• このエントリーをはてなブックマークに追加
「芸術家と偏執性~ロダンとカミーユ編」小林よしのりライジング Vol.269
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「芸術家と偏執性~ロダンとカミーユ編」小林よしのりライジング Vol.269

2018-05-08 20:35
  • 114
72fb1ce34d59e15889f7d5df6d4dc68b237d894c
第269号 2018.5.8発行

「小林よしのりライジング」
『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。
毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが現代社会を鋭く分析「トンデモ見聞録」や小説「わたくしの人たち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行)

【今週のお知らせ】
※「泉美木蘭のトンデモ見聞録」…芸術家と偏執性シリーズ第2弾。今回は「ロダンとカミーユ編」である。“近代彫刻の父”と称されるフランスの彫刻家オーギュスト・ロダン。偏執的で鬼気迫る彫刻家である彼の傍らには、これまた鬼のように凄まじい才能を持つ女性が常に一緒にいた。美貌の彫刻家カミーユ・クローデルである。強烈な才能がぶつかり合った先にあるものとは?「ハラスメント」という言葉に覆い隠されつつある人間の真の姿。物事の本質を見失うな!
※「ゴーマニズム宣言」…「動物学研究家・随筆家」の竹内久美子が「『日本型リベラル』の男はキンタマが小さい」なるトンデモ説を唱えている。常識から考えれば一笑に付されて終わる珍説が、自称保守派の中で持て囃されている理由…それはナチスの優生思想にあった!笑ってばかりもいられない、この危険な現象から目を離してはならない!!
※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」!なぜ日本の男は甘ったれているの?昔のような“私生活が全く見えない”スターは誰が思い浮かぶ?アンコウの雄とカマキリの雄、どっちが哀れ?「九州ゴー宣道場」に参加予定!福岡のオススメは何?日本の三大都市といえば?セクハラ罪なんて作って大丈夫?…等々、よしりんの回答や如何に!?


【今週の目次】
1. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第80回「芸術家と偏執性~ロダンとカミーユ編」
2. ゴーマニズム宣言・第276回「竹内久美子の睾丸トンデモ説とナチスの優生思想」
3. しゃべらせてクリ!・第227回「問題棚上げ、はっきょい、のこったぶぁ~い!の巻〈前編〉」
4. Q&Aコーナー
5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど)
6. 編集後記




d0341ad05fcd097fda3efd17d8490d73efe0402c

第80回「芸術家と偏執性~ロダンとカミーユ編」

 彫刻『考える人』を知らない人はいないと思う。
“近代彫刻の父”と称されるフランスの彫刻家オーギュスト・ロダンによるものだ。

 95650ce9096c2d9fe17844ba9992527a3c705396
 (C) 江戸村のとくぞう (Edomura no Tokuzo) in 静岡県立美術館

 ロダンには『地獄の門』『カレーの市民』『接吻』など数えきれないほどの傑作がある。
 時代の先を走りすぎていて、当時は酷評・嘲笑されて引き下げられ、死後ようやく絶賛された超有名作もある。『バルザック記念像』という高さ3メートルの像だ。

 1891年、フランス文芸家協会から、『ゴリオ爺さん』などで知られる小説家オノレ・ド・バルザックを顕彰する像の注文を受けたロダンは、バルザックのすべての小説、書簡を何度も丹念に読み込み、バルザックの服の仕立て屋まで探し出して、正確な体の寸法を得るなど徹底調査していった。
 しまいには、まるで自身がバルザック作品の登場人物になったかのようにふるまいながら生活するという命の懸けっぷりで、なんと7年もかけて、裸体から着衣まで、さまざまなポーズ、表情、年齢のものを大量に彫り上げている。
 そうしてようやく「最終形」として仕上がったものをサロンに出品すると……

 7e792ee2135cb1716e8dfb18755daf580d7eeaeb
 ロダン 『バルザック記念像』(最終作)

「なにこれ傾いてるやん」
「ひっくり返るよ。酔っぱらったバルザック?」「雪だるま(笑)」「袋に入ってるよ」「借金取りに叩き起こされてベッドから起き上がる瞬間のバルザックですか(笑)」「眼がなくて怖いんだけど」

 まったく理解されず、嘲笑われた挙句、文芸家協会からは受け取りを拒否され、挙句の果て、代金も支払われないという結果に。
 なんとも気の毒な話だが、ロダン本人は、この作品について、「右後方、台座から20歩離れたところから見よ」と不思議なコメントを残している。そういうわけで、指定の場所から眺めると、こうなる。

 f449929025a6a8ce0b95bb1f0324153b563b9f01
 松岡茂雄「ロダンのバルザック 右側のプロフィルに隠されたファロスの表像」
(『美術史論集 第7号』,神戸大学美術史研究会,2007)より

 ロ、ロダン・・・!

 おわかりいただけるだろうか。屹立した男性像が、「ナニ」を表現しているのかを。
 正解を書くと、Appleの都合により伏字対応か、削除依頼がくるかもしれない。
 当初傾斜角度は8°だったが、ロダンは「もっとグ~ンとそそり立たなあかんよ~」と、わざわざ12°まで傾けて調整したそうだ。
 バルザックという作家を研究し尽くし、作風と感性を吸い上げた巨匠ロダンが「バルザックの創作の根源とはなにか」を削り出してしまった、という話であった。
「人が嘲笑い、破壊できないためしつこく笑いものにしたこの作品は、私の全人生の成果であり、私の美学の軸そのものである」 オーギュスト・ロダン
(1908年、ル・マルタン紙にて)

■“ロダンのミューズ”カミーユ・クローデル
 偏執的で鬼気迫る彫刻家ロダンだが、彼の傍らにはこれまた鬼のように凄まじい才能を持つ女性が常に一緒にいた。

 d3d35ce0b8ff1859b166d69ded4ea5650d4b0944
 
 美貌の彫刻家カミーユ・クローデルである。 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他100件のコメントを表示

配信ありがとうございます^^

はじめに、カミーユと見たときに、Zガ○ダムを思い浮かべてしまった、不真面目な読者で申し訳ありません^^;
確かに、ロダンは、知っているけど「考える人」以外の作品は知りませんし、そもそも、いつの時代の人かも知りませんでした(それでも、誰しも一度は、「考える人」のポーズは真似たことがあるのではないでしょうかw)。
バルザックの像は、最高ですねww
ロダンに見いだされたカミーユという女性は、すごいものだったということは、今回の記事で紹介されている作品からも芸術とは、ほど遠い生活をしている私にも容易に推察できます^^;
それにしても、「才能が必ずしも、人を幸せにはしない」、いや、そもそも、何をもって幸せと言うのか、私のような「ボン人」には、到底想像できないものであります(`・ω・´)ゞ

ゴー宣で紹介されている竹内氏のご高説を拝見しているうちに、恥ずかしさのため、思わず、赤面してしまいましたわww
ここまで、自信満々に、トンデモ説を公言できる根拠は一体、なんなんだろうか?

しゃべクリは、またまた、投稿をし忘れてしまいました~^^;;
いかんな、今後は、締切日は、ちゃんと仕事の手帳にも記載しておこうww

ブローカー・Yの次回作に、ご期待くださいww

No.107 72ヶ月前

遅ればせながら、SPA!版の感想です(もう次のが出てるような気もしますが)。
何だか御菓子が食べたくなるような回でした。
それと、先生が行列に並べないのはとても気の毒なことなのではないか、と思ったりもしました。はやくよからぬことを考える輩が居なくなりますように。

また変な豆知識を書きますが、チューインガムはチクルというゴムが元になっていて、それをかんでいた子供は御菓子を食べるほど裕福ではなかったので、せめて何かかんでいれば口元もさみしくない、という心づもりで口に入れていたのだとか。
でも、そこから、チューインガムという発明がうまれたそうですから、何が幸いするかは分からぬものです。それでも、せめておなかのふくれる、栄養のあるものを体内に入れなければ栄養失調になってしまうのかな、と思いました。
御菓子の場合もそうなのだから、憲法もなおさらです。夢は膨らまして形にならなければ意味をなさないのではありますまいか。

朝日の記者も、つまらないことに拘泥しないで、世の中をどうしたいのか、自分が何をのこせるのか、何をのこしたいのかとか内省して考えるのも良いのではないでしょうか。

とりあえず、こんなところです。新潟の事件、犯人がつかまって良かったですけれども、なくなった子供は夢をいだくことすら不可能になるのですから、かなしいです。
千葉県でも同じような事件が起こったそうで、こういう事件はいつまで続くのか、とむんな気分になります。

一応記しますが、ガンダムは元はガンキャノンのような形だったそうです。以前よんだ富野氏の小説では、指のところで銃の回線をつなぐみたいなことが書かれていました。小説版の方だから、アニメにあてはまるかどうか、分かりませんが。
あと、富野氏の構想では「十五少年漂流記」みたいなものにもしたかったみたいで、それが「バイファム」という別のサンライズアニメの原案にもなっているそうです。

では、次号を期待します。
それにつけても、真田虫のところ、可笑しいです。

No.108 72ヶ月前

軍隊を持たない日本が北に対して体制を保証すると言ったところで何の意味もないですね。

No.109 72ヶ月前

配信ありがとうございます。
カミーユの事は知ってましたが、今回思ったのは、華原朋美さんも同じだ、でした。
人間として、アーティストとして、女として、まだ「個」を確立する前に、小室哲哉と供に作り上げる世界の喜びが自分の全てになっていた。だから恋愛関係の破綻が、自分の世界の全ての破綻になってしまったのでしょう。
カミーユとの違いは、薬物に溺れても、そこから立ち直ったこと。
自分の事を知らない外国で、音楽とは全く縁の無いボランティアをしながら、自分を取り戻していったそうです。特番で、小室氏と共演しているのを見て、私は感動しました。
芸術から離れてみる事が出来なかった。カミーユの悲劇は、実はそこなのかもしれませんね。

No.110 72ヶ月前

>麻生氏のような昭和の爺さんのしゃべりっぷりは貴重だとわしは思っている。
「多様な価値観を認める社会」と言いながら、昭和初期的価値観を今すぐなくせとは言うもんじゃない。
麻生太郎、頑張れと、むしろわしは言いたい。

正確に言えば、麻生氏擁護ではなく、「麻生氏セクハラ発言擁護」ですよね。
個人的には、麻生太郎のふてぶてしい口調や態度は嫌いです。
でも、セクハラに関する発言内容自体は正しいのだから、そこは認めなければいけない。
そして、この「ふてぶてしさ」も、セクハラ全体主義に陥って潔癖さを認める世間に対する強烈なアンチテーゼとして作用するのでは、と想像することもできます。

「麻生太郎、頑張れ」=麻生太郎の何もかもを支持、ではないはず。
むしろ、過去には数々の問題発言をしでかしており、政治家の資質が問われてもおかしくないレベル。
だから全否定する、というのではなく、あくまで発言内容のレベルで評価しなければならない。

小林先生が政治家や知識人を評価するに当たって、「人物単位」ではなく「言論単位」で考えておられることは明確ですよね。
だから、『ライジング』でも散々叩かれてきた三浦瑠璃やツネヒラちゃんなんかでも、まともな発言をすればそれ自体は評価される可能性はあるでしょう、ということだと思います。

No.111 72ヶ月前

新潟の犯人が捕まって良かったんですが、ホントこう言う輩の特定なんて無理だとは思っては居ますが、何とかならんのか?とも考えてしまいます、
大体どうして誘拐するのかも分からないし、殺すのはもっと分からないし、線路の上に遺体を乗せるだなんて恐ろし過ぎて想像すら出来やしない。
こんな奴はオウム真理教の死刑囚より先に死刑にして欲しいわ。

No.113 72ヶ月前

麻生太郎のセクハラ罪は無い発言も、結局は周りの悪しき忖度で封じ込められようとしていますね、セクハラは認定しちゃってる訳だし、クビにしたのも至極当然と発言も変節している訳だし。
麻生太郎にしろ安倍晋三にしろ、もっともっと自己正当化を強めた方が個人的には良い流れだと思いますがね、民意を敵に回すまでは行かない訳だから、もっともっと上から目線発言を繰り返して欲しいものです、
そしてそれに、自国民は怒らなきゃいかんですよ、支持率が未だに40%も有るなんて異常世界ですよ、森喜朗の10%の時代を考えたら、お上に批判的な精神が完全に無くなってるんじゃね?と悲観論しか湧かないですから。
やれ経済がとか野党がだらしないとか言っても、結局自国民が我関せずを貫徹し出しているからこうなる訳で、自分の生活は勿論1番大事だけど、
国がおかしな方向に向かってるのまで我関せずになると、全部自分自身に返って来るのだから自業自得で終わる話じゃ無くなるんだから。
全体主義・スターリニズム化するこの国に未来なんかねえぜ。

No.114 72ヶ月前

>>106
筒井康隆の最後の喫煙者、懐かしいですね。
読んだけど、結末をすっかり忘れてます。
麻生太郎も最後の喫煙者みたいなものだったかも…
遂に屈してしまいましたね
(^_^;)

No.115 72ヶ月前

もくれんもいっそもくりんにしたげて…

No.116 72ヶ月前

トンデモ見聞録のカミーユの話が、強烈に印象に残りました。綺麗な人ですね。ローズさんも可愛いけれど。
ロダンの創作を手伝いながらも、自分の創作も続けていればと、とても残念で、勿体なく、悔やまれる思いがします。ロダンと別れた後も、自分の才能だけで、良い人生が送れただろうに…。78歳までの長い人生の、半分以上を人を恨みながら過ごし、精神病院に30年間も入れられ、そのまま誰にも見取られずに死んでいったなんて…、深く同情してしまいます。
とても悲しく、そして勿体ない話だと思いました。
芸術家シリーズ、何か引き込まれますね。

No.117 72ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。