閉じる
閉じる
×
いつもお世話になっております。
○○の主役は我々だのオスマンです。
最近暑くなってきましたね・・汗ばむ陽気になってきました。一月前は寒さも残っていたのに、いまや寒さの「さ」の字もなくなったように思えます。皆様はいかがお過ごしでしょうか?
そういえば、最近私は鼻と喉の調子が悪くずっとクズクズしていました。
咳がコホコホ。鼻はズルズル。といっても花粉症なわけではありません。調子が悪いときにマスクをしていると、いろいろな人から「花粉症ですか?」と聞かれましたが花粉症ではないんですよねぇ・・・
むしろ、花粉症で苦しんでいる人を見ると、素直に「どんな感じなのかな?」と気になります。よろしければコメント欄に花粉症の感覚や苦しみなんかを書いていただければ勉強になるので、ぜひ教えてください。
(以下有料です)
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
コメントコメントを書く
他6件のコメントを表示
×
花粉症から口腔アレルギー症候群を発症して既に20数年、とうとう果物のみならず一部の野菜を食べてもアレルギー性の蕁麻疹を起こすようになりました。
口腔アレルギー症候群(OAS)は検査が難しいらしく、皮膚科や耳鼻咽喉科の医師ですら症状に詳しくないケースも多々あり、アレルギー反応が出た食べ物は二度と口にしない、というのが基本的には唯一の対処法でありまして、中々辛いものがあります。
花粉症はある日突然、誰でもなりうるものです。(アレルギーの発症の過程はコップに水を注いでいくようなもの、などと表現されますね)
春先にいつも喉の調子が悪い、といっていた方が検査してみたら花粉のアレルギー症状だった、などということもあるそうです。
どうぞ体にはお気を付けてください。
口腔アレルギー症候群(OAS)は検査が難しいらしく、皮膚科や耳鼻咽喉科の医師ですら症状に詳しくないケースも多々あり、アレルギー反応が出た食べ物は二度と口にしない、というのが基本的には唯一の対処法でありまして、中々辛いものがあります。
花粉症はある日突然、誰でもなりうるものです。(アレルギーの発症の過程はコップに水を注いでいくようなもの、などと表現されますね)
春先にいつも喉の調子が悪い、といっていた方が検査してみたら花粉のアレルギー症状だった、などということもあるそうです。
どうぞ体にはお気を付けてください。
×
春先になると体調が崩れる…でも咳も出るし青ばなだし熱もあるしでてっきり風邪だと思ってたんです。
目が痒いわけでもなく、くしゃみが出るわけでもなく。唯一喉の痒みに一抹の不安を覚えたので病院にかかったら、言われたのが「花粉症」の一言でした。一見風邪としか思えない症状でも花粉症だったりするんですよね。気づくまで3年かかりましたw
本は古本で買われるそうですが、資料本だと逆に割高になったりしませんか?基本重版されないので、絶版になると0が1個増えたりして。それで何度か痛い目見てるので…
私も本屋での出会いは大好きです。いつか神保町にも行ってみたいと思っています。
オスマンさんのお勧めの古書店スポットなどありますでしょうか?
目が痒いわけでもなく、くしゃみが出るわけでもなく。唯一喉の痒みに一抹の不安を覚えたので病院にかかったら、言われたのが「花粉症」の一言でした。一見風邪としか思えない症状でも花粉症だったりするんですよね。気づくまで3年かかりましたw
本は古本で買われるそうですが、資料本だと逆に割高になったりしませんか?基本重版されないので、絶版になると0が1個増えたりして。それで何度か痛い目見てるので…
私も本屋での出会いは大好きです。いつか神保町にも行ってみたいと思っています。
オスマンさんのお勧めの古書店スポットなどありますでしょうか?