閉じる
閉じる
×
木のまな板は重くて手入れが面倒。そんな印象から、まな板は安価で軽いポリエチレン製がもてはやされるようになりました。でも木のまな板は思っているほど手入れは難しくなく、さらに天然の乾燥、殺菌能力も備わっているのです。
ポイントは軽くて使いやすい木を選ぶこと
たとえば、いちょうの木のまな板。いちょうの木は適度な油分を含んでいて、水はけが良く乾きも早い特長があるので、食器と同じように洗って乾燥させるだけでお手入れできます。木のなかでも軽く、木のまな板の重たいイメージで持ってみると、「ふわっ」と感じるくらい軽量です。手にとった瞬間ほのかに漂う木の香りには、天然の殺菌効果があるそうです。
また、木質が軟らかく弾力性があるので、包丁の刃を傷めにくいメリットもあります。弾力性が高いほど刃を落とした時の力を吸収してくれるため、そのぶん腕に余計な力がかからず、板に傷がついてしまっても自然に復元されます。このような特長から、いちょうの木のまな板は、今も昔も料理人に愛されています。
刃先に合わせて木の種類を変えて
チーズやパンなどを切るためのギザギザした刃先を使うときは、硬い山桜の木がぴったり。そのままお皿代わりに出せるデザインのカッティングボードを選べば、北欧の食卓のような演出にもなります。
なにより、まな板に包丁を落とすときの「トントントン」というどこか懐かしい音は、木のまな板ならではの味わいです。使うほどに自分のクセに合ってくるのも、自然素材の良いところ。ああ、やっぱりまな板は木がいちばん!
紹介したまな板は、毎年東京、大阪で開催されるロハスフェスタで見ることができます。
<東京> 第6回 ロハスフェスタ in 東京・光が丘公園 /9月26日(土) 、27日(日)
<大阪> 第24回 ロハスフェスタ in 万博公園 /11月7日(土) 8日(日)
※詳しくは公式サイトにて
RSSブログ情報:http://www.mylohas.net/2015/09/049103cuttingboard.html