本当の大人の作法]

    RSSブログ情報:http://www.mylohas.net/2015/04/045565manners.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。