コーヒーは一見シンプルですが、飲む人の好みに合った完璧な一杯を作るためには、淹れ方、強さ、温度など、さまざまな要素があります。
しかし、1つ普遍的な要素があるとしたら、豆の保存方法です。
正しく保存されていなければ、コーヒーを淹れたときの新鮮さや風味に影響が出るかもしれません。
それではせっかくのコーヒーが台無しです。
1.コーヒー豆の正しい保存方法
キッチンの暗くて涼しいすみっこや、キャビネットかパントリーの棚を探しましょう。豆の入った瓶をコンロのそばやオーブントースターの上に置きっぱなしにしてはいけません。
また、コーヒーは焙煎後、密封された袋に入れて2、3週間は常温で保存しても大丈夫ですが、空気に触れた途端に鮮度が落ちてしまいます。
そのため、1〜2週間で飲みきることができる量を目安に、少量ずつ購入しましょう。
ただし、焙煎後数日以内に販売された本当に新鮮な豆の場合は、袋を開けて別の容器に移し替えた後でもガスが出続けることがあります。
焙煎業者は一般的にガス抜きを管理し、一方向弁で豆を包装しているので、圧力でガラスが割れることはほとんどありません。ただ、自分でコーヒーを焙煎してすぐに保存する場合には注意が必要です。
2.コーヒー豆の冷凍保存は避ける
理論的には、コーヒー豆は、あらかじめ取り分けて、しっかりと密封しておけば冷凍庫で最大1カ月保存できます (ただし、店で買った袋ごと冷凍庫に入れて、毎朝それを取り出して使用することは絶対にしないでください)。
しかし、完全に冷凍保存するのは避けたほうがいいでしょう。
コーヒーは温度と水分の影響を受けるため、長く保存すると冷凍焼けの嫌な味になってしまいます。
コーヒーを冷凍する必要があると感じるなら、一度にたくさん買いすぎているのかもしれません。
食料品店や量販店、さらには一部の焙煎専門店で、少量だけ購入してみるのもいいでしょう。
最後に、上記のことは、挽いていない新鮮な豆を買って淹れた一杯のコーヒーの味にこだわりがあることが前提です(カフェインを摂取して覚醒したいだけの人もいるでしょう。それはそれで、いいと思います)。古い豆や挽いてある豆を使っている人や、どれも同じ味だと思っている人は、コーヒー豆をどのようなやり方で保存しても、大きな違いはありません。
Source: Real Simple, Perfect Daily Grind
Emily Lon - Lifehacker US[原文]
訳:春野ユリ
image via shutterstock
美味しいコーヒーを家で飲むのは大変だからお店に行くのだ。でもネスレのドルチェグストは意外と良かったぞ(とにかく簡単)
ネスレはどれも灰汁がヒドくて飲めないわ(値段問わず)ドリップは家庭でも簡単に出来るから普通にアリよ?正直別にこだわりたいんじゃなくて普通の値段の豆の普通の珈琲を普段飲みたいだけよ。店じゃ普段飲むには高くってな。100円珈琲?…まぁうっすいあれで満足できるならまぁそれでいいんじゃない?後インスタントもええ奴は割と飲めるし濃く出来るから意外といい、ドリップには流石に劣るが