• このエントリーをはてなブックマークに追加
8月は部分月食に流星群も! この夏は月に祈りを、星に願いを
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

8月は部分月食に流星群も! この夏は月に祈りを、星に願いを

2017-08-01 23:00
    冷え込みが少なく、夜でも屋外で過ごしやすい夏は、星空観察のベストシーズン。8月は注目の天体イベントが2つあります! 8月8日は、満月なのに欠けて見える「部分月食」

    8月8日(火)は満月です。でも、ただの満月ではありません。全国で「部分月食」が起こります!
    月食とは、月が地球の影に入りこんで、満月なのに暗くなったり、欠けているように見えたりする現象のこと。今回は、月の一部分が欠けて見える部分月食です。もっとも大きく欠けるときでも、月の直径の4分の1程度となります。

    月の出や月の入りの時刻は地域によって違うものですが、月食の時刻は日本中どこでも同じ。また、特別な準備は必要なく、時間になったら南西の空を見るだけでOK。月が見える場所ならば、月食の一部始終を肉眼で楽しめるのがうれしいですね。当日のタイムスケジュールは次のとおりです。

    部分月食のタイムスケジュール

    ・部分食の始まり/2時22分頃
    ・食の最大/3時20分頃
    ・部分食の終わり/4時18分頃

    生活のリズムを考えると、観察しづらい時間帯ではありますが、太陽・地球・月による神秘の現象を、自分の目で確かめる価値は大いにあるでしょう。

    8月13日は「ペルセウス座流星群」で、星降る夜を楽しんで

    ペルセウス座流星群とは、毎年8月12日~13日頃に活動がピークとなる流星群。1月の「しぶんぎ座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と並ぶ三大流星群のひとつとして知られています。

    さて、今年のペルセウス座流星群は、8月13日(日)午前4時頃(日本時間)に活動がピークをむかえると予想されています。そのため、見頃となるのは13日午前0時過ぎから夜明け前までとなりそうです。12日(土)の夜も流星を見られる可能性は十分にあるので、13日未明の観察が難しい場合は、12日の夜に空を見上げてみてくださいね。

    ただし、12日から13日にかけて、夜空には下弦になる手前の月が輝いています。流星を探すときには、月に背を向けたり、手で隠したりして、月明かりを目にいれないように注意しましょう。

    見える流星の数は夜空の明るさに左右されますが、街灯りなどの影響を受けない暗い夜空ならば、1時間に20~30個の流星が見られるかもしれませんよ!

    流星をより多くキャッチするポイントは、空全体を見渡すように眺めること。流星は夜空のどの方向にも見える可能性があるので、空の一点(特定の方角)だけをじっと見つめるのはNGです。また、空を見上げた途端に流星が見られるとは限りませんから、15~30分くらいは空を眺めたいところ。 広くて安全な場所に椅子を出したり、ラグなどを敷いたりして、楽な姿勢でのんびりと眺めるのがオススメです。

    今年の夏、忙しく働いている人も、休暇を楽しんでいる人も、月と星の輝きを夜空に探してみませんか? その時間は、日常にもたらされる至福のときとなるはずです。

    image via shutterstock(,2)

    RSSブログ情報:https://www.mylohas.net/2017/08/063799moon_star.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。