• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 5件
  • 週刊『夏野総研』vol.096【飲食店の“稼働率大幅アップ”の極意】

    2014-07-25 09:00  
    131pt
    【間違いだらけの飲食店マーケティング】 [第二回]  稼働率を上げるための効率的なマーケティング。それは“メール配 信”だ。ネットショップでも新商品のお知らせメールを見て思わず商品を買ってしまったことがある人も多いと思う。同じように、飲食店でも新メニューのお知 らせやメール会員限定の裏メニューを送信すれば、会員の来店率は上がるはずだ。肝になるのは、自ら情報を取りに行くのではなく、プッシュでお知らせをする こと。

    記事を読む»

  • 週刊『夏野総研』vol.095【間違いだらけの飲食店マーケティング】

    2014-07-18 09:00  
    131pt
    1
    【間違いだらけの飲食店マーケティング】 [第一回]  常々思っていることがある。それは、“IT技術がこれほどまでに確立された時代にも関わらず、飲食店のIT化がかなり遅れている”ということ。

    記事を読む»

  • 夏野 剛が語る「日本メーカーにiPhoneが作れない理由」

    2014-07-13 13:00  
    (2014年6月にブロマガ 『週刊 夏野総研』で掲載されていた記事を無料公開しています。)【“究極のAndroid端末”に眠るビジネスチャンス】 ここ数年、日本メーカーのスマホ事業撤退が相次いでいる。NECやパナソニック、東芝といえば、日本のモバイル端末市場を牽引してきたメーカー。これらの名だたるメーカーでさえも、シェア獲得が困難になり、出荷台数の減少という窮地に立たされたのだ。 そんななか、中国では『小米(Xiaomi)』というメーカーが破竹の勢いでシェアを伸ばしている。小米といえば、元キングソフトCEO雷軍氏によって2010年に創業された端末・ソフトウェアメーカー。2011年に初のスマホ端末の販売をスタートし、順調にシェアを拡大。現在では中国国内で約11%ものシェアを獲得、Appleをおさえ第3位のシェアを誇っている。その上、世界シェアも約4%と、ソニーと肩を並べている。 この雷軍氏は
  • 週刊『夏野総研』vol.094【国内家電メーカーがベンチャーマインドを取り戻すには】

    2014-07-11 09:00  
    131pt
    【「スケール=デメリット」“総合”家電メーカーが迎える終焉】 [第三回]  国内家電メーカーの大分割にはデメリットが 何もないと言っていいはず。株主は、保有していた株の価値が下がるわけではない。イノベーションも促進され、さらなる収益が見込まれることを踏まえると価 値が上がる可能性は高い。従業員は、自分が従事していた部門が突然廃止されることや、自分自身がリストラされることがなくなる。採算が悪い事業でも、同じ 製品ジャンルの企業に吸収されるためだ。加えて、巨大企業のなかのサブ的なポジションやお荷物的な存在ではなくなり、メイン事業に従事することになるので モチベーションが上がることにもつながる。

    記事を読む»

  • 週刊『夏野総研』vol.093【「会社分割」で日本から“ダイソン型企業”誕生!?】

    2014-07-04 09:00  
    131pt
    【「スケール=デメリット」“総合”家電メーカーが迎える終焉】 [第二回]  このアメリカのモバイル市場の活性化は、 AT&Tの分割によって各社が別々の経営方針を取ることが可能になったからこそであり、上場企業であっても決定権を持株会社が握るような分割では 起き得なかったことだ。さて、国内の家電メーカーが「決定権を自分たちで持つ分割」か「見せかけの分割」か、どちらを選択すべきなのか明白になったはず。

    記事を読む»