• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 7件
  • 無料セブンステップメールを開始  簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密

    2014-04-09 00:48  







    お金と政治と経済ってどれも難しい。日々のニュースを見ても何故そうなるのかがよくわからない。その原因や背景を理解できるようになりたい!そのようにお考えの方は是非、下記のリンク先の無料セブンステップメールにご登録ください。 豊富な資料図解付きで、誰にでも分かりやすく、複雑怪奇に見える現在の、お金、政治、経済、生活の仕組みの秘密をお伝えします。 毎日1回。合計7回に渡って貴方のメールボックスに送信されます。<リンク> 天野統康FP事務所 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール=============



    【募集】 メールマガジン『マネーと政治経済の原理からニュースを読む』では皆様からの相談や要望を募集しています。どんな些細なことでも結構です。メルマガ上で天野統康がお答えいたします。家計や政治経済、金融商品の問題で質問したい方は下記からメールをお送
  • Twitter14年3月28~31日 お金の無意識化 イエローストーンの噴火活動の活発化の悪夢 カリフォルニアの地震への備え

    2014-04-02 03:22  








    ロシア、ラテンアメリカとの軍事協力拡大へ  ⇒ウルグアイ、アルゼンチン、ブラジル、コロンビア、ベネズエラなど、パートナーたちと多くの接触を行い、ロシア産の製品は南米諸国で広く需要されていると考えているjapanese.ruvr.ru/news/2014_03_3… 対欧米連合の軍事経済同盟が活発に。
    posted at 18:00:04


    専門家 カリフォルニア州の住民に大規模な地震に備えるよう呼びかける  原因はプエンテ ヒルズ断層であり、マグニチュード7-7.5の地震が発生する恐れがあり最悪の場合は3000-1万8000人が死亡し、2500億ドル超の損害が発生する japanese.ruvr.ru/news/2014_03_3…
    posted at 17:56:03


    中国、史上最大の汚職取り締まり ⇒中国の元高官、周永康氏が逮捕され、資産145億ドル分が差し押さえ
  • 【有料】日銀短観についてのとある情報から統計について考える

    2013-12-31 23:46  
    167pt
    ====================== マネーと政治経済の原理からニュースを読む ====================== ・ニュース 日本経済新聞 日銀短観、アベノミクス効果の裾野が広がる                                ・ニュースの分析と背景 ======================

    記事を読む»

  • 【有料】デフレからインフレへと変わり始める状況とその理由 賃金と物価の関係 家計への影響

    2013-09-29 02:30  
    84pt
    本日の記事は、9月28日の日本経済新聞としんぶん赤旗の記事から以下の項目の内容と分析を掲載。 「民間賃金 2年連続減 正規467万・非正規168万」 →賃金が下がり続けているのはデフレだったから。平均賃金としては今が底か。 今後は上昇しても二極化は拡大するだろう。 「脱デフレへ胸突き八丁 消費者物価8月も上昇」 →需給ギャップも縮小しているので、良いデフレ脱却に向かっている。 デフレ地獄の解消は、お金を作れば良かっただけという単純な理由。 ■9月28日のしんぶん赤旗6面より 「民間賃金 2年連続減 正規467万・非正規168万」 この記事は、 民間企業で働く会社員、パート、アルバイト、派遣などの平均賃金が408万円と 前年を1万円下まわり、2年連続で減少した。(国税庁の民間給与実体統計調査が集計) 1989年の402万円と同水準で、ピークだった97年の467万円からは59万円減少している。 男女合計で正規は467万円。非正規は168万円。 中小企業研究所のアンケートでは、この先1年以内に賃上げを予定している中小企業は 1割にも満たない。 という内容。 この記事に関する日経新聞の取り扱いが余りにも小さかったので、 しんぶん赤旗から転載した。

    記事を読む»

  • 「講演会」 現在のお金の仕組みと民主主義を疑え~国際金融軍事権力の支配の歴史と現状、生活への影響

    2013-09-07 01:17  

    9月21日(土)14:00~16:50、新宿、「第55回草の実アカデミー」で
    「現在のお金の仕組みと民主主義を疑え~国際金融軍事権力の支配の歴史と現状、私たちの生活への影響」」
    というタイトルで講演会を行うことになった。
    草の実アカデミーの主催者の林克明氏は、ジャーナリストで以下のような本を出版されている。
    <リンク>林克明氏の著書
    今回の講演会は、拙著である【サヨナラ!操作された「お金と民主主義」なるほど!「マネーの構造」がよーく分かった】を林氏にお読み頂き、声をかけて頂いた。
    内容は、現在の日米欧がかかえる政治経済の問題点と、それが私たちの生活に与える影響についてお伝えする予定。
    ご興味がある方は参加の申し込みを、以下のブログ転載文の一番下に記載されているメールからして下さい。
    (草の実アカデミーブログより以下転載)
    9月21(土) 第55回草の実アカデミー
    「現在のお金の仕組みと

    記事を読む»

  • 世の中の期待インフレ率が上昇しなければ、インフレにならないのか?

    2013-07-15 23:31  

     本日の記事は、 7月15日の日本経済新聞の1面の記事から。<リンク>日本経済新聞 物価考 期待ってなに? 安心と希望、政策に責任15年間もの間、物価が下がるデフレ不況に日本は悩まされた。消費が冷え込みデフレ不況になった原因について、このコラムは論じている。その内容は以下の通り。・日本のデフレの原因は、人口減少のためではない。世界180カ国のうち、この5年で人口が減少したのはドイツなど18カ国あるが、長期デフレになったのは日本だけ。・デフレが続いているのは、人々のデフレ期待のため。世の中が良くなると言う安心感がなければ、インフレ期待は盛り上がらず、物価も上がらない。こういった趣旨の文章である。しかしインフレ期待が無いからインフレにならないというのはおかしい。何故なら、今までの資本主義国では、インフレ期待などはかりようがない社会でも世界中でインフレになってきたのだから。過去インフレでなかっ

    記事を読む»

  • 景気に好影響。銀行貸出残高2.9%増 6月末、22カ月連続増加

    2013-07-07 03:21  
    本日のニュースは、7月6日の日本経済新聞の5面から。 <リンク>日本経済新聞 銀行貸出残高2.9%増 6月末、22ヶ月連続増加 (転載開始) 全国銀行協会が5日に発表した6月末の預金・貸出金速報によると、 貸出残高は前年同月比で2.9%増え、434兆3294億円となった。 企業の資金需要が上向いているためで、増加率は4年ぶりの大きさとなった 5月(2.8%)を上回った。 銀行の貸出残高が増えるのは22カ月連続。 6月は都市銀行が2.8%増と約4年ぶりの高い伸びを示した。

    預金残高は前年同月比4%増の617兆164億円だった。

    (転載終了) このニュースが表していることは、民間銀行が昨年に比べて貸出を増やしているということ。 銀行貸出が増えるということは、市場に対してお金を創造していることになる。