• このエントリーをはてなブックマークに追加
日本のリベラル層の怠慢。何故ソーシャル・メディアを活用できないのか。
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

日本のリベラル層の怠慢。何故ソーシャル・メディアを活用できないのか。

2015-01-18 07:48
  • 6


今日、日本の政治をおかしくしている最大の要因はマスメディアの権力に対する隷属である。

国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(RSF)が2014年、「報道の自由」の国際比較で前年の五十三位から五十九位になったと報じた。2014年下落した最大の理由は原発関連で必要な報道がほとんどなされていない事、そして秘密保護法である。
 

 「報道の自由」度が五十九位になったという事は、そこまで日本の民主主義が侵されていることを意味する。

 日本のリベラル層もこの点に対し、異論は挟まない。「そうだろう」と納得する。

 問題はここからである。

 日本の大手マスコミが酷ければ、当然、代替のニュース源を認めなければならない。それが今日、ソーシャル・メディアである。

 中東、ロシア、中国等その国の新聞、テレビが信用できない国に於いては、ソーシャル・メディアが発達している、これが抗議運動の起爆剤

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

ソーシャルメデイアはネトウヨの武器、安倍首相などの武器、確かにそうです。リベラルは連帯して流れを止めねばならない。全くその通りです。リベラル層のSNS活用奨励にも全くもって異論はありません。ただ、やっぱり今、辺野古反対に結集するしかないように思えますね。そこから今の悪しき政治の流れを食い止める力が生まれてくるような気がいたします。

No.1 114ヶ月前

政治的主張を大きく分類すると、右派、保守、リベラル、左派になるのではないか。自民党は、政治的主張の幅が広く、右派、保守、リベラルが混在している。幸い野党の維新の党が右派系保守のため、自民党の右派系が勢力を握ることになる。肝心の民主党が、自民党と同じ体質であり、右派、保守、リベラルが混在しています。自民党と変わらないが、妥協、協力がないから、政権を取れる体質ではなく、自民党に代わりえる政党になっていない。国民のリベラル層は、野党に自民に変わりえる安心できる体質変化ができない限り、自民党に頼るしかないと考えていてもおかしくない。発言しないというより発言できる環境下にないというのが実態ではないか。野党の政治家は、国民に安心を提供できる体質を目指すべきでしょう。

No.2 114ヶ月前

仰る通りですね。左翼系のみならず、リベラルとされる方も近年はマスメデイアに「出入り禁止」の状態が強くなっています。ドッコイ庶民には庶民の工夫があり力もある。大同団結の連帯精神とアリの一穴とも言うべき膿まず弛まずの不退転の精神でしょう。孫崎さんにはいつも勇気づけられます。

No.3 114ヶ月前

日本でダルマが人気なのは7転び8起きの精神を体現しているからかもしれない。数が合わないのは同時にセトとホルスの死闘を体現しているからだ。というでたらめを書いてみる。庶民が壁を作ってもたかが知れています。どうせ自分が不幸になるだけ。でもそれは本当は庶民だけじゃないかもしれない。自分を守るつもりの壁は、同時に自分を孤独にする壁です。もう誰もあなたに振り向かなくなる。誰も見つけてもらえない。そんな寂しい場所に自分を閉じ込める壁かもしれない。

No.4 114ヶ月前

ソーシャル・メディアであるツウィッター、フェイスブック。LINEは個人情報に対して
セキュリティが非常に甘く他人から誹謗中傷の的となりやすいので
自分も安易に使用できません。
しかもこれらのメディアに投稿しているのは保守層から庇護を受けている低俗な暴力主義集団がほとんどある。

その様な中でリベラル層にソーシャル・メディアの使用・活用を強要するのは難しい
解決論としてはネトウヨ、極右主義者の参入・投稿を許さない新たなリベラル・ソーシャル・メディアの
提供が絶対的に必要であると思われる。
yahoo、biglobe等のメディア自体も現在では極右主義者の為のメディアに成り下がっている。

No.5 114ヶ月前

>>5
最後の最後の判断は「人相」にあり。写真入りではないフェースブックもある。日の丸とかコーンパイプ姿の男とか。威勢がいいもんだ。さて、安倍総理、ヨルダン訪問の報道あり。これは本当でしょう。気前がいいもんだ。120億ドルのカンパ、寄付。一億円の税金を使いやがる。自国民が貧困で困っている報道は一切なし。厚生省から介護崩壊・塩崎厚労相。弱者イジメはこれからも増えるに決まっておる。植草一秀氏ブログに詳細あり。IWJ岩上チャンネルにて、生活保護世帯の実情を知る。怒りこみあげる。餓死だけではない。凍死の実情。信州は零下20度まで冷え込む。暖房費の節約。灯油もまだ下がっていない。越冬とは南の人間には想像不可能。ツララが1メートルといっても実感なし。が、熱中病だと納得もできる。生活保護需給資格世帯の割合は度忘れ。多いのは確か。が、当の方々は肩身が狭いと自責の念。ありえない話である。引越しも出来る筈もない。ここに、貧困ビジネスが又も報道。埼玉だった。竹中の支店か・・・!と叫びたくもなる。若者は海外に移住すればいいんですがネ・・。旨くはいかない・・・。日本人で亡命した人物は一人しか知らない。僕は・・です。

No.6 114ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。