• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 1件
  • 東大生と京大生への講演 その5

    2023-09-14 19:42  

    「アナリストよ、歴史家のように記述し、科学者のように分析し、芸術家のように共感し、哲学者のように思考せよ。」 2015年に東大生と京大生を相手にアナリスト業務について講演したことがありました。その講演内容をメモってくれた東大生のA君がいました。 8年前のものですが、懐かしく想い紹介します。■12■株価の理論 さて、準備体操の説明が終わった。ようやく、株の理論のことを述べよう。 まず、バリエーションに触れよう。アナリストが最初に習う理論は、配当割引モデル(DDM)である。DDM:P=d0*∫[t=0 to t=N]exp{(g-r)t}dt DDMは、r-gを一組にしたもの、だからr-gをひとつの説明要因と見なせる。後は配当の継続期間によって説明される。 この継続期間をNとする。r-gやNの2つだけを決めれば、DDMによって、理論株価が算出できる。■13■DDMの普及を阻害するもの 残念な