• このエントリーをはてなブックマークに追加
AAUGH!六本木にスヌーピーミュージアムができるって
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

AAUGH!六本木にスヌーピーミュージアムができるって

2015-08-05 00:00
    スヌーピーミュージアム イメージパース ©2015 Peanuts Worldwide LLC 

    スポーツ万能、ギターやサックス、口琴(!)さえも上手で、みんなの人気者のスヌーピーに、草野球では三振ばかり、ハロウィンにはなぜか決まって石しかもらえないチャーリー・ブラウン。

    かわいくってちょっとシュールな「ピーナッツ」の世界、実はファンだという大人も少なくないはず。そんな人たちに朗報です。2016年3月、大人の街・六本木にスヌーピーミュージアムがオープンするのです。

    世界初、シュルツ美術館の分館

    Photo by Rick Samuels courtesy of the Charles M. Schulz Museum and Research Center

    ©2015 Peanuts Worldwide LLC 

    今回オープンするミュージアムは「ピーナッツ」の作者、チャールズ・M・シュルツ氏の名前を冠し、スヌーピーファンの聖地と言われるシュルツ美術館世界初となるサテライト(分館)。「ピーナッツ」 の貴重な原画をはじめ、シュルツ氏の初期の作品、ヴィンテージグッズや資料などが6ヵ月毎に入れ替えで紹介されます。

    いろんな仕掛け、季節ごとのイベントも

    敷地内にはキャラクターのモニュメントやいろいろな仕掛けがほどこされ、ハロウィンやクリスマスなど季節に応じたイベントを開催。 ミュージアムショップでは限定品やオリジナルグッズを販売、 カフェでは「ピーナッツ」にちなんだスペシャルメニューが提供されるとあって、スヌーピーファンにはたまらない場所になりそうです。

    ©2015 Peanuts Worldwide LLC 

    シュルツ氏夫人のジーン・シュルツさんは、「日本の方々にスヌーピーが活躍する『ピーナッツ』そのものに、 もっと親しんで頂けたらと思います。 この漫画の奥深い魅力や、 スパーキー(シュルツ氏の愛称)の知られざる横顔に触れることで、 スヌーピーや他のキャラクターを益々好きになって下さることを期待しています」とコメント。

    なお、ミュージアムは2018年9月までの期間限定での開館を予定。今回のプロジェクトは、2013年に森アーツセンターギャラリーで開かれた「スヌーピー展」の成功がきっかけなのだとか。

    今年10月に満65周年を迎える今も多くの人に愛され、ポップカルチャーのアイコンとなっている「ピーナッツ」の世界。このミュージアムのオープンは、そんな「ピーナッツ」のさまざまな魅力にふれる良い機会になってくれそうです。

    [スヌーピーミュージアム,シュルツ美術館]

    (マイロハス編集部/岸田)

    RSSブログ情報:http://www.mylohas.net/2015/08/048048aaugh.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。