記事 1件
  • 語り処_2025.01.25

    2025-01-25 21:10  
    330pt
      1. ひとことオピニオン

    少数与党の国会こそ政治を正す好機 ! 1月24日から通常国会が始まりました。同時に2025年度予算案も提出され、来週から審議に入る予定です。その予算案をめぐって与野党の攻防が繰り広げられることになりますが、今年の通常国会は波乱含み・政局含みの国会となりそうです。 もっと大切なことは、予算案の一部分をつまみ食いするような議論で本予算の賛否を決めても意味がない、ということです。野党は本当に、与党が作成した予算案の基本となる考え方でよいのか。野党ならばもっと根本的な部分を軸にして国会の場で論戦を展開すべきです。そして、全体を俯瞰した大きな制度改革を提案し、議論し、その結論を出すという国会運営を目指すべきだ、と私は思います。 何事も、目先のことに囚われて安易な解決策を探ると、逆にどんどんおかしなことになっていくものです。政治が暴風雨にさらされている今だからこそ、私は志ある国会議員が結集して長期的な政権をつくり、きちんとした方向に日本を改革していくべきだと思います。そういう意味でこの通常得国会は、国民のための政党政治と議会制民主主義とはどういうことなのか、議員一人ひとりが真剣に考えるよい機会になるのではないでしょうか。

    2.季節の話題
    冬の岩手もまた楽し!   岩手の冬は寒くて厳しいですが、それを逆手にとって、いわて観光キャンペーン推進協議会では1月から3月まで、「いわて冬旅キャンペーン2025」を展開しています
    3.Q&A
    世界情勢と日本 結してから35年が過ぎました。その間を「ポスト冷戦」と言っていますが、私の感覚では、数年前から「ポスト冷戦」時代も終焉を告げ、世界は混沌とした新たな局面に入っているのではないかと思います。  

    現在の世界は、局地戦が世界戦争似つながっていくリスクもあり、非常に危うい状況にあると思います。   とりわけ韓国の混乱と中国の衰退が朝鮮半島を動乱に導く可能性もあり、それが逆に中国北部の 内モンゴル、チベット、新疆ウイグルなどへ次々に伝搬していく危険性もあります。 ポスト冷戦時代が終わり世界動乱の兆しが見えてきたいま、日本は新たに第四の改革に着手すべき時期に来ていると思います。  
     



    記事を読む»