• このエントリーをはてなブックマークに追加
米国によって日本人が組織的に盗聴されるシステムが出来てる。それで日本は?
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

米国によって日本人が組織的に盗聴されるシステムが出来てる。それで日本は?

2013-06-14 06:50
  • 2
 

米国国家安全保障局の盗聴は、質的、量的に極めて大きいことが判明した。YahooGoogleFacebookPalTalkYouTube Skype AOL Apple等ネット系通信関連は皆協力している。
 過去の盗聴は、電話であれば、電話そのもの、電話線等源に盗聴する必要があった。手間は大変である。
 今回は
PRISMというシステムで、IT大手企業のサーバからの大量の個人データが提供される。YahooGoogleFacebook、、YouTube等の利用者は、全ての情報が米国情報機関の監視下にあることを意味する。
 日本ではどれだけ騒いでいるか。
 ほぼない。
 米国に全て盗聴されているといっても、そういうものだろうという反応である。
 但し欧州の反応は違う。実体の説明を厳しく求めている。独立国として当然だろう。
 11日付英国ガーディアン紙「欧州は米国に警告。貴方方は我々市民の秘

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

目からうろこ。遠い世界の話だと思っていました。日本政府は気付いているのでしょうか。

No.1 133ヶ月前

国家体制と言うのものは生来そういうものなのです。昔は隣組。ひそひそ話しもできなかったそうだ。特高に連れて行かれ帰らぬ人も。
その分今は恐怖感が少なくソフトでちょっと幸せかもしれません。

No.2 133ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。