• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 2件
  • 村田製作所(6981)の利益成長力 MLCC編その4

    2022-12-21 14:57  

    ===村田製作所(6981)の利益成長力 MLCC編(4回目)===第3部 情報処理量の増加がMLCC需要拡大の追い風に=自動運転とMLCC(multi-layer ceramic capacitor)= 自動運転の時代です。 情報処理の量が自動運転になると膨大になるのです。 センサーの数が膨大になり、それを瞬時に処理をしなければなりません。 そしてそれを処理するのが論理回路であり、マイコンチップやゲートアレイなどの演算装置(ロジック半導体)です。ゲートアレイは決まった演算を出力するための回路ですが、センサーからの入力信号はI/Oと呼ばれる端子からデジタル情報に直してから演算装置に入って演算装置がその入力データを計算して出力データを生成していくのです。 たとえば、前方に物体ありという情報がインプットされると速度を落とすとかどの程度ハンドルを切るかという情報へとアウトプットされる。減速する
  • 村田製作所(6981)の利益成長力 MLCC編その2

    2022-12-12 12:24  

    ===村田製作所(6981)の利益成長力 MLCC編(2回目)=== 今後のMLCC事業は大きく展望が開けている状況です。 高い単価が得られる車載向けの数量が急拡大するという見通しが持てるからです。 需要の拡大の背景の理解には、コンデンサそのものへの理解が先決です。 それではMLCCという製品の詳細をみていきましょう。=MLCCの構造= コンデンサは構造的には誘電体(絶縁体)を電極で挟む単純な構造です。 誘電体には物性による誘電率があり、高い誘電率を持つチタン酸バリウムなどが主材料です。 内部電極にはニッケルを使用しています。MLCCはmulti-layer ceramic capacitorの略です。陰極と陽極の違いがない無極性コンデンサです。 電荷Qは内部電極の面積Sと薄さdと誘電率εなどで以下の比例関係式にて決定されます。 QはSε/dに比例(電荷は内部電極の面積Sと誘電率εの積を