-
(有料)350兆円以上を作りだしているのに上がらぬ物価の理由は実体経済向け信用創造量が足りないため
2018-12-30 23:3088pt
黒田日銀の異次元緩和から5年。350兆円もの新たな資金供給(信用創造)を黒田日銀は行ってきた。しかし一向に目標としている物価上昇率2%の実現の見通しはたたない。その理由は日銀が信用創造した資金は全て金融経済向けの信用創造であり、物価が反映する実体経済に向かっていないからである。黒田日銀が依拠してきた主流経済学の理論の根本的欠陥は信用創造の向かい先を無視してきたことにある。物価目標2%が達成できない理由について、国際銀行家の通貨発行権益から目を逸らさせる主流経済学の理論に原因があることを解説する。<参考リンク>黒田日銀 異次元緩和5年 上がらぬ物価 2018 このニュース 日本経済新聞 12月30日https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39422250W8A221C1M11100/
(以下有料) クリックして拡散のための応援をお願いします
↓
社会・政治問題ランキング
-
(有料)債券バブル終焉のリスク 低格付社債とレバレッジドローンの拡大とデフォルト懸念
2018-12-28 08:2088pt
リーマンショック以降行われてきた各国中央銀行による量的緩和政策による低金利が続いたおかげで世界的な債券バブルが発生した。しかし最近のFRBの利上げにより、市場では低格付けの社債や融資のデフォルトの増加懸念が高まっている。債券バブルの崩壊のリスクについて解説する。<参考リンク>市場、デフォルト増警戒 質低い融資・社債膨らむ 日本経済新聞 12月27日https://www.nikkei.com/article/DGKKZO39415580W8A221C1EA2000/
(以下有料) クリックして拡散のための応援をお願いします
↓
社会・政治問題ランキング
-
(有料)12月18日までの家計の資産動向の週間レポート&実質的な物価2%を達せずに欧州中央銀行が量的緩和を終了
2018-12-19 02:1088pt
先週から12月18日までの家計の資産動向をまとめてレポートにしました。また、家計の資産に影響を与える情報を掲載しました。今回は「実質的な物価2%を達せずに欧州中央銀行が量的緩和を終了」について解説します。<参考記事>・欧州中銀、量的緩和を終了 日本経済新聞 12月14日https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38919890T11C18A2MM8000/・日米欧、資金供給1200兆円増 米金融危機後、規律緩む副作用も 日本経済新聞 12月14日https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38924630U8A211C1EA2000/(以下有料)
クリックして拡散のための応援をお願いします
↓
社会・政治問題ランキング
-
(有料)新興国債券の発行額が3年ぶりに減少 相次ぐ債務不履行の原因について解説
2018-10-21 22:3088pt
トルコやアルゼンチンなどの新興国市場の債券発行額が3年ぶりに減少している。米国の金利上昇やFRBの資産縮小に伴うマネー縮小が原因である。既に新興国社債のデフォルト件数は昨年の3倍に昇っている。新興国の債券発行が減少している理由を解説する。<参考リンク>新興国市場 動揺一段と 債券発行3年ぶり減、デフォルトも増加 日本経済新聞 2018年10月21日https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36739400Q8A021C1EA2000/ -
(有料)全国平均の地価が27年ぶりに上昇 地価が上昇に転じた理由を解説
2018-09-20 23:5988pt
全国の地価が前年比で27ふりに上昇になった。下がり続けてきた平均地価だが、バブル崩壊後、ようやくプラスになった。その原因を解説する。<参考記事>・基準地価 27年ぶり上昇 日本経済新聞 2018年9月19日https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35455320Y8A910C1SHA000/クリックして拡散のための応援をお願いします↓社会・政治問題ランキング
(以下有料) -
(有料)リーマンショックから10年 世界の金融経済向け債務はさらに膨張し新たな金融バブルを形成
2018-09-16 23:5088pt
世界を金融恐慌に陥れた08年のリーマンショックから15日で10年がたった。世界は巨大化した金融経済のマネーゲームが突然破裂し、順調だった実体経済を不況に陥れることを実体験した。しかしまたもや国際銀行権力によって新たな金融バブルがこの10年間で作られてきた。その原因と現状を解説する。<参考記事>・リーマン危機10年 世界の債務 10年で4割増 マネー成長に回らず 日本経済新聞 2018年9月15日https://www.nikkei.com/article/DGKKZO35377050U8A910C1MM8000/ ・リーマン10年の爪痕 雇用劣化 広がる格差 しんぶん赤旗 2018年9月15日 https://blog.goo.ne.jp/uo4/e/e6c0f33aec34b903ad300f7abc863774クリックして拡散のための応援をお願いします↓社会・政治問題ランキング
(以下有料) -
(有料)アベノミクスによる株への公的マネー投入は66兆5000億円 株価つり上げの富裕層優遇政策
2018-08-16 16:5088pt -
(有料)その2 マイナス金利の適用額の減少と株の購入の内訳変更について 7月31日に発表された日銀の金融政策を図解で解説
2018-08-04 11:5988pt -
(有料)31日に発表された日銀の金融政策を図解で解説 長期金利の上昇の意味と影響 その1
2018-08-02 16:3588pt -
(有料)26日に長期金利が急上昇した理由 日銀の政策の長期間にわたる迷走
2018-07-26 23:4088pt
1 / 19