-
語り処_2024.10.02
2024-10-02 21:10330pt1. ひとことオピニオン
さあ、政権交代だ! 立憲民主党の新代表と自民党の新総裁選が決まりました。臨時国家で腰を据えた論戦が成されると思いきや、石破新総裁は国会で首班指名される前から解散総選挙の日時を決めてしまうと言う掟破りの先方に出て、議会を毀損するだけでなく自らの言行の不一致をさらけ出しました。野党共闘はそう簡単な話ではありませんが、それを実現しないことには絶対に自公政権を倒すことはできません。中東情勢が混迷し、必ず日本経済と国民生活に深刻な影響を及ぼすに違いありません。その最中に行われる衆院総選挙では、何としても無為無策の自公政権を倒さなければなりません。
2.季節の話題
岩手は米の収穫真っ盛り! 政治も野党が政権の収穫期に! 岩手県が開発した最高級ブランド米「金色(こんじき)の風」も収穫期を迎えました。人類は米という何とも素晴らしい食糧を見つけたものです。栄養はあるしエネルギーにもなります。玄米なら更に健康によいと、静かなブームのようです。健康と言えば、ことそういえば、僕は先日急に膝が痛くなり慌てて医者に行ったのですが、レントゲンを撮った結果、40代の人の膝より完璧だと褒められました。膝の調子も戻ってきたので、政権交代へ向けて全力で頑張ります。
3.Q&A
日本的民主主義を考える 「自分たちのことは自分たちで決める」というのが民主主義の基本ですから、選挙の投票率が高いことは、それだけ民主主義が機能している証の一つと言えます。は有権者の約半数を占める無党派層が動いた時、政権交代が実現するというのが日本的民主主義のメカニズムと言えます。それ以外の時は、コアな支持者が投票所へ行くだけですから、そうなると岩盤支持層を持つ自公が強いということになります。なぜ日本的民主主義ではこういうメカニズムが働くのか。ひとつは日本人はリベラルも保守派も「現状が変わる」ことに対する拒否反応が異常なほど強いことです。さらに、「和を以て貴しと為す」という長い伝統のなかで白黒をつけることを嫌う傾向があり、端的に言えば良くも悪くも近代民主主義の体質に日本人は馴染めないのです。ういう日本で、国民の政治参加の一つのきっかけになるのが、私は政権交代だと思っています。選挙をエキサイティングにして、投票所へ足を運ばせ、自分の考えた一票が政治を変えるという実感を持つことで、自分も民主主義を担う国民の一人であるという自覚が芽生える。私たちは、選挙を通して民主主義をもっともっと学んでいくべきなのです。
-
語り処_2024.05.17
2024-05-17 21:05330pt1. ひとことオピニオン
政権交代は仲間たちの歩み寄りから
先の衆院補欠選挙で、立憲民主党の3候補が全員当選しました。 有権者の気持ちは以前に比べ少し変化が出てきて、 2009年の政権交代選挙の時以上に、「何としても今の政権を変えなければダメだ」という気持ちが強くなってきているように思います。 その国民の期待に応えるために野党議員はまず政権の受け皿となる大きなまとまりになろうという気持ちを共有していく必要があります。
2.季節の話題
奥州市は平安時代!? NHKの 大河ドラマ『光る君へ』や、安倍晴明生誕1100年を記念して制作された映画『 陰陽師0』のロケ地になったことで 「 歴史公園えさし藤原の郷」が注目されています。地元ではいま、奥州市は平安時代だと大いに盛り上がっています。
3.Q&A
投票率を上げるために 投票率を上げるためには、有権者が選挙へ行こうという気持ちをかき立てる事です。このたびの歩宣伝も島根1区だけが投票率50%を超えましたが、これも与野党が1対1の対決構造ができたからです。ですから、来るべき総選挙での各選挙区でこのような構図ができれば、2009年の政権交代選挙の時のように投票率が上がるはずです。 また、日本ではマスメディアや文化人が政治的に自由な発言をしたいために政治文化が育たず、なかなか民主主義が成熟しません。この日本の構造が投票率が低迷する根本的な原因だと言えます。
1 / 1