• このエントリーをはてなブックマークに追加
沖縄の怒り;安倍政権の住民無視は、中国の対ウイグル、チベット、香港とどこが違うか。
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

沖縄の怒り;安倍政権の住民無視は、中国の対ウイグル、チベット、香港とどこが違うか。

2014-12-16 12:16
  • 12

16日付琉球新報の社説を、「本土」の人々は読んでみるべきだ。

<社説>「オール沖縄」全勝 犠牲強要を拒む意思表示 「見ぬふり」の壁に穴を

 これ以上ない明確な審判が下った。民意は誰の目にも明らかだ。

 米軍普天間飛行場の県内移設に反対し、翁長雄志知事を誕生させた「オール沖縄」勢力が衆院選で県内4選挙区全てを制した。これに対し、県外移設の公約を破り、辺野古移設を認めた自民党議員は全員、選挙区で落選した。全国では自民が圧勝する中でのことだ。

  歴史的局面と言っていい。名護市長選、知事選と考え合わせると、保革の隔たりを超え、沖縄は一体で犠牲の強要をはねのけると意思表示したのだ。もう本土の犠牲になるだけの存在ではないと初めて宣言したのである。

 早速の言明

それなのに、この政権の傲岸な姿勢はどう評すべきだろう。

安倍晋三首相は開票当日、「説明をしっかりしながら進め

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他2件のコメントを表示

沖縄についていえば根源的なギャップがあるように思います。
沖縄のひとびとは自分たちもおなじ日本人だとおもっています。
しかし東京政府はもちろんのこと、沖縄人が「本土」とよぶ地域の
ひとびとはそうとまでは思っていない。

したがってこのギャップが解消されないかぎりむづかしいですね。
かつて首都移転が話題になったとき、候補にあがった東北の都市を
サントリーのえらいさんがクサしました。
数百年も前の都市の出自をあげつらって。

沖縄は独立することです。
そして発展させてください。
大丈夫、できます。
そのときにのみ東京政府と日本人から対等な敬意が払われるでしょう。

No.3 113ヶ月前

沖縄の切実な声ですね。

本土人やそれを代表する安倍政権や朝日を筆頭にした本土のメデイア群の虚仮同様の知的資質ではこの社説の切実さを理解するのは無理だと思います。

ここは米国世論に訴えていくしかないと思います。

No.4 113ヶ月前

米国世論などなんの助けにもなりません。
沖縄が独立むけて本気になって動いたときにこそ
東京政権はあわてます。

No.5 113ヶ月前

>>5
確かにおっしゃる通りです。米国はナチズムに汚染されシオニズムまで合流した新型ファッショ体制下にありますから、やはり、米国世論に訴えるなんて甘いですね。沖縄人の本気が本土政権に直接ぶつけられて一本決まるということですか。

No.6 113ヶ月前

>>5
奇遇ですが同じようなことを考えていました。何かを当てにしたり、何かを頼っているようではうまくいかないんでしょうね。独立といっても自分は精神的な意味合いで理解しましたが、辺境の地から新しい価値を創造するつもりなら、中央の力を使ってはいけない。使われ利用されるだけだからはじめから当てにしてはいけない。
だから結局それだけの力が必要だということです。その力がなければどちらもうまく行かない。二股かけても意味なしです。どれだけ時間をかけても中央に振り向かせるだけの力を蓄えなければこの勝負負けです。二股はどちらも中央のものなのだから。

No.7 113ヶ月前

スコットランドは歴史の流れのなかでいつかは独立するでしょう。
それはもう確実に。
カタルーニャも。

キャメロンがこんどの住民投票でどれほど破格の懐柔案の数々を
スコットランドにむけて出さざるをえなかったか。
イングランドが逆差別だというほどです。

はっきりいいますが、知事選挙やこんどの総選挙などでの結果は
自民党にとっては、「くそ、やりにくくなったなあ、でもかまわず
やるけどね」という程度のことです。

No.8 113ヶ月前

はっきりいって中央に魅力がなくなってきたということでしょうね。独立が確実とは思えないけれど、独立したいと思う多くの人がいることはうなずけます。だから必ず新しいものが生まれなければいけない。それも多くの勢力をもった集団として。

一人一人が戦っているんでしょうね。君の中の善良な市民が君の中の暴君に必死で抵抗していたりしてね。ああいうやり方には同意できない。まさに支配のタキティクスみたいなものなのでしょうね。それに動かされるようでは初めから話にならないのだと思います。

No.9 113ヶ月前

わたしは本州の、米軍基地など影も形もない地域に住んでいるのですが
もしも、沖縄の痛みをやわらげるためとして、米軍基地がやってくると
したなら全身全霊をあげて反対します。

日本中のどこの住民もそうでしょう。

私の場合は米軍基地の日本国内からの全廃を主張しているので全然立場は
矛盾しませんが、多くの日本人はそうではありません。

日本の安全保障のため米軍基地は必要、でも自分の近くはいや。
沖縄に集めておけばよい。
だから沖縄には莫大なカネをつぎこんでいるじゃないか、と
そう思っています。がまんしろ、と。

沖縄のひとびとにいいたいのですが「本土」の日本人を自分たちの
同胞などとは考えないことです。

No.10 113ヶ月前

香港の分析はこれが正しいと思います。日本政府が石原さんのように支那呼ばわりしていては見えないと思いますが。
ビデオニュースドットコムより
「中国国内情勢に詳しい東京福祉大学国際交流センター長の遠藤誉氏は「中国は50年後の2047年に向けて一国一制度に移行するための準備を着々と進めているに過ぎない」と指摘する。現在の香港は中国の一行政区、日本で言う都道府県のような位置付けにある。いまは資本主義が許されている一行政区を今後33年かけて中国本土の政治体制に移行させようというのが中国側の思惑のようだ。
 中国への返還から17年が経った今日、香港の指導層や経済界は、中国との交易から多大な恩恵を受けていて、もはや香港経済は中国の存在抜きには成り立たない状況にある。遠藤氏はこうした香港の状況について「チャイナマネーが民主主義を買っているに等しい」と指摘する。そして香港が一国一制度から逃れるためには、中国の共産党独裁体制が崩壊する以外にあり得ないとの見通しを示す。
 97年の香港返還当時、英国をはじめとする欧米各国は、中国の共産党一党独裁体制はいずれは崩壊するだろうと、高を括っていたふしがある。それが香港が50年後に中国共産主義の下に組み込まれることを国際社会が容認してしまった背景にある。しかし、返還から17年が過ぎた今、中国の国力はより一層強くなり、国際社会はもはや中国が香港を取り込む準備を始めても、手出しはおろか口出しもできない状態にあるというのが実情なのだ。
 問題はこの問題が香港だけにとどまらない可能性が大きいことだ。チャイナマネーは世界中のあらゆるところに進出しているが、特に台湾が徐々に香港と似たような道を歩み始めている。台湾でも経済界は中国なしには成り立たない状態になりつつあり、中国政府を批判する言論の自主規制が始まっていると遠藤氏はいう。」
沖縄での選挙結果は今回の衆院選で唯一明るいものでした。
自民党の勝利は予想されたものではありましたが、最後のチャンスを失ったという絶望感は否めませんね。

No.11 113ヶ月前

日教組と体制側の一致した教育は絶対評価教育であり、その教育を受けた人たちが各界の中枢で活躍している。彼らの得ている考え方の根本は無競争の全体主義であり、日本的「和」の精神の徹底であり、オール オア ナッシングである。このコメントでも多く見られる現象です。残念ながら、その物をそのまま事実として如実に見る考え方が欠落しているのです。人でも組織でも創成期から現在までの姿を、現実的な継続的実態であることを放棄し、都合の悪い過去をゼロ「無」にしてしまうのです。したがって、敗戦も現実的一時期姿であるにもかかわらず、無いことにしてしまうのです。これが日本の基本ベースなのです。現実具体的姿をを過去から現在までを歴史的事実として如実にそのまま見る中国とか欧米と大きく異なった思考回路民族と言えるのです。歴史を尊重せず、ゼロ「無」にしてしまう、これでは、永久にアジア諸国だけでなく、欧米とも相いれない特殊な民族になってしまうのです。私たちは、いつの間にか、「色即是空」であるが、「色是色」の歴史と共に今を生きることが欠落していることに気づいていないのです。

No.12 113ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。