• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 6件
  • 語り処_2024.03.15

    2024-03-15 22:00  
    330pt
      1. ひとことオピニオン

    立憲の国会対応は「昭和の政治」以下
    3月1日に徹底抗戦の構えを見せた立憲民主党ですが、その深夜には審議再開と3月2日中の新年度予算案採決で自民党と合意するというちぐはぐな国会対応でした。憲民主党執行部が今回の抗戦で何をやりたかったのか、何を勝ち取ろうとしたのかさっぱりわかりません。政治闘争とは、ある意味で数の戦いです。仲間をつくって巨大与党と対峙しなければ、何の成果も得られません。そのまとめ役が野党第一党です画、今の立憲民主党には祖0の自覚が欠けているようです。一方で、自民党も、旧統一教会問題が未だ尾を引いている中で、今回の「裏金問題」が発覚して崩壊寸前です。これでは政治不信どころか、「与党も酷いけど野党も話にならない」と、国民は政治否定になってしまいます。日本がそうなる前のぎりぎりのところで、何とかその流れを阻止しなければなりません。新しい政権をつくることに、私は自分の残りの政治生命をかけ、全力で取り組んでいく所存です。

    2.季節の話題
    またひとり岩手の若者がチャレンジする! 大谷翔平と菊池雄星という二人の大リーガーを輩出している岩手県で、今度は少し違った野球人生を歩もうとする青年が現れました。米国のスタンフォード大学に進学することになった佐々木麟太郎くんです。彼は「野球人生の後のことも踏まえ、“一瞬の喜びよりも一生の喜び”と考えました」と、頼もしいことを言っています。、卒業するには勉強も大変だと思いますが、きっと彼なら成し遂げるでしょう。ボーイズ・ビー・アンビシャス! 若者が大志を抱いて未来にチャレンジする姿を見るのは、本当に気持ちがいいものです。
    3.Q&A
    米大統領選の行方 米大統領選はトランプ前大統領が有利というデータもあるようです。ただ、私は、米国が本当にトランプ氏を選択するかというと、最後の最後には米国民の良識が働くような気がしています。何事も「ディール」とみなすトランプ氏が覇権国の大統領になったなら、これまでの世界秩序が壊れて、今以上に世界は混乱してしまうのではないでしょうか。 資本主義や民主主義は、確かに大きな問題を抱えているのは事実ですが、それを非難するだけでは権威主義を助長させていくだけです。そうではなく、もう一度それらを鍛え直し、本当の普遍的価値へと作り上げて行く作業が今こそ必要なのだと私は思います。その担い手は、ヨーロッパからアジアまでを包摂するユーラシア大陸の地の果てにあり、世界をやや遠目に見ながら、歴史的にそうした国々のさまざまな様式を飲み込んできた日本だと思います。西洋近代に東洋的な思想を溶解させ、全く新しい普遍的価値としての自由と民主主義を作り上げていく。その中で、多くの国々が共存することができる資本主義を再定義する。それは「西洋でも東洋でもない日本」にしかできない作業なのではなでしょうか。


    記事を読む»

  • 語り処_2023.12.17

    2023-12-17 21:00  
    330pt
      1. ひとことオピニオン

    「日本の危機」に国民運動
    自民党派閥の政治資金集めパーティーをめぐる問題で、派閥が収入の一部を所属議員に裏金としてキックバックしていた疑惑が明るみに出ました。今回の最大の問題は、パーティー券を売った議員にキックバックしたお金が政治資金収支報告書に記載されていないということです。しかし、今回の問題の本質は安倍政権による「政治権力の私物化」の積み重ねの悪弊が、ここに来て一気に噴出したということです。野党第一党の立憲民主党は先頭に立ち、他の野党を巻き込み、国民にも呼びかけて倒閣の国民運動を起こすべきです。ところが、現状をみるとそういう気運も気概も全く感じられず、単なるやったふりだけで満足しているように思えます。現在の日本の危機を乗り越えるには、普通に考えれば政権を変えるしかないのです。そのためには、野党第一党がリーダーシップを発揮して野党をまとめ、国民の支持を得ていくしか方法はありません。この問題に対して、もし適当に反対してこのまま野党各党も世論も萎んでいくのなら、日本に明日はないと思います。
    2.季節の話題
    大谷翔平選手のさらなる飛翔を期待
    大谷翔平選手がロサンゼルス・エンゼルスからロサンゼルス・ドジャースへ移籍することが決まりました。その契約金が世界のスポーツ史上最高額となる10年総額7億ドル(約1015億円)ということで、こんな途方もないお金が人一人に動くのはさすがアメリカだ、と驚いています。しかも、報酬のほとんどが10年後の後払いで、ドジャースの税負担を軽くして、その分のお金をチーム補強に使ってくれということらしいです。これは、大谷選手がプレーヤーとして一流というだけでなく、人間としても一流である証だと思います。
    3.Q&A
    本当の政治家主導とは
    私の政治目標は、日本に議会制民主主義を定着させることです。そのために、適宜政権交代ができる体制を構築することと、国会改革により議会を本当に政治家が議論し審議する場にしていくことを、二つの大きな柱にしています。国会改革の目的は、一言でいえば「官僚丸投げの政治」から「政治家が主導し責任を持つ政治」への転換です。「クエスチョン・タイム」の拡充や「政府参考人」の出席を認めないようにして政治家が自らの言葉で論戦する国会にしていかなければなりません。また、官邸と中央省庁との関係においても「政治家主導」はもちろん重要ですが、それは大臣が官僚に一方的に指示を出すというものではありません。大臣が大きな方針を打ち出し、それに対して日本最大のシンクタンクである霞ヶ関が「知恵」を出し、双方の対話により政策を形成していく。そして最終的には大臣の判断により政策を決定し、その責任も大臣がとる。それが本当の「政治家主導」の姿です。

    記事を読む»

  • 語り処_2023.07.28

    2023-07-28 20:30  
    330pt
      1. ひとことオピニオン

    政治改革から30年。新たな政治へ向かおう!

    自民党の一党支配が続いた「55年体制」の崩壊から今年7月で30年を迎えました。その翌年1994年には、「政権交代可能な議会制民主主義の確立」と「本当の政治主導」を目指した政治改革が本格的にスタートしました。

    政治改革が謳われた背景は、中選挙区制による「政治とカネ」の問題が生じるということですが、政治改革の本当の核は「政権交代の可能性」をつくったということです。小選挙区制で各選挙区における当選者を一人にすることで野党が固まり、自民党に代わるもうひとつの政権を担う主体をつくっていく。それにより国民参加の緊張感ある政治を実現していく、というのが政治改革の本質です。

    ところが野党にはその意識が全くなく、いつまでたっても野党のままでいようとしています。現状のままでは、自民党と地下茎で繋がっていたとはいえ「55年体制」の社会党のほうがまだエネルギーがあったのではないでしょうか。現行選挙制度で野党が政権を奪取するには、まず野党第一党が強烈なリーダーシップを発揮し、強力な求心力を持たなければなりません。しかし、残念ながら今の我が党にはその気概が感じられません。また、その意欲も見られません。

    政治改革により中選挙区制から小選挙区制にすることで、候補者本位から政党本位の政治に移行し、議院内閣制で大きく2つのブロックの政党群が互いに競い切磋琢磨し、国民のための政治を行っていく。政治家を目指すということは、単に自分の思いを政策にしていくだけではなく、この政治のダイナミズムの一員となり、それを担っていく覚悟を持つということです。

    政治改革から30年。早ければ今秋、遅くとも再来年の任期満了までに必ず政権選択選挙があります。そのなかで野党、とりわけ立憲民主党は神風が吹くのを待つのではなく、政治改革の意図と目的を十分に理解し、それに則って行動し、リーダーシップを発揮し、なんとか野党ブロックをまとめ上げ国民に選択肢を提示していくべきです。

    平成以降の政治史における三度目の政権交代を実現し、政権交代可能な議会制民主主義という日本の新たな政治シーンの完成に向け、これからも私は微力ながらも努力していきたいと思っています。

    2.季節の話題
    大相撲でも岩手県!
    盛岡市出身で東前頭筆頭の錦木(にしきぎ )関が名古屋場所で敢闘賞を獲得し、秋場所での三役をほぼ手中に納めました。正式な番付発表は8月下旬になりますが、今からそれを見るのを楽しみにしています。

    錦木関の殊勲賞は初土俵から103場所と史上最も遅い記録というのも、いかにも努力家の錦木関らしくていいのではないでしょうか。彼の年齢は32歳だと言いますから、力士としての峠は超えているのでしょうが、継続は力なり。粘り強く、精進してきたからこその賜物だと思います。まさに、「お天道様はお見通し」ということだと思い、僕も勇気づけられました。

    3.Q&A
    日本の食糧政策
    日本の農業は「種子法廃止→農業競争力強化支援法→種苗法改正」という流れの中で、グローバル種子企業に支配されるようになりました。野菜種子の多くは一代限りで毎年購入しなければならないF1品種で、その約9割が海外で生産されているといいます。つまり、野菜自体の自給率は80%ありますが、種子のほとんどが海外でつくられていることを考えると、真の国内自給率はその10分の1程度しかないということです。

    こういう農政を続けていって、いざというときに政府は国民の食糧を本当に確保することができるのでしょうか。命を守ることができるのでしょうか。輸入食料だけでなく、種子、肥料、飼料、エネルギーなどを過度に海外に依存するような状況では、ひとたび何かが起これば全てがストップし、日本は本当に食べるものがなくなってしまいます。これが意味するのは、お金が手元にいくらあっても、買う食料がないという悲惨な時代が来るかもしれないということです。

    ロシアのウクライナ侵攻、台湾有事などを考え、最近は日本の国土を他国の攻撃から守る軍事力の強化について盛んに議論されるようになりました。もちろん、それはそれでとても重要な問題です。しかし、兵糧攻めという言葉があるように、海に囲まれている日本は、まず食料を自給できる体制を整えてこそ、はじめて戦うこともできるのです。その意味で、日本の食糧安全保障、エネルギー安全保障、経済安全保障、外交安全保障等々をトータルで考えたとき、優先順位としてまず早急に確立すべきは食糧安全保障ではないでしょうか。

    そのためには、国産の種苗で米、麦類、大豆といった基本穀物を完全自給できる体制を一日も早く整えることです。また、これらを育てるために使うエネルギーに関しても、再生可能エネルギーによる自給が急務です。

    世界各国は食料自給率を上げるために、政府が積極的に農家を支援しています。ここで勘違いしてはいけないのは、国が莫大な補助金を出し助成しているのは農家ではありません。補助金の根本にあるのは、主権国家として国民に安定して安全な食料を供給し、国民の命や国土を守るという思想です。つまり公的助成の意味は国民保護のための支出だということです。

    日本が真の食糧自給率を上げていくためには、同盟国アメリカといえども、日本の国益に大きく反することなら、遠慮せずに言うべきことはきちんといい、ダメなものはダメだと毅然とした態度で臨むべきだと私は常々言っています。そのためにも、政権交代を果たし、既存の利権構造を断ち切ることが必要なのです。


    記事を読む»

  • 語り処_2023.04.15

    2023-04-15 20:10  
    330pt
      1. ひとことオピニオン
    「来たるべき動乱の時代に備えよ」


    ロシアーウクライナ戦争を直接的なきっかけとして、世界はまた新しいステージを迎えようとしているが、世界は動乱の予感がする。この背景にあるのは米国の覇権国家としての衰退だ。そして、中国共産党の存在が覇権に動くにしろ、崩壊していくにしろ世界中に大きな影響を及ぼす。こうした時代に日本は米国に追随するだけでなくきちんとした戦略の中でそれを自覚して米国と付き合って行くべきだ。同時に日本は国家も国民も自立することが重要だ。そして、国民の意思でいつでも政権交代を果たし、国民が国家の進路を決めていけるようしなければならない。でないと、来たるべき動乱の時代に日本は木っ端微塵になり太平洋の藻屑となってしまう可能性がある。
    2.季節の話題
    「 東北を思う若者たち」 WBC2023で日本チームが優勝し、 暗いニュースばかりの日本も、このときばかりはずいぶん盛り上がった。 エンゼルスの大谷翔平選手やロッテマリーンズの佐々木朗希投手など岩手県勢も活躍した。 佐々木 朗希選手は9歳のときに 東日本大震災で父親と祖父母を亡くし、大谷翔平選手は 花巻東高 1 年のときに被災し、 チームメートの中には家族を失った選手もいた。そして、先日奥州市のアイスショーに出場した羽生結弦さんも 被災し避難所生活を送っている。東日本大震災を経験した彼らがたくましく生き、しかも 地元東北を大切に思ってくれることはとても嬉しい。
    3.Q&A
    「ドイツの脱原発と日本」
      4月15日にドイツは3基の原発を停止し脱原発が完了した。原発かどう延長に対して各党とも様々な考え方であり紆余曲折はあったが、最後は連立内閣がきちんと纏まった。これはいかにも論理的思考をするドイツらしい決断だ。翻って日本では、野党が共闘すると言っただけでマスコミは野合だと騒ぎ立てる。また議員もなにか悪いことをしたかのように萎縮する。議会政治、政党政治を考えた時、日本はドイツに見習うべきではないか。同時に脱原発についても、事故当事国の日本は原発依存を強めている。この背景に、とにかく変えることをと決断することができない日本の構造がある。これを脱却していかないとエネルギー問題だけでなく、あらゆる面で日本は衰退していく。

    記事を読む»

  • 語り処_2022.04.24

    2022-04-24 19:55  
    330pt
      1. ひとことオピニオン
    日本の平和と民主主義を自ら守る覚悟を
    パンデミックから戦争へと、21世紀を 20 年過ぎた世界は、想像しなかったような混乱に陥っています。そうしたなか、ロシアのウクライナ侵略を機に日本では憲法改正、防衛費増額、核保有など間違った議論が湧き起こってきています。これらのことを議論する基盤として、日本国民一人ひとりが自立していなければだめです。そこで大きな問題になるのが、はたして日本に民主主義が育っているかということです。平和も民主主義も自由も、そして経済的繁栄も、私たち一人ひとりが自立し、不断の努力をもってしてようやく手にすることができるのです。私は今回の問題を奇貨として、日本人はそのことを改めて考えるべきだと思います。

    2.季節の話題
    岩手の話題は二人の若者が独占
    今年3月、文化庁の『「100年フード宣言」伝統の100年フード部門〜江戸時代から続く郷土の料理〜』に岩手県一関・平泉の伝統的なもち食文化が認定されました。このほかに、「盛岡三大麺(わんこそば、盛岡じゃじゃ麺、盛岡冷麺)」とか、いくつかあるそうですが、岩手の話題といえば、いまはもう大谷翔平選手と佐々木朗希選手が独占しているのではないでしょうか。大谷選手はもちろんのこと、弱冠二十歳の佐々木朗希投手の快投には驚きました。いずれ大リーグでも大谷選手に負けず活躍することでしょう。

    3.Q&A
    エネルギー安全保障の考え方
    ウクライナ戦争を通して、日本のエネルギーが如何にロシアに依存しているかがわかりました。エネルギー安全保障の観点からも、日本は「サハリン2」にしがみつくのではなく、再生可能エネルギーを中心として、メタンハイドレートなど日本の資源開発をより積極的に進め、蓄電技術などとも合わせて他国に依存しないエネルギー供給体制を築いていくことが重要です。

    記事を読む»

  • 語り処_2021.06.26

    2021-06-26 18:20  
    330pt
    ●オピニオン:あえて主権者に猛省を促す 安倍政権から菅政権に代わりましたが、権力の私物化と秘密主義的な隠蔽体質がさらに強くなっています。しかし、それよりも日本社会にとってもっと大きい悲劇は、朱に交われば赤くなるとばかりに、官僚の劣化が激しいことです。こうしたなかで、本来なら野党第一党に注目があつまるはずですが、支持率も低位安定です。これには政策面・政局面野両方に問題がある。政策面の顕著な例が消費税5%問題。菅政権バリの朝令暮改で国民が不信をもっている。どっちつかずの態度は原発など他の政策も同様だ。そして政局面では、 野党支持者の中で「全野党結集で打倒自公政権、政権交代実現」ということに異論を唱える人はまずいないはずですが、そんな中で共産党を全野党の共闘に含めるかどうかということがいまだにはっきりしません。 もともと 共産党は、自公政権を倒すために協力して戦おうと呼びかけているわけで、閣内に入るとは言ってません。最近では連立政権という言葉を使わず、野党連合政権という言い方をしているはずです。私がいま、一番心配しているのは、与党はどうしょうもないけど野党も頼りないからと投票を放棄することが増えることです。これは民主主義の否定に繋がり、非常に危険です。 民主主義の原理を考えれば、与党がどうしようもなければ、仮に野党が頼りなくても、政権を代えるしかないと思います。 ベストを決めるのではなく、ベターな選択をするのが民主主義だからです。今の自公政権があまりにひどいと思ったら、多少頼りなくても少しはましな政党に代えてみて、それでダメならまた元に戻せばいいだけの話ですが、それを日本人がなかなかできないのが本当に歯がゆく、残念でなりません。 今後の日本を考える上でも、あえて主権者である日本国民の自省・猛省を促したいと思います。


    ●Q&A:G7共同声明の評価と日本のとるべき外交 国が バイデン大統領になって、トランプ前大統領の自国さえ良ければそれでいいというモンロー主義的「米国第一主義」から、民主主義と専制主義との対決を打ち出し、G7全体で力を合わせて民主主義を守っていこうと、少なくとも表向きはそう合意できたことはとても良いことだと思います。ただ、 中国経済が今やどの国にとっても無視できない存在となり、世界に占める比率や影響力が大きくなっていますので、本気で中国と対峙するとなると相当名覚悟が必要な事も又事実です。また一方の中国の習近平政権もけして盤石なわけではなく、それゆえに、 軍事力の行使、全面戦争というところまではいかないと思っていますが、アメリカがへっぴり腰なだけに、相当きわどい瀬戸際まで中国はごり押ししてくる可能性が高いと思います。そういう中で、実はいちばん被害を被る可能性があるのが日本です。ですから、日本はG 7 とは別に、「対話と対決」により 中国ときちんと対応していくことが日本外交の最大の課題です。 世界のパワーバランスは大きく変わって来ているのですから、日本はいつまでも米国頼みの脳天気な平和主義から脱却し、きちんと主権国としての佇まいを整えることが必要です。そうしないと、いつまでたっても国際社会から相手にされないばかりか、やがて日本そのものの存在が危機を迎えることになると思います。





    ●近況:あっぱれ!大谷翔平選手 先日、立憲民主党の岩手県連の幹事会があり、久しぶりに地元に帰りました。 いま岩手県では、何と言っても話題になるのは大谷翔平選手の大活躍です。岩手県は 8世紀後半から9世紀にかけて、朝廷から坂上田村麻呂率いる大軍が押し寄せ、 現在の奥州市水沢地域付近で生活していた蝦夷の阿弖流為 (アテルイ)を征伐した地です。 坂上田村麻呂は 180 cm もあった大男と言われていますが、そうした強者の血が岩手県人には流れているのかもしれません。僕のことでいえば、毎年しっかり健康診断を行っていますが、医者からも 全然どこも悪くないと言われています。 僕自身も年をとったという実感がまったくありません。これから選挙もありますし、まだまだやり残していることがあるので、これからもガンガンいきますよ。


    記事を読む»