• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 4件
  • 【有料】アベノミクス一年の総決算 新自由主義政策と量的緩和の融合がもたらしたもの

    2014-03-24 19:50  
    84pt
    ==================== マネーと政治経済の原理からニュースを読む ==================== 【今回の話題】 安倍晋三政権が「世界で一番企業が活動しやすい国」 づくりを進めて1年の総決算を統計資料で検証。 歪な量的緩和政策と新自由主義制作の融合が もたらした状況を自由民主主義の全体像から解説する。 (上記図 2014年3月23日 しんぶん赤旗16面より転載) ■記事  2014年3月23日(日) しんぶん赤旗  16面 アベノミクス 1年の決算 ■記事の分析 安倍政権が進める新自由主義改革と量的緩和の融合は、 歪な超格差社会を成立させる ■今後の経済・家計への影響
     
  • 【有料】三大都市圏の公示地価が6年ぶり上昇 その理由と経済・家計への影響

    2014-03-21 23:50  
    84pt
    ==================== マネーと政治経済の原理からニュースを読む ==================== 【今回の話題】 1月1日に全国の公示地価が発表された。6年連続の下落だが、 都心部のみならず全国で地価の上昇が起こり始めている。 その理由と、経済・家計への影響をお伝えする。 ■記事  2014年3月19日(水) 日本経済新聞 第二部 1面 2014年 公示地価特集 商業地の回復鮮明 地方軒並み下落率縮小 ■記事の分析 商業地の地価上昇が始まっている理由 ■今後の経済・家計への影響
     
  • 【有料】基本給上昇、機械受注増加、銀行貸出残高増加、の流れを自由民主主義の全体像から考察

    2014-03-14 20:10  
    84pt
    ==================== マネーと政治経済の原理からニュースを読む ==================== 【今回の話題】 大企業を中心に基本給の上昇(ベースアップ)が起きている。 さらに民間設備投資の先行指標となる機械受注も増加している。 長期にわたったデフレ不況からの脱出の流れと今後の経済と家計 への影響を自由民主主義の全体像から解説する。 ■記事  2014年3月13日(木) 日本経済新聞 1面 ベア回答7割に 業績回復追い風 2014年3月13日(木) 日本経済新聞 夕刊2面 機械受注、1月13.4%増 2ヶ月ぶりプラス ■記事の分析 基本給が増加し、機械の受注額が増加した原因について ■今後の経済・家計への影響
     
  • 【有料】30ヶ月連続で銀行貸出残高が増加しマネーの創造が続く。全体像から分析

    2014-03-10 00:55  
    84pt
    ===================== マネーと政治経済の原理からニュースを読む ===================== 【今回の話題】 全国銀行協会の7日の発表によると30ヶ月連続で 銀行貸出が増加している。 このニュースが経済と家計に与える影響について 自由民主主義の全体像からお伝えする。 ■記事  2014年3月8日(土) 日本経済新聞 貸出残高2月末2.8%増 ■記事の分析 マネーが増加することの意味について ■家計への影響 インフレ圧力について