検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案について、松尾邦弘・元検事総長(77)ら検察OB有志が連名で「政治権力の介入を正当化し、検察の力をそぐ」などと撤回を求める森雅子法相宛ての意見書をまとめ、15日、法務省に提出した。元検察トップが公然と法案を批判するのは異例である。
その主要な点は、①黒川氏留任に法的根拠ない。②政財界の不正事犯も当然捜査の対象。政権圧力で不起訴なら刑事司法は崩壊。③改正案中重要は、役職定年延長に関する部分。➃政権の意に沿わない検察の動きを封じ込めことを意図⑤心ある国民の声に期待等である。
松尾元検事総長は、提出後の記者会見において、「検察官として一番大事なのは自主独立。特定の検察官の定年延長の問題が出てくること自体、今までにない動きで危惧している」とし、改正法案が成立すれば、特定の検察官にだけ恣意的に定年延長が認められる恐れがあるとして「政権が検察に影響を与える余地があ
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
OBがここまででしゃばるかという感じがする。
過去に検察の捜査は「独善的だ」「暴走だ」と批判してきた事例が数多くある。小沢事件では、マスコミ報道印象捜査の悪例を何度も見てきた。ストーリー作成の検察悪を忘れることはない。
逆に検察人事に国の意向が反映されないとなると、韓国の検察暴走が気にかかる。
民主的に国民から選ばれた議員による内閣が、OBの意見で任命される検察をコントロールできなくなれば、OBの力が強くなり、OB院政検察の実現であり、非常に恐ろしい。負けた場合は、当然のことながら、今後検察に対する軋轢が強くなることを心配している。OBはどのように責任をとるのか、とれるのか。
森友・公文書改ざんにおける大阪地検の不起訴決定やサクラを見る会における特捜の動きを見ると、日本の検察は政権の走狗に成り下がったと感じていました。安倍政権はあまり深く考えずに、黒川氏への感謝のつもりで定年延長・検事総長を推し進めたのであろうが、踏んではいけないものを踏んでしまった感がある。法案可決と元法務大臣の起訴というバトルを期待したいのだが、最も面白くない日本的な”定年延長基準の見直しと元法務大臣の起訴見送り”及び”黒川検事長と稲田検事総長の同時退官”とのことで決着がつくのでは。
韓国の検察も、種々問題あるが、韓国マスコミが沖縄の地元紙同様に権力に厳しく対処するから、腐敗出来ない。日本の検察は悲しいかなCIAの保護観察下でスタートしたから、デモクラシーの立場から見れば、問題だらけ。日本のマスコミも超アマだ。
安倍晋三氏は米国の筋目に最も近い人物だから、検察界を軽く見たかな。この分野では安倍氏には前科がある。政権発足時、NHKを大政翼賛に変えた。OBが立ち上がって、反旗を翻したが、実らず、NHKは戦前の翼賛NHKに成り下がっている。検察OBの今回の立ち上がりには安倍晋三氏はびっくりしているだろう。私利私欲絡みの黒川マターが騒動の発端だからどう見ても具合悪い。ごますり陣笠代議士に命令して前に進むか、白旗上げるか、どちらも地獄に変りは無い。
もともと、これは野党の問題じゃない。自民党の腐敗の問題だ。そして腐敗を楽しむ国民の問題だ。
>>1
黒川氏人事に偏る内閣の不法行為にOBが立ち上がったのです。ポイントを暈かさないで。CHANGEさん。
黒川がやってきたことを見ればバレバレなのに屁理屈を並べて押し通そうとしている。国民をなめるのもいい加減にしろ。
夜、無灯火で自転車に乗っていれば警察に捕まる。
だが、安倍ならば捕まらない。「ライト点いてるじゃないか」と言い張れば捕まらない。
「無灯火だろうが」
「ライト点いてるじゃないか」
「無灯火だろうが」
「ライト点いてるじゃないか」
「無灯火だろうが」
「ライト点いてるじゃないか」
・
・
一事が万事。安倍を追求したところで、毎度まったく不毛な時間、金、エネルギーの浪費にしかならない。
もう救いようがない愚鈍な国だ...しかし そう思う前に、「明らかに邪悪な」首相を国民が強制排除できないのは何故なのか?
これには既視感がある。「未亡人製造機」オスプレイの強制配備だ。「米国が決めたものは仕方がない」━事実、日本に配備可能とする密約が後に暴露されている。それと同様、日本の首相の生殺与奪はジャパン・ハンドラーが握り続けていると見做すのが一番しっくりくる。