• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 1件
  • 「宗教とブラック企業、信頼を破壊するものとは?」小林よしのりライジング Vol.213

    2017-02-22 12:15  
    153pt
     女優の清水富美加が、突如すべての仕事を放り出して宗教団体「幸福の科学」に出家してしまい、大騒動になっている。
    「幸福の科学」は清水の所属事務所・レプロエンタテインメントを「ブラック企業」扱いして対決姿勢を露わにしており、週刊文春の取材にも 「自殺事件のあった電通のような体質があるのではないか。悪質なものを事務所に感じました」 と言っている。
     教団広報の主張は、以下のようなものだ。
    ・ 仮面ライダーシリーズに出演中、睡眠時間3時間で1カ月31日働いても月給5万円、ボーナスは支給されなかった。
    ・性的対象にされるのが嫌で拒否していた水着の仕事を無理やりやらされた。
    ・教義に反する「人肉を食べる」シーンのある映画に出演させられた。
     教団広報は記者会見では、こうレプロを非難している。
    「はっきり言って、芸能界にしばしば見られる奴隷契約、そうした雇用、就労関係があったのが大きな点だと思っている」
    「何人も思想の自由、幸福追求の権利が保障され、苦役が禁止されていることは、日本国憲法に保証されている。過密なスケジュール、本人が望まないキャラクター、人を食べる仕事も含まれております。事務所の仕事の振り方が不適切だったのではと思っています」
     だが、レプロ側の言い分は全く異なる。
     同社の本間憲代表取締役社長は、週刊文春の取材にこう話している。
    「五万円という数字がことさらクローズアップされていますが、それ以外の交通費や合宿所の家賃、食事代やレッスン代もすべて会社が負担しています。月五万円の現金支給はお小遣いの側面が大きい。十代の子供にとっては大金です。弊社は所属タレントの教育に強いこだわりを持っています。清水もそうでしたが、まだ中学生くらいの小さなお子さんを預かるわけです。過分なお金をそのくらいの子に持たせるのはトラブルのもとであり、ハングリー精神もなくなってしまう。まだ駆け出しの時代にマネジャーによる送迎はせず電車で通わせるのは、そういう教育理念からです」
     水着の仕事については、週刊文春がこんなレプロ関係者の証言を載せている。
    「もともと前に出たいという子でしたし、最初のオーディションでも彼女は水着審査を勝ち上がったのです。マネジャーにも『売れたい!』と言って、とても前向きに頑張っていました」
     人肉を口にする場面にしても、週刊新潮はこう書いている。
    「関係者への取材を進めると、本人は撮影そのものや映画のプロモーションに関しても、非常に前向きな言動であったということで一貫している。例えば、制作スタッフの一人によれば、イミテーションの腕の切れ端を持ってふざけるなど、撮影を楽しんでいる様子がロケの合間に目撃されていたという」
     だがこれも教団側に言わせれば、「仕事を断ると“干される”という恐怖」のために、「良心や思想信条にかなわない仕事」でも喜んでやっているかのように見せかけていた、ということになってしまうのだ。
     仮面ライダーに出ていた頃の月5万円というのは、まだまだ駆け出しの頃のことで、それはどんなタレントでも同じだそうだ。売れた今では、随分前から車の送迎もついているし、世田谷のマンション込みで年に1000万円以上、他に脱毛エステ代や飲食費などはすべて会社が負担していると、関係者が週刊新潮の取材に答えている。
     芸能事務所は、タレントに先行投資をするものだ。事務所は、タレントが売れるようにと赤字を背負ってでも育てる。その代わりタレントは、売れたら必ず事務所に恩返しをする。そんな信頼関係がなければ、リスクを背負って先行投資などできない。
     レプロでは能年玲奈が独立問題でトラブルになり、本名で芸能活動ができなくなって「のん」に改名し、今も仕事が制限された状態にあるが、これは能年側が世間知らずで、事務所がまだ投資を回収していないのに独立してしまったからだろう。
     清水富美加は、担当して5年になるチーフマネジャーとは姉妹のように仲が良く、二人三脚で仕事に打ち込んでいたという。
     仕事に関しても「マネジャーさんがいいと思うなら、私もいい」と言って全幅の信頼を寄せ、「本当の親以上に親のような存在です」と話していたこともあったという。
     また、レプロに対しても「私、事務所を今の場所からもっと大きなビルに移転させることができるくらい頑張ります」と言っていたという。
     清水とレプロの間には、しっかりした信頼関係があったはずなのだ。
     一方、カルトや一部の新宗教が特定の人物を教団に引き込もうとする際には、まずその人物の家族や共同体における信頼関係の破壊工作を行うものだ。