-
語り処_2025.02.28
2025-02-28 20:55330pt1. ひとことオピニオン
今こそ国連中心主義を主張しよう 国連総会の特別会合で、戦闘の停止とロシア軍の撤退などを求める決議が採決にかけられ、米国はロシアと共に反対に回りました。 今回の米国の行為はロシアの侵略を正当化しただけでなく、第二次世界大戦後、今度こそ国際平和を実現しようと設立された国際連合を中心とする歴史の教訓を足蹴にするような行為といえます。私はこうした混沌とした時代だからこそ、国連中心主義というものをいま一度、日本は主張していく必要があると思います。同時に今の国連は、国連加盟国全員による議決と国連軍による集団安全保障の実行力という両輪を備えれることによりその任を果たすことができるのではないでしょうか。そして、日本はいたずらに防衛費を積み上げていくのではなく、国際連合に人員と資金と兵員を積極的に提供し、世界平和の確立・維持にもっと大胆に貢献していくべきだト思います。
2.季節の話題
米作りで地方を活性化 岩手県はご多分に漏れず人口は減る一方です。それに伴い、農家も超高齢化が進んでいて、耕作放棄地もどんどん増えています。今では草がぼうぼうというのを通り越して、木が生えている耕作放棄地もあるくらいの荒廃ぶりです。しかし、昨今のグルテンフリーの流れもあり、また玄米が完全栄養食と言われるようになり、米が見直されてきました。これを 奇貨 として、 日本は米づくりにもっと真剣に、積極的になっていくべきだと思います。
3.Q&A
選挙制度改革を考える
政治改革の名の下で 衆院選挙制度改革が言われています。しかし、選挙制度という手段を変えることで、現在直面している政治の問題を根本的に解決することになるのでしょうか。私たち政治家は、選挙制度の改正を論じる前に、国会や行政府、政治のあり方をきちんと議論して再構築し、閉塞的な政治状況を打開する方策を練ることが喫緊の課題ではないでしょうか。そのためにも、まず日本の政治体制がどうあるべきかという本筋の議論があってしかるべきだと私は思います。世界の荒波の中で日本が漂流しそうな今こそ、選挙制度を云々するよりも、政党政治、議会制民主主義を基盤として、いかに安定した強靱な政権をつくって時代の転換点を乗り越えていくかを、国民総掛かりで考える時ではないでしょうか。
1 / 1