-
語り処_2023.07.01
2023-07-01 16:50330pt1. ひとことオピニオン
三度目の政権交代に向けて
党執行部が「他の野党とは連携しない」「候補者調整もしない」と明言したことに党内ででは不満がくすぶっていた。一方で、289ある 選挙区で150人の候補者 しか擁立しないといい、これでは野党第一党としての求心力を失ってしまうことになる。私も年齢を重ねてきましたが、ここで気力を振り絞り、最後の戦いをやらなければならないと決心し、 執行部と総理経験者を除く約80名の衆議院議員に声をかけたところ、グループ横断的に7〜8割もの賛同者を得ましたので正式に 「 野党候補の一本化で政権交代を実現する有志の会 」として、あのようなかたちで意見表明をした。 「有志の会」発足後も党内の賛同者は増えている。 「有志の会」の発足により党内の大多数の人々の意思が執行部や世間に伝わったと思うので、今後はその声を背景にして、ホップ、ステップ、ジャンプと、政権交代に向けた体制を作り上げていきたいと思っている。 2.季節の話題
地元で全国植樹祭に参加 6月4日に 陸前高田市で行われた 植樹祭にご臨席された 天皇陛下は 岩手県の木として県民に親しまれている南部 アカマツなどを、皇后さまは宮沢賢治の童話「やまなし」で親しまれるミチノクナシやベニヤマボウシなどの苗木をそれぞれ植樹された。僕も 南部 アカマツを記念植樹してきた。 岩手県で開催されるのは49年ぶりということだが、考えてみると確か以前も参加しているので、地元の植樹祭に二度も参加した現職国会議員は僕以外にいないのではないだろうか。
3.Q&A
「骨太方針2023」
「加速する新しい資本主義」などと銘打っているが、改革の中身は 労働市場改革だ。しかも、加速させているのは終身雇用制など日本型雇用の崩壊であり リ・スキリングの強化により雇用の流動化を図り、 成長分野への労働移動を目指すという。要は 1 億総非正規雇用化を進めていくことで、それに適応できない人間はどんどん切り捨てられていくことになる。岸田内閣は分厚い中間層の形成を謳っているが、その中間層の対象となる大大多数の国民は、安定した一生を安心して送りたいと願っている。やっていることが真逆で愚の骨頂だ。これはまさに小泉・安倍政権と続いた新自由主義が、今回の「骨太方針」にも受け継がれ、その総仕上げに取りかかっていることを示している。このままいくと、一握りの支配層と、多くの奴隷のような非支配層とに分断されていってしまう。この流れを断ち切るためには、バックグラウンドが全く違う政権が政治を担い、日本の進むべき方向をチェンジする必要がある。そのために新自由主義の流れを断ち切る、この一点で一致した新たな枠組みによる政権の誕生が必要である。私はそれが三度目の政権交代の意味であり、まさに岸田政権が言う「未来への投資」の本当の回答だと思う。これができるかどうか、日本はいま大きな岐路に立っている。
-
語り処_2020.11.28
2020-11-28 20:30330pt今回のオピニオンは、臨時国会における菅首相の実質的な答弁拒否に対して、国会運営面で野党は審議を中断させるという、大胆な手法を採ってもよいのではないかという提言です。もちろん、議論を前提とする議会において野党が審議中断・拒否をすることは決して王道ではないですが、議会で野党は言いっぱなし、政府は言いたいことだけ言いいあとは採決、ということでは国会が不毛な場に終わってしまいます。国民主権かつ民主主義の象徴的の場である国会で、首相が答弁拒否すると言うのは由々しき問題で、この実態を多くの国民に知らしめ、またマスコミを覚醒させるためにも、「敢えて」審議拒否という乱暴を働く必要があるのではないかという大胆な提言です。
季節の話題は10月まで盛岡で行われていた「新渡戸稲造展」の話をきっかけに、開明的であることと日本の伝統や文化の上に立つという、一見矛盾しているようにみえるこの立ち位置こそが日本の国づくりを考える際に必要なのだと説きます。「温故知新」とは、まさに、故きを温ね、改めるべき所は改め、新しきを知ることだと。保守本流の政治家としての真骨頂をさらりと述べています。
そして Q & A は米大統領選とその後の世界構造の変化について。トランプ大統領は素直に潔く負けを認めるべきである、と同時に米国民の半数近くが彼に投票したのもまた事実であることを忘れてはならないと。この背景にあるのは、中間層の崩壊、経済格差の拡大、白人の減少による人種対立の激化等々、簡単に埋めることができない米国内の大きな亀裂で、実は形は多少違えど、日本も同じ状況だと。バイデン大統領になっても米国がこの深い亀裂と分断を埋めるのは容易ではなく、単に景気を良くすれば済むという話ではない。しかし、財務長官に前FRB議長のジャネット・イエレン氏を起用するという方針を固めたとされ、これは大胆な財政政策を実施するというシグナルでないかと。そして、パクス・アメリカーナが壊れてきたいま、世界の構造変化がおきているが、歴史を振り返ると、それを後押しするのが今回のパンデミックではないかとも。
-
語り処_2020.10.31
2020-10-31 20:00330pt今回の オピニオンは、代表質問等における国会での答弁姿勢や安倍前首相とはコインの表裏のような関係にある権力の行使方法からみえてくる菅首相の本質を考えます。併せて、 立憲民主党はせっかく結集して大きな塊の野党第一党になったのだから、与野党の弁論の戦いが中心になる英国流のアリーナ型議会を実践して、政治のダイナミズムを発揮すべきと提言。そのためにも、菅首相と日本の国や社会をどういうふうにつくり上げていくのか、あるいは経済や福祉政策を中心として国民の生活をどうレベルアップしていくのかといった大局観や、政治理念、国家像をディベードし、菅首相の人間性を引き出すべきだと主張しています。 季節の話題は新巻鮭。岩手県大槌町は鮭の町といわれ、新巻鮭発祥の地とされています。しかし最近、その鮭がすっかり捕れなくなっており、ここにも気候変化の影響が出ているようです。 そして Q & A は辺野古基地問題と日米関係の根本論です。辺野古に関しては、そもそも米政府も米軍部も住民の反対を押し切ってまで 無理矢理つくらなくてもいいと考えているようで、日本政府がこれほど強引に進めるのは、国内の利権構造がそうさせているのではないかと指摘しています。そして、日米が正常な関係を築くためにも、主権国家として日本は自国の安全保障の基本姿勢を明確にし、その上で米国と正面から話し合う必要があると提言しています。
-
(小沢一郎の見解)政策の一致する「未来の党」として総選挙を戦う
2012-12-03 14:24330pt1皆さんすでにご存知のように、私たち「国民の生活が第一」は、嘉田由紀子・滋賀県知事が代表となって立ち上げた「日本未来の党」へ合流することになりました。12月4日公示の衆議院総選挙では、未来の党の一員として戦うことになります。また、「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」の皆さんも参加します。「みどりの風」に所属していた一部の議員もやはり、一緒に未来の党で選挙戦を戦うことになりました。
1 / 1