• このエントリーをはてなブックマークに追加
目が疲れた…をそのままにしないで! 今すぐできる目の健康チェック&解決策
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

目が疲れた…をそのままにしないで! 今すぐできる目の健康チェック&解決策

2020-05-26 21:00
    外出自粛生活で気になるのが、スマホやパソコンなどの見過ぎによる目への影響です。

    順天堂大学医学部附属静岡病院・眼科・専任准教授の土至田 宏先生によると、スマホやパソコンなどのモニターを長時間見続けることが、目の健康を悪化させているそう。

    目が疲れないモニターのセッティング方法や、正しい目のケアについてご紹介します。

    モニターの見過ぎで角膜が傷付く?

    外出自粛による運動不足のリスクが注目されていますが、じつは目の健康もおびやかされています。

    自宅でスマホやパソコンをずっと見続けることが原因となり、ドライアイや眼精疲労に悩む人が増えているというのです。

    土至田先生によると、モニターを長時間見続けることで、角膜上皮に傷がつく場合もあるのだそう。

    土至田先生 :

    通常まばたきは1分間に20回程度ですが、モニターを見続けるとまばたきが1/4程度に減少することが分かっています。

    すると、目が開いている時間が長くなってしまうので、目の表面が乾いて角膜が傷つきやすくなってしまうのです。

    普段は涙で保護されている角膜は、水晶体とともに光を網膜に集めるレンズの働きと、異物や細菌の侵入を阻むバリアの役割を果たしています。

    角膜についた傷は、視力低下や眼病の原因になることもあると、土至田先生は警鐘を鳴らします。

    あなたの角膜は大丈夫? チェックリスト

    疲れ目が気になる場合、角膜を傷つける行動を知らずにとっている可能性があります。

    ぜひ次のチェックリストを試してみてください。

    <生活習慣>

    PC画面を毎日連続1時間以上見ている 通勤途中スマホを見ていることが多い スマホで動画を見ることが多い 平均睡眠時間は5時間以下である コンタクトレンズを使用している

    <症状>

    寝ても疲れ目が解消しない 朝から目がかすむ 光をまぶしく感じやすくなった 常に目が乾いてショボショボする 目が重たい感じがする 目が痛くなることがある 目を10秒以上開けていられない

    (チェックリスト監修:東邦大学医療センター大森病院眼科 教授 堀裕一先生)

    上記合わせて当てはまる項目が0~3個の方は、今のところ大丈夫

    4~7個ある方は要注意、8個以上の方は「危険」レベル。できるだけ早く生活習慣を改善する必要があります。

    目が疲れない、正しいモニターの使い方

    目の酷使は避けたいけれど、いまやパソコンなしの仕事は考えられない時代。家で過ごすときの正しいモニターの使い方を土至田先生が教えてくれました。

    モニターは明るくしすぎないように。部屋を明るくして、モニターの明るさは抑える。 PCの画面は見上げる位置にあると首や目が疲れてしまうため、少し見下ろす位置に置くこと。見下ろす目線の真正面に、PC画面の中央が来るように調節するとよい。 1時間PC作業をしたら、モニターから目を離し適宜目を休める。窓の外を見る1m以上遠くを見る目をしっかりとつぶると目を休めることができる。

    ビタミンA入りの目薬も有効

    IT機器を長時間使うことで起こる目の症状は、「IT眼症」ともいわれます。

    眼精疲労のほか、頭痛や肩こり、腕や背中の痛みなどの全身症状、不安感やイライラのような精神症状もあるとのこと。

    外出自粛が長引く今、以前よりも体の痛みやイライラを感じるという人は、まずは目を休めるといいかもしれません。

    土至田先生 :

    目の疲れや乾きを感じたら、3時間に1回を目安に目薬で目を潤しましょう。症状がひどい人には、角膜修復機能のあるビタミンA入りの目薬が有効。

    ビタミンAは角膜上皮細胞のヒアルロン酸の産生を促し、そのヒアルロン酸が細胞の進展を助けるので、角膜上皮の傷を早く治す作用があります

    「目」も含めた人間の「表面」は、加齢とともに乾燥しやすくなってくると土至田先生。皮膚に保湿が欠かせないように、目にも乾燥へのケアを心がけてほしいと話します。

    目の疲れを癒すには、ホットアイマスクをするのもいいと土至田先生。温めることで、目の下側にある「マイボーム腺」と呼ばれる脂の分泌腺のつまりが解消され、目を乾きから守ります。

    また、肩こりや首筋のこりも、目の疲れからきている可能性があります。眼鏡の度を確認し、見たい距離がラクに見える眼鏡を使用すると、肩こりなどが軽減する場合があるといいます。

    ITにより生活環境が大きく変わったことで、現代人の角膜は深刻な状況にあるともいわれます。

    まずはモニターのセッティングを見直しつつ、目薬やアイマスクで着実に目のケアを行っていきましょう。

    目を守るために知っておきたいこと

    ドライアイや眼精疲労が進む理由。 エストロゲンの減少も影響!?

    40歳以上の20人に1人! 緑内障は自覚症状なく進行します

    土至田 宏(としだ・ひろし)先生
    順天堂大学医学部附属静岡病院 眼科 先任准教授。ドライアイの名医として知られる。専門領域は、角膜・結膜疾患、コンタクトレンズ、ドライアイなど。

    Photo by Getty Images

    RSSブログ情報:https://www.mylohas.net/2020/05/213409eycare.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。