• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 27件
  • イクメンは妻が育てるもの?!夫をイクメンやイケダンにする方法とは?

    2013-02-19 21:10  

    雑誌やテレビ等でイクメンやイケダンなる育児や家事、仕事におしゃれ、どれもこなす妻にとって最高な旦那さんが紹介されることが多くなりました。その度に「うちの旦那さんとは大違い!どうしたらああなってくれるのかしら…」と嘆いている女性達は多いと思います。そんなあなた!嘆いているだけでは旦那様はイケメン、イケダンにはなってくれませんよ!イクメンやイケダンは妻が育て、作るものなのです!
    マウス実験から判明!旦那がイクメンになるかは妻次第!
    金沢大学がマウスを使った実験で、母親が父親に対して、育児を促すサインを出すと父親が育児をすることがわかりました。マウスの父親は子供を口にくわえて運んだり、体をなめてきれいにしたりと人間と同じ養育行動をすることがあるそう。そこで実験でマウスがどんな環境や条件で子育てをしたり放棄したりするかを調べましたところ。夫婦と子供の家族のかごから両親と子どもを別居させ、片方の親
  • 子供に衣服を着せすぎていませんか?薄着は体を鍛えるってホント?!

    2013-02-11 19:00  

    今年の冬は例年より気温も下がり、一段と寒いですよね。ヒートテック等のあったかインナーが手放せません。子供を持つ人は子供の衣服に悩む季節ではないでしょうか?特にまだ自分の状態を伝えられない小さい子供は、暑いのか寒いのかよくわからず、寒いよりは暑い位がいい!と大人と同じように衣服を着せてしまってはいないでしょうか?最近ではあったかインナー類も子供用が発売されており、我が家でも子供に着せてしまっていますが…昔は冬でも半袖、半ズボンの子供がクラスに必ずいたものですが、最近ではそれも珍しくなってきています。子供の薄着は体を鍛える、風邪を引きにくくするといわれていますが、本当なのでしょうか?
    薄着は健康で丈夫な体をつくる!
    もともと人間は「暑さ」「寒さ」による防御反応を持っています。薄着にすることで皮膚は「暑い」「寒い」等の適度な刺激を受ける事になり、それによって本来持っている防御反応がより高まって
  • パパも知ってほしい!ママが子育てで後悔しがちな5つのこと

    2013-02-03 21:47  

    子供のために良いママでいたい…そう思うものの、ママにだって都合や感情があるもの。日々の生活に追われ、子育てもなかなか思う通りにいきませんよね。子供の寝顔を見ながら「今日もごめんね」なんて謝る日々を送っていませんか?日々子育てをしながら後悔したり、反省するものはあなただけではありません。今回はママが後悔しがちなことをまとめました。ママだけでなく、パパもこれだけママが日々葛藤していることを知ってくださいね。
    怒っちゃってごめんね
    何と言っても1番はコレでしょう。危ないことから守るため、躾をするため、予定通り外出や家事をこなすため…ママが怒らない日はありません。余裕がなかったり、何度も同じことをされたり、次から次へとやられると、説明を省いてただ怒るだけになりがち。1日に何十回とあることですから、後悔もかなりのものです。
    ご飯が適当でごめんね
    実は子育てにおいて葛藤が多いのが「ご飯問題」。「遊び
  • 「人の目を気にする育児」が悪影響な3つの理由

    2013-01-24 19:00  

    外国に比べ、明らかに子どもへの視線が厳しい日本社会。幼児になると、外出先で・支援センターや幼稚園で・実&義両親に会う時も、「人の目」を気にするママは実に多いもの。「躾がなってない」と言われることに怯え、人前だけいつもとは違った躾をしたことがある人もいるのでは?「人の目を気にする育児」をしてしまうと、人の目にとっては良くても、子どもにとっては悪影響なんです。もちろん人の目を気にせず、好き勝手させても良いわけではありません。躾や社会のルールは教えても、人の目は気にしてはいけない。その理由をご紹介します。
    子どもが親に不信感を抱く
    子供は親のいつもと違う様子に、敏感に反応します。人前でのみ普段とは違う反応、怒り方、躾をする親を見て、親に不信感を抱くように。これは「人前だといつもより怒る」だけでなく、「人前だといつもとは違う態度や反応をする」のも同じです。家ではオッケーなのに外では注意される、家
  • 新幹線や飛行機や高速道路…長距離移動で子供がハマれるオモチャは?

    2013-01-18 17:10  

    子連れのお出かけで、親がヒヤヒヤする時と言えば「長距離移動」。特に静かな「新幹線」や、なかなか席を立てない「飛行機」「車での高速道路移動」は骨が折れますよね。「動き回りたい子どもをいかに遊びに集中させるか?」が勝負ですが、子どもがハマりやすい音の出るオモチャは使えないのが難しいところ。みんなどんなオモチャを持参して望むのでしょうか?長距離移動でオススメのおもちゃをご紹介します。特に子どもがハマリやすいのは、「手を動かす、考える系」のオモチャ。以下のようなものがオススメですよ。
    パズル
    手を動かし、頭で考える王道といえば、「パズル」。完成までに時間がかかるので、長距離移動にはもってこいなオモチャです。普段から遊びに取り入れておき、お気に入りのパズルや、いつもより少し難しめなパズルを持っていくと良いですよ。
    参考:「ジグソークラブ本店」
    シールブック
    シールが大好きな子どもも多いですよね。「
  • 祖父母との育児方針の食い違い!どうするのが正解!?

    2013-01-05 19:10  

    普段は自分のペースで育児をしていても、帰省すると祖父母(子どもにとって)と育児方針が食い違うことはありませんか?例えば家で禁止しているお菓子を祖父母があげてしまったり、逆にちゃんと使えないお箸を指摘されたり・・・子どもだけでなく、親も戸惑ってしまいますよね。祖父母との育児方針の食い違いにどう対応したらよいのか、考えて見ましょう。
    自分の育児方針は基本的に曲げない
    間違っていたと気付いた方針は、変えるべき。けれども基本的に自分で決めた育児方針は、曲げなくてもOK。ママが迷ったり主張を変えると、子どもも戸惑います。あなたがママで、あなたの子どもで、あなたの家庭なのですから、自信を持って自分の方針を守りましょう。
    内容や人によって、共有する範囲は変わる
    命にかかわるような危険の躾やルール
    必ず大人全員で共有しましょう。例えば「コンロに触らない」「ストーブに触らない」など。これを甘やかしてしまう
  • 実は子育て中の方が痩せる!?~7つの理由~

    2012-12-21 17:10  

    「子育て中は太る」イメージは定説。子供も産んで体型もゆがんだし、体にかまう時間もないから太って当たり前、なんて思っていませんか?またはそれを恐れている女子も、多いのでは?この定説、実際は正しくないことが多いんです。事実筆者も子育て中の今が人生で1番痩せています。実は子育て中の方が痩せちゃう理由をご紹介します!
    1、骨盤は正しく締めれば痩せる
    「出産で開き切った骨盤が心配!」ですよね。しかしこれは入院必需品の骨盤ベルトで、正しい位置で締めれば大丈夫。むしろ歪みなく締めれば、産前より痩せます。
    2、3食自炊かつヘルシーメニュー
    子育て中は3食自炊が基本。メニューも子供に食べさせると考えると、自然とヘルシーに。今まで考えなかった食事バランス(主食、主菜、副菜など)も考えないといけませんし、添加物なども気になるようになるもの。味付けも子供は腎臓などが未発達なので、薄味必須になります。カロリーもメ
  • 知っているといないとではママのストレスが違う!話題の「怒らない子育て法」とは?

    2012-12-18 18:10  

    子どもが言う事を聞かず、つい怒鳴ってしまい、後悔することはありませんか?毎日の子どもの生活態度に対し、親は何度も注意することでストレスを感じ、また、子どもも何度も注意されることで同じようにストレスを感じてしまいます。感情的にならずに子どもに意図を伝え、ほめて子どもをのばす「怒らない子育て法」など、親がストレスを溜めない方法をご紹介します。
    子どもを否定せず具体的に説明「怒らない子育て法」
    「怒らない子育て法」を伝授する講座を自治体が親向けに開いており、人気を集めています。この子育て法は米国発祥のコモンセンス・ペアレンティング(CPS)という子どもを虐待して引き離された親が、再び我が子と暮らす為の更正プログラムがベースとなっており、日本では神戸市の児童養護施設長である野口啓示さんが導入し、施設やNPOが実践しています。(詳細はコチラ)怒鳴って強制的に従わせると子どもには怒られた印象が強く残
  • パパにオススメ!良い事だらけの『浴育』 その効果とは!?

    2012-12-16 19:10  

    お風呂はリラックス効果は言うまでもなく、冬場は体を芯から暖める効果もあります。それに加えて子供のいる家庭ではさらに子供と親に良い影響を与えてくれるといいます。そんな今注目されている“浴育”をご紹介します。
    「浴育」ってどういうこと?
    最近注目されている「浴育」ですが、文字通り正しい入浴方法を教えるということだけではなく、「親子でお風呂に入ることで、色々なことを子供に自然と学びとってもらおう」ということが浴育のスタンス。子供と向き合う時間を持ち、今日一日の出来事を話し、聞いたり、お風呂遊びグッズを使って一緒に遊んだり学んだり。そういった普段忙しくて子供と深く向き合えない親でも、お風呂では子供と1対1で向き合い、普段なかなか会話できないこともできる。そういったコミュニケーション方法を大切にするのが浴育です。これはとりわけ普段仕事で忙しく、子供と接する時間の少ないパパに効果的でこんな興味深いデ
  • 3歳未満もOK!子どもにサンタの存在を教えられる絵本3選

    2012-12-13 21:09  

    もうすぐクリスマス。クリスマスプレゼントや、クリスマスメニューを考えている人も多いのでは?ところで皆さん、小さな子どもにどうやってクリスマスの意味を教えていますか?キリストの詳しい話までは理解できなくても、サンタさんの存在は教えてあげると、よりクリスマスが楽しめますよね。そこでお勧めなのが、イメージしやすい絵本。3歳未満でも理解できる絵本をご紹介します。
    サンタさんのプレゼント(あなあきしかけえほん)

    10個の立体的なプレゼントが、1ページ開くごとに、サンタさんが動物の赤ちゃんにプレゼントをあげる事で減っていきます。仕掛け絵本で食い付きやすく、いろんな動物も出てくるので親しみやすい1冊。「サンタさんはプレゼントをくれる」と理解でき、数字の勉強にもなりますよ。
    まどから おくりもの

    誰でも一度は手に取ったことがある、五味太郎さんのクリスマス仕掛け絵本。サンタさんが窓から誰の家かを想像し