• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 9件
  • (有料)安倍政権が行った日本のGDPの基準改定と、目標とするGDP600兆円を実現する方法について解説

    2017-01-10 00:35  
    88pt
  • (有料) 消費支出や物価の上昇が弱い一方、失業率の減少と有効求人倍率が伸びている理由

    2016-12-31 05:20  
    88pt
  • (有料) 日本の1人あたりGDP、OECD加盟国で2位から20位に転落 その原因と背景を解説

    2016-12-27 14:59  
    88pt
  • (有料)日本のGDPの統計が実態を下回っているという記事から考える統計の実態

    2015-09-23 02:20  
    88pt
  • (有料)4~6月のGDPが前期比でマイナスの予測 実体経済がなかなか上向かない理由

    2015-07-25 16:50  
    88pt
  • (有料)日経と赤旗の違い 昨年14年度の実質GDPと今年度の1~3月期GDPについて

    2015-05-21 17:30  
    88pt

    ======================= ■HP<リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 ■無料セブンステップ

    <リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール■本<リンク>サヨナラ!操作された「お金と民主主義」なるほど!マネーの構造が良く分かった  成甲書房 1,785円■Youtube https://www.youtube.com/user/07amano/videos■Teitterhttps://twitter.com/amanomotoyasu■無料ブログ<リンク>天野統康のブログ 金融システムから見る経済社会論  
    =====================(2015年5月21日 しんぶん赤旗1面より転載)【今回のニュース】・14年度 GDP1%減 個人消費 落ち込み最大 しんぶん赤旗 5月21日
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-05-21/2015052101_04_1.html
    ・1~3月GDP実質2.4%増 消費浮上 景気押し上げ 日本経済新聞 5月21日http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H48_Q5A520C1EA2000/昨年2014年のGDP成長率と、今年2015年の1~3月期のGDP成長率が発表された。資本主義的立場を代表する日経と、反資本主義的立場を代表する赤旗の記事は、表現が好対照で面白い。それぞれの見方と、私の分析をお伝えする。・GDPとは何か・名目GDPと実質GDPの違い・昨年と今年のGDP増加率・なぜ実体経済はよくならないのか(以下有料)
     
  • (有料)欧米日の中銀の緩和マネーで株価の時価総額が再度バブル化 株価2万円突破の背景と家計への影響

    2015-05-06 02:10  
    88pt

    ======================= ■HP<リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 ■無料セブンステップ

    <リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール■本<リンク>サヨナラ!操作された「お金と民主主義」なるほど!マネーの構造が良く分かった  成甲書房 1,785円■Youtube https://www.youtube.com/user/07amano/videos■Teitterhttps://twitter.com/amanomotoyasu■無料ブログ<リンク>天野統康のブログ 金融システムから見る経済社会論  
    =====================【今回のニュース】・世界の株 時価総額9000兆円 4月末、GDP合計に匹敵日本経済新聞 2015年5月5日http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD02H16_U5A500C1MM8000/
    ・主役は海外投機筋 株価2万円台回復 しんぶん赤旗 2015年5月5日http://blog.goo.ne.jp/uo4/e/7aeb359ad5c4166b54ee6e5d47a0f76f4月末に世界の株価の時価総額が9000兆円に達し実体経済(GDP)合計に匹敵する規模に拡大している。欧米日の中銀の緩和マネーによる金融経済への投資の拡大が主な原因である。4月の日本の株価2万円突破の原因も、金融政策の日本の国内的要因と海外の国外的要因の両方が関係している。バブル化する金融経済の拡大の背景と家計への影響についてお伝えする。(以下有料)
     
  • (有料)銀行貸出残高の増加と実質経済成長率から見る経済と家計への影響

    2015-03-10 00:10  
    88pt

    =======================
    ■HP<リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 ■無料セブンステップ

    <リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール■本<リンク>サヨナラ!操作された「お金と民主主義」なるほど!マネーの構造が良く分かった  成甲書房 1,785円■Youtube https://www.youtube.com/user/07amano/videos■Teitterhttps://twitter.com/amanomotoyasu■無料ブログ<リンク>天野統康のブログ 金融システムから見る経済社会論  
    =====================【今回のニュース】 ・2月の銀行貸出残高、前年比2.6%増 都銀は伸び率が縮小 日本経済新聞 3月9日 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09H2B_Z00C15A3000000/・10~12月期の"実質GDP"、年率1.5%増に下方修正--設備投資が減 マイナビ 3月9日http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150309-00000061-mycomj-life銀行貸出残高が42ヶ月連続で増加し、実質GDPは年率1.5%増になった。この2つのニュースから見た現在の経済状況と、家計への影響をお伝えする。(以下有料)
     
  • バブル化を続ける米国の株価 過去最高値の1万8000ドル台に 株と債券バブルとGDP上昇の背景

    2014-12-25 02:20  
    88pt

    =======================■HP<リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 ■無料セブンステップ<リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール■本<リンク>サヨナラ!操作された「お金と民主主義」なるほど!マネーの構造が良く分かった  成甲書房 1,785円■Youtube https://www.youtube.com/user/07amano/videos■Twitter https://twitter.com/amanomotoyasu■無料ブログ<リンク>天野統康のブログ 金融システムから見る経済社会論  ==========================【今回の記事】
    「NY株、初の1万8000ドル台 GDP上方修正を好感」日本経済新聞夕刊 12月24日「投資家ジムロジャース氏 マネー収縮に備えを」日本経済新聞 12月24日米国の株価が上昇を続けている。NY株では過去最高値の18,000ドル台になった。朝方に発表されたGDPの伸び率が前期比5%増と11年ぶりの高水準になったことに後押しされたためだ。更に先日のFRBの会見で金利を当面上げないことを発表したことも影響している。一方で、投資家のジムロジャース氏のように、中央銀行が作った債券バブルの崩壊を懸念している記事もある。この米国の株高と債券バブル、今回のGDPの上昇の背景について解説する。(以下有料)