-
キャッシュレス対応
2024-04-30 05:30105ptデジタル庁は、皆様が自治体の行政手続きをオンラインで簡単に行えるよう、マイナポータルのぴったりサービスを提供しています。
その申請にあたり、手数料をキャッシュレスで納付できるようにしてほしいとの要望に応えるため、デジタル庁の中でシステムを開発し、昨年4月に「PayPay」、昨年7月に「d払い」と「au PAY」による支払いに対応しました。
その結果、昨年4月の都城市を皮切りに、現在までに22の自治体で、マイナポータルを通じたキャッシュレス支払いを利用いただいています。
今般、クレジット分野のセキュリティ基準であるPCI DSSを取得しましたので、4月26日から、クレジットカード決済にも対応しています。
Visa、MasterCard、JCB、American Express(アメリカン・エキスプレス)、Diners Club(ダイナースクラブ)が利用可能です。
このサービスは、自治体の希望 -
春の園遊会 2024
2024-04-26 12:00105pt「天皇皇后両陛下には来る四月二十三日赤坂御苑において御催しの園遊会にお招きになりますので御案内申し上げます
令和六年三月吉日宮内庁長官 西村泰彦デジタル大臣 河野太郎殿同 令夫人」
服装はモーニングコート、紋付羽織袴、制服又は背広女子はデイドレス、白襟紋付又は訪問着
一時に火曜会を開催していた党本部を出て赤坂御苑に向かい、鮫が橋門から参入します。
三権の長の経験者、閣僚と各国大使は、赤色札の入り口から参入し、赤色札テント・芝生(私の勝手な呼称)で歓談します。
今回は、コーヒー、紅茶、緑茶、オレンジジュースなどと粽、小さな巻き寿司、カナッペ、小さなケーキなどは提供されましたが、アルコールとジンギスカン、焼き鳥は今回も見送られました。
両陛下の前に皇族方がお出ましになりますが、今回、初めて愛子内親王殿下がお出ましになりました。
二時十分、両陛下お出ましの予定時刻
両陛下に -
基金の総点検
2024-04-24 16:55105pt国が設置した基金の聡点検を行ないました。
私も200事業の基金の内容を確認し、また、各省から直接説明も聞きました。
全ての事業について、「基金の点検・見直しの横断的な方針」に沿って、定量的な成果目標を設定する、今後の予算措置に当たっては3年程度とする、原則として10年以内の期限を設定し、成果の検証を行うということを決め、成果の検証のサイクルを確立いたしました。
見直し後の基金シートについては、各府省庁のホームページで公表をしておりますので、ぜひ、ご確認下さい。
すでに事業が終了していた4事業は昨年度に廃止し、支出が管理費のみとなっている事業のうち事業が終了している11事業全ても廃止いたします。
基金のなかで不要とされた金額は国庫に返納することとし、令和5年度は4,342億円、令和6年度は1,124億円が国庫へ返納されます。
さらに、補助金の審査や交付に関する業務が基金設置法人から民間事業者 -
おすすめの一冊「赤と青のガウン」
2024-04-23 23:38105pt今日は春の園遊会でした。
今日のおすすめの一冊は、
「赤と青のガウン」 彬子女王
彬子女王殿下のオックスフォード留学記です。
一人の日本の若者が、英語のハンディを乗り越えてオックスフォード大学で博士号を取得するまでのガッツある体験記です。
ぜひ、日本の若者に読んでもらって、海外を目指してほしいと思います。
天皇陛下も同じオックスフォード大学に留学され、さまざまなご体験を「テムズとともに」という留学記に書かれていることは以前紹介しましたが、彬子女王殿下も博士号を取るだけでなく、いろいろな体験をされています。
「会話がすべて自分の頭の上を飛び交う。ときどき私に話を振ってくれることがあっても、会話にまったくついていけていないので、返事をすることができない。」
おー、やっぱり、俺もそうだったなという感じの出だしから女王殿下もスタートされます。
天皇陛下の時とは違って、彬子女王殿下には留学中、側衛 -
デマ、誤情報がひどいのでご一読ください
2024-04-19 12:45105pt河野太郎は「親中」「媚中」なのですか?
2021年の総裁選挙をきっかけにネット上に流された悪意あるデマにすぎません。安倍晋三内閣の外務大臣、防衛大臣として、中国の軍事拡大、一帯一路を通じた債務のワナの拡大に警鐘を鳴らし、「自由で開かれたインド太平洋構想」を実現するための日米同盟の深化、日米豪印からなるQUADの拡充に心血を注ぎました。
河野太郎は中国生まれで中国国籍を持っているのか?
フェイクニュースです。私の両親は日本人で、私は日本国内で生まれ、日本国内で育ちましたので、中国国籍を持ちようがありません。
なぜ中国共産党の党員バッジをつけていたのか?
これもフェイクニュースです。SNS上で出回っている「河野太郎が付けている共産党バッジ」なるものは、中国の北京近郊で開催された日中韓外相会合の外相用バッジです。国際会議では、セキュリティレベルが一目でわかるように、首席代表には専用のバッ -
ライドシェア出発式
2024-04-08 12:27105pt日本版ライドシェアが4月8日スタートしました。
朝7時半過ぎに行なわれたライドシェア出発式。斎藤国交大臣とご一緒に参加しました。
ライドシェアの車には、わかりやすい光る表示と専用のドラレコが設置されます。
ドライバーは専用アプリを使います。
ドライバーは遠隔でアルコール検査を行ないます。このときに顔も表示されるのでなりすましができません。
ライドシェアに使う自家用車はタクシー車両と同等の車両検査を受けます。
私もライドシェア乗ってみました。車種はミニのクラブマンでした。ドライバーは、元ミニのディーラーにお勤めで事情で、退社したけれど、車の運転が好きで空き時間を利用してやれるから応募したとのことでした。
菊川橋の桜です。 -
公金受取口座の登録について
2024-04-08 10:35105ptこれまで公金受取口座の誤登録の可能性が高い口座は、口座情報が訂正されたものを除いて順次抹消をしております。
誤登録ではなく、あえて家族などご本人以外の口座を登録したと思われる方々についても、郵送で通知を行うなどして、登録口座をご本人の口座に変更するようにお願いしてまいりました。
今日時点でまだ家族名義から御本人名義に変更されていない方々については、給付を行う行政機関に登録口座の情報提供できないようにするための措置を講じます。
また、変更がなければ、7月以降、口座情報を抹消する可能性があります。
これから順次、郵送でこの2点についてお知らせをして、改めて登録口座をご本人の口座に変更するようにお願いをしていきます。
口座がご本人のものかどうかを判別する際に、デジタル庁で開発している漢字氏名と読み仮名の対応を推定するシステムを使っておりますので、外国人の氏名であったり、読み方の難しい氏名の場合、 -
デジタル庁の調達
2024-04-05 17:32105ptデジタル庁におけるスタートアップ調達について、令和5年度の契約状況が取りまとまりましたので報告をします。
令和5年度の中小・スタートアップ企業との契約は、件数ベースでいうと令和4年度の33件が、令和5年度は93件、約3倍になりました。
金額ベースでは、令和4年度の26億円から66億円、2.5倍になってます。
ただ件数でいうと、令和5年度はトータルの36%と3分の1以上が中小スタートアップ企業との契約ですけども、金額ベースだと66億円、全体の8.4%と1割弱でしかありません。
その差があるのが課題かと思っております。
また昨年4月から今年2月まで、デジタル庁の調達に入っていただいた事業者は再委託企業を含み715社ですが、そのうち新規参入事業者は約65%の462社と非常に多様な企業に関与していただきました。
この結果については令和5年度から高い技術力や企画力を重視すべき案件はプロポーザル型企画 -
口座管理法
2024-04-02 23:27105pt4月1日から口座管理法が施行されました。
預貯金を持っている方が金融機関の窓口で預貯金口座をマイナンバーで管理することを申し込むと、その金融機関は対象の預貯金口座に付番をすることになります。
今年度の後半には、付番の申込を行った金融機関の預貯金口座の他にも、その金融機関を経由して別の金融機関の預貯金口座にも付番の申込みができるようになります。
マイナポータル経由での預貯金口座への付番も、今年度末頃を予定しています。
預貯金口座の付番の情報を活用することにより、相続時あるいは災害時等に、預貯金口座の所在を確認することができるようになります。
なお、預貯金口座の開設時には、金融機関からマイナンバーの届出の意向を確認されますが、本人の同意がなければ預貯金口座へのマイナンバーの付番は行われません。
また、公金受取口座が登録されているからといって、預貯金口座へのマイナンバーの付番を行われることはあり -
リアルかオンラインか
2024-04-02 15:00105ptG7のデジタル大臣会合がイタリアのトレントで開催されました。
3月14日木曜日に日本を発って、宿泊先のヴェローナまで20時間、金曜日の朝にヴェローナからトレントまで車で1時間15分ほど。
金曜日に閣僚会合とバイ会談をやって、最後は車でヴェローナまで戻って宿泊先のホテルのレストランでEUのヴェステア上級副委員長とワーキングディナー。
土曜日の午後にヴェローナを発って、フランクフルト経由で日曜日の夕方6時に羽田着。
そんなに移動が大変ならば、デジタル大臣会合だし、なぜ、オンラインでやらないのというご意見もあると思います。
例えば日本がG7の議長を務めた昨年末、デジタル大臣会合をオンラインでやったことがあります。
これは高崎でやったデジタル大臣会合と広島でのサミットの合意事項をフォローアップするための会合でした。
そもそも当初は予定になかった会合でしたので、G7(7カ国とEU)の閣僚を日程調整し
1 / 1