• このエントリーをはてなブックマークに追加
ウズベキスタンで見たもの。かつて日本は「最友好国扱い」。今やウズベキスタン側が準備したホテル入口にある約20カ国中の国旗に日章旗は見えない。日本は各国に経済協力をしてない訳でない。安倍首相外遊でのバラマキ。一貫性、継続性なき協力は評価されない。
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

ウズベキスタンで見たもの。かつて日本は「最友好国扱い」。今やウズベキスタン側が準備したホテル入口にある約20カ国中の国旗に日章旗は見えない。日本は各国に経済協力をしてない訳でない。安倍首相外遊でのバラマキ。一貫性、継続性なき協力は評価されない。

2019-02-23 10:02
  • 3

私は初代大使としての勤務を終えて以来、23年ぶりにウズベキスタンを訪れた。

訪問は、在京ウズベキスタン大使館が、国連が主催する中央アジア諸国間相互協力拡大のシンポジウムに出席してくれないかと依頼してきたことによる。

訪れて驚いたことがあった。ウズベキスタン側が用意したホテル入口付近には中国国旗や韓国国旗など約20カ国の国旗がかかっていたが、日章旗がない。

1990年代初頭ウズベキスタンが独立直後、経済的大混乱の中にあった。当時のカリモフ大統領は旧ソ連の幹部であり、米国やIMFや世銀が突き放した。米国は世界で最も民主化が行われていない国と激しく攻撃した。

ただ、日本の見方は異なった。アフガンの隣に位置し、イスラム過激派が押し寄せる中、強権政治は仕方なかった。しかし、必死に経済建設を行う国は援助すべきだという判断をだした。ガス生産への輸銀融資、通信・飛行場への円借款融資等が

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

米国のトランプ氏といい、日本の安倍氏といい、外交でのおっちょこちょいぶりは見事に共通し、まるで兄弟みたいです。このまま消え失せてもらいたいと私は思いますが、両氏ともポピュリズムとか言うものに支えられ、お笑いを続けていますね。

一例です。安倍氏が日本の安全保障を説くなら、まっさきに中国を訪問し緊張を和らげる努力をせねばならぬ。と同時に、兄弟、トランプにはロシア、中国を攻めたいなら、北極海を挟んで一騎打ちでやってもらいたい。日本を巻き込まないでーと談じ込むべきで、彼はその逆だから、どうにもならない。

芥川賞をもらった山口出身の田中慎弥氏は「安倍首相の頭を見てると委縮した、、を見てるみたいだ」と言ったが、本当にそうですね。安倍氏は米国と言う最大の「ならず者国家」に頭を抑えられ締まりのないこと夥しいですよね。首相としての長寿は米国に従順を実行することが不可欠の条件。長寿で吉田氏と並ぶ安倍氏、孫崎先生の理論の正しさを証明しています。

何ですか、韓国の旗がウズベキスタンにはためき、日本の日の丸が無い。やはり、米国の忠告に日本の外務省が従っているんでしょうね。

No.1 70ヶ月前

「ホテル入り口に、20か国の国旗が掲げられているが、日章旗が掲げられていない。」

日本の閣僚、大臣級の人が参加されたのでしょうか。多分、政府関係者が出席されず、孫崎さんの身分も日本政府関係者の肩書ではないので、一民間人に過ぎない。何故、日本国代表として、元ウズベキスタン初代大使の肩書を使わなかったのか、使わせてもらえなかったのかが、問題なのでしょう。

不思議なのは、ウズベキスタンとは、相互交流が続いており、援助額も、2011年から2015年まで、2012年を除けば、支援額第一位である。ちなみに、2012年はドイツが一位であり、日本は二位である。2015年は、安倍首相の訪問があり断トツの一位であり、75%を日本の支援が占めている。他国より、日本は継続的に多額な金額を支援しているのです。

2016年から、大きく支援が変わったのであればわかるが、孫崎さんの話によると、中国の支援はめだたないということである。ウズベキスタンとは政府要人が相互訪問しているのに、何故、今回日本政府関係者が参加されなかったのであろうか。支援の額から言っても、参加していて無視することはあり得ない。

No.2 70ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。