日本は戦後、1946年11月3日に新憲法の公布、1947年5月3日に施行しました。この憲法は様々な要素を含んでいますが、大きな柱は、①国権の最高機関を国会とする、②国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない、③戦争の放棄をし、「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」としたことです。
冷戦の深化によって、米国は日本を極東の拠点として、戦争しうる国にしようとします。そのため、次第次第にかつて戦争に導いた人々を、政界、官界、報道の分野で復権させ、人権擁護などを強力に推し進めようとする人々を排斥し始めます。しかし、まだ、国会は国権の最高機関ですし、露骨な人権無視は行われていませんし(対共産党や労働組合の弾圧は起こっていますが)、日本人が戦争にいく可能性もありませんでした。
しかし、朝鮮戦争の勃発とともに、この三つが崩壊していくのです。
朝鮮戦争がおこって、今度
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
>>8
慰安婦、問題にしてるのは日本の権力ですよ。「チャソウミダ」と一言心を改めて韓国人民に言えば済むことですよ。オーストラリアの保守もオーストラリアの原住民に「悪かった」と謝罪している。それが現代世界のチューマニズムの傾向です。古いな。CHANGEさん。
徴用工、三菱重工等々、弁償するのにやぶさかではない。民間に任せたらいかがですか。安倍氏が拘るから、ややこしくなるのです。
>>8
>拉致問題はあるが、日本と北朝鮮の間に大きな問題が
横たわっていることはない。
それは確かにその通りですよ。
日本のマスコミは全く触れないが、竹島、慰安婦、懲用工などに
ついて「北朝鮮」はまったく沈黙を貫き日本を非難しない。
本来であれば日本を罵倒しても良い事柄です。
これはとても注目すべき事柄です。
日本と「北朝鮮」はそんなに敵対しなくても良いはずです。
以前にも書いたことですが、関係改善があった暁には、キムジョンウン
の口から、南朝鮮は日本から盗んだ島を返せ、と言わせることも
不可能ではないでしょう。
この時期共産党は激しい路線闘争を行っています。確かにソ連と中国共産党の指示を受け入れ、「武装の準備と行動を開始しなければならない」とする勢力はいました。しかし、「それを是としない」グループもいました。新聞社にいて、共産党に同調した人で、暴力革命を選択した人はどれ位いたでしょうか。多分わずかでしょう。
と、孫崎さんはいうのだが、どこに「多分わずかでしょう」の証明があるのだろう。
日本がかろうじて朝鮮半島の戦争に全面的に参加せずにすんだのが戦後第一の岐路であれば、このときが第二の岐路だった。
日本は朝鮮半島のように日本人同士で、互いに外国勢力をひきいれつつ内戦していた可能性もありえた。レッドバージのおかげでそれが避けられたのだ。
日本の事態は極東の事態と連動していたのは明らかであり、最近のくちだけのヒトビトとはちがい、心底革命を良いものと
信じ、本気で軍事行動を考えていたヒトビトは多かったのだ。そもそも共産党が異論を許さない党であることも常識だ。
当時の世界を見渡してみると、西側には共産党を非合法化した国もある。そういう国と比べれば、なにが「凄まじい」ものか。日本が分裂し、互いに外国勢力をひきいれて内戦をするのに比べれば、凄まじいことなどなにもない。
共産党はしょうもない党で、今現在、韓国で「元慰安婦」がじつはただの嘘つきだったことや、旧挺対協の幹部が実は詐欺師だったことが大問題になっているときに、都庁前に慰安婦像をたてるなどという都知事候補者を応援している。
当時本気で革命を考えていた共産党員なんかは、草葉の陰で泣いているだろうとおもう。なぜ泣くかというと、嘘だからだ。共産主義は、いつのまにか欺瞞と歴史改竄の代名詞になってしまった。
それにしても。
当時の共産党は、「戦争放棄」については重要視していなかった。こういう史実を精確に記述しないと、いくら孫崎さんの文章でも、以下略。
ああ、夢見る「小学生」
どこに、本気で軍事行動を考えていたひとびとは多かったのだ、の
証明はあるのだろう。
それに報道人のパージを共産党の武装闘争路線と結びつけるデタラメ。
なるほど、red purgeのおかげで日本は内戦が避けられたわけか。
本来ありえないはずのネトウヨの米国好きはここからきているのか。
ああ、夢見る「小学生」
そんなに恩が米国にあるのなら、べつに米国が好きってわけじゃないよなんて
ふりはしなくていいのに。
あほらし
結局水掛け論に持ち込んでるだけじゃん。
長く生きてるんなら、それ相応の教養みせてみろよ、じいさん
ほんとに、当時の革命家のほうが、よほどまともだったと思うよ。
パックスアメリカーナのなかで踊り狂ったうえに、勝手な夢見つつ人生終わるって、どういう気分なんだろう。
B氏には、「相手にするのはほどほどに」とか言ってて、自分から相手にしてるんじゃあ、「へい承知、合点です」(じゃなかったかな 笑)と答えたB氏の立場がないだろうとか、おもわんのかねえ、しかし。
ガサツ。
あ、「B」は「ぶ」ですよ ねんのため
いちおうまともなことも書いておくと、
考えてみると、ナチ氏って、「米国が好きかどうか」ってよく問題にするよね。CHANGEさんに対しても、ときどきそんなふうにしつこく問い詰めている。彼にとっては特殊な問題なんだろうね。つまりコンプレックス。
たぶんこの世代としてもコンプレックスなんだろう。木村幹の文章にあったと記憶してるが、最近の若い世代の韓国人と、年寄世代の韓国人との、日本に対する見方感じ方とパラレルな感じだな。ま、わたしは米国だけをとくに好きかどうかなんて考えたことないですよ。