• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 2件
  • マクガイヤーチャンネル 第30号 【マクガイヤーゼミ第10回「今だからみたい戦争映画」補講 後編】

    2015-08-31 07:00  
    220pt
    さて、前回の続き、「戦争映画を観るときの10のチェックポイント」⑥~⑩です。 こちらは8月のニコ生マクガイヤーゼミ「今だからみたい戦争映画」の補講になります。 ⑥その映画で扱われている戦争は、いったい何年前の戦争なのか?
    映画も漫画も小説も、およそ「作品」と名がつくものはすべて、それが作られた時代の影響を受けています。戦争という歴史的事実を題材にした映画ならなおのことです。
    たとえば『ディアハンター』と『ワンス・アンド・フォーエバー』は、両方ともベトナム戦争を題材にした映画ですが、作られた時代が全く違います。ベトナム戦争は1960年から1975年まで行われた戦争ですが、前者は1978年の作品ですので終戦から3年後、後者は27年後の作品になります。約四半世紀の違いがあるわけです。
  • マクガイヤーチャンネル 第29号 【マクガイヤーゼミ第10回「今だからみたい戦争映画」補講 前編】

    2015-08-24 07:00  
    220pt
    さて、今回のブロマガでは、前回のニコ生放送の最後に駆け足でお話しました  「戦争映画を観るときの10のチェックポイント」 について改めてご説明しようと思います。 これまで戦争映画は星の数ほど発表されてきましたが、これで安心して観れますね!
    ①視点はどこか?
    すみません。一番大事なポイントなのですが、放送では触れずじまいでした。
    戦争映画の視点は、大きく二種類に分けられます。
    一つは将軍や大統領といった歴史的人物の目線で、外交の成功や失敗、戦略の変遷、戦争の全体像や大状況などを描くものです。こういった映画は、えてしてオールスターキャストによる大作映画となりがちです。