• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 8件
  • 誰一人取り残さないデジタル化

    2022-08-27 13:17  
    105pt
    誰ひとり取り残さないデジタル社会とは、全ての人がスマホを持って、スマホで何かをやらなければならないということではありません。スマホを使えない人は窓口に行っていただけばよいのです。その時、その窓口がデジタルの力で、来訪者に便利なサービスを提供できればよいのです。
    今、全国のあちこちでデジタルの力で行政サービスを便利にする動きが始まっています。
    北見市で何が起きているか、ご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=uxKFhFm0WYw

    記事を読む»

  • マイナンバーでできること

    2022-08-26 15:59  
    105pt
    マイナンバーカードの普及と利用促進のため、国民の皆様に向けたデジタル大臣からのメッセージを作成しました。約6分ですが、ぜひご覧ください。
    https://m.youtube.com/watch?v=WpadcgznQHo&feature=youtu.be
     
    ・マイナンバーカードについてはこちらhttps://www.kojinbango-card.go.jp・公金受取口座登録制度はこちらhttps://www.digital.go.jp/policies/ac...・マイナンバーカードの健康保険証利用のご案内はこちらhttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08...・マイナポイント第2弾についてはこちらhttps://mynumbercard.point.soumu.go.jp/

    記事を読む»

  • 公金受取口座

    2022-08-23 14:39  
    105pt
    「公金受取口座」の登録はお済みですか?
    かつてコロナに関する10万円の給付を行うにあたって、えらく時間がかかりました。
    そもそも自治体は、全ての住民の口座情報などを保有していないため、まずは申請書に口座情報を記入し、通帳の写しを添付して送ってもらわなければなりませんでした。
    そして受け取った自治体では、申請書ごとに、その口座が実際に存在しているかを確認する作業が発生しました。
    結果として、莫大な労力がかかり、給付までの時間も長くなりました。
    そこで、緊急時の給付金をはじめ、さまざまな公的給付を受け取るための口座をマイナンバーに紐付けして登録していただくことで、今後の公的給付の受け取りを速やかに、スムーズにできるようにしようというのが、この公金受取口座の登録制度です。
    一人一口座をデジタル庁が管理する公金受取口座登録システムで登録することができます。
    マイナンバーカードを利用して、マイナポー

    記事を読む»

  • おすすめの二冊 第九ヒスパナ軍団

    2022-08-16 00:00  
    105pt
    イギリスの作家、ローズマリー・サトクリフの名作「第九軍団のワシ」については、このコーナーで以前にも触れたことがあるような気がします。
    ローマ時代のブリテン島に駐留していたローマ帝国の第九ヒスパナ軍団が、ハドリアヌスの長城を越えてさらに北に進軍した後、忽然と姿を消し、主人公がその軍団のシンボルで、奪われたワシの像を見つけ出して持ち帰るというストーリーです。
    ハリウッド映画にもなった有名な作品です。
    この第九ヒスパナ軍団は、実際に歴史から忽然と姿を消しています。
    ローマ帝国には数十の軍団があり、それぞれの歴史が記録されています。
    しかし、この第九ヒスパナ軍団は、突如、ローマの歴史から姿を消し、いつ、どこで、なぜ、消えてしまったのか記録が残っていません。
    そのため、第九ヒスパナ軍団に何が起きたのか、これまで何人もの学者がその謎に取り組んできました。
    ローマのすごいところは、やたらと石碑にいろんな

    記事を読む»

  • デジタル大臣初会見

    2022-08-12 21:38  
    105pt
    おはようございます。
    デジタル大臣を拝命いたしました河野太郎でございます。
    デジタル庁のほかに、国家公務員制度、内閣人事局を担当いたします。
    また、消費者庁及び食品安全についても担当いたします。
    デジタル庁に関しましては、国民の生活を便利にすると同時に、温もりのある社会をつくるためのデジタル化というのを加速してまいりたいと思っております。
    デジタル庁の中身につきましては、お盆休み明けに牧島大臣から引継ぎを受けることにしておりますので、また引継ぎ後にデジタル庁の中身についてはお話を申し上げます。
    前回消費者庁を担当したときに、徳島県に消費者庁の一部移転をいたしました。
    あれから時が経ちまして、どこかの役所をどこどこに移転しますという必要がなくなりました。
    全国どこででもテレワークができるという状況になってまいりましたので、消費者庁につきましても、今後は積極的にテレワークを進めていきたいと思っ

    記事を読む»

  • デジタル大臣

    2022-08-12 12:38  
    105pt
    8月9日10日に党役員人事と内閣改造とのことですので、党本部の広報本部長室の私物を片付けて、引き上げます。
    留任する可能性もないわけではありませんが、毎回、人事のたびに前日までに、私物の片付けをやります。
    夜、ケビン・ラッド元豪州首相率いるアジアのカーボンニュートラルを実現するための国際委員会のオンライン会合が開催されました。
    その最中に、日本のさまざまなメディアからの電話やショートメールが入ってきます。
    夜8時近くになって岸田総理から携帯にお電話をいただき、「デジタル担当大臣として、入閣してほしい」とのご要請をいただきました。
    認証式のためのモーニング一式を確認しました。
    8月10日朝、宿舎から党本部まで、いつものように党車で送ってもらいます。
    党本部の広報本部長室に行き、忘れ物のチェック。
    広報本部の事務局の皆さんにお礼の御挨拶。
    10時に党本部の901号室で、臨時の総務会。
    この十ヶ

    記事を読む»

  • 自動車関係の規制改革

    2022-08-04 13:08  
    105pt
    私が規制改革担当大臣だった時に始めた自動車関係の規制改革の進捗状況の報告です。
    トラック、バス、タクシーなどの運送事業者がICTを活用して遠隔点呼制度を行うことができる制度は、昨年12月に制度が創設され、今年の7月から運用が始まりました。
    曜日や時間などで運賃を変動させると同時に、事前にその運賃を確定させる事前確定型変動運賃(ダイナミックプライシング)をタクシーに導入するための実証実験が昨年10月から12月にかけて行われ、成功裏に終わりました。
    本年度内にダイナミックプライシングを制度化する予定です。
    これまでのタクシーメーターのようなハードで走行距離を計測するのではなく、GPS等を利用するソフトメーターを導入するための実証実験が昨年10月から11月にかけて行われました。
    ソフトメーターの基本仕様を定めるためにJIS規格策定の検討が行われています。
    できれば今年度中にJIS規格が策定される

    記事を読む»

  • ハ、ハ、ハ、ハーシス

    2022-08-03 22:06  
    105pt
    厚労省が開発し、運用しているハーシスというシステムがあります。
    保健所等の業務の負担軽減及び保健所・都道府県・医療機関等の情報の把握、共有の迅速化を図るためのシステムです。
    しかし、ハーシスとのデータ連携がうまくできず、ハーシスで集めたデータを手入力し直すための膨大な作業を強いられている都道府県が少なからずあるようです。
    ある都道府県では、ハーシスからデータをダウンロードできるようなシステムを開発しようと動き始めたものの、一年経つのにハーシスとのデータ連携がうまくできていません。
    そのため、去年、行革担当大臣だったということからハーシスと都道府県の仲立ちをすることになりました。
    その結果、ハーシスには、この項目には日付が入ります、この項目は全角文字が入力されますという入力ルールがあるはずなのに、実際にはそこに日付ではないものが入力されていたり、全角文字が入るはずのところに半角カタカナが入っ

    記事を読む»