閉じる
閉じる
×
マル激!メールマガジン 2022年8月3日号
(発行者:ビデオニュース・ドットコム https://www.videonews.com/)
──────────────────────────────────────
マル激トーク・オン・ディマンド (第1112回)
5金スペシャル映画特集
映画はカルトをどう描いてきたか
──────────────────────────────────────
その月の5回目の金曜日に、神保哲生と宮台真司が特別企画を無料でお届けする5金スペシャル。今回は映画がカルト問題をどう描いてきたのか、をテーマに、カルトに関連した日本と海外の映画を5本取り上げた。
今回取り上げた作品は『ビリーバーズ』、『ザ・マスター』、『星の子』、『カールと共に』、『息衝く』の5本。
『ビリーバーズ』は2022年7月8日から公開が始まり、現在も劇場公開中の映画。山本直樹の原作漫画を城定秀夫監督が映画化したもの。ニコニコ人生センターと呼ばれる宗教団体に所属する主人公3人が、無人島で始めた信仰を深めるための共同生活が、性愛に目覚めることによって、崩壊していく様が描かれている。この映画では性愛とカルトの境界線が描かれている。
『ザ・マスター』は、現在日本で公開中の『リコリス・ピザ』が話題を呼んでいるポール・トーマス・アンダーソン監督による2012年の作品。『ジョーカー』のホアキン・フェニックス演じる戦争で精神を病んでしまった寄る辺なき男フレディ・クエルが、偶然出会った不思議なカルト集団の教祖ランカスター・ドッドによって癒やされていく中で、ドッドに傾倒していく様が描かれている。カルトと施術もしくは治療の境界線が描かれている作品だ。
もう一つ、カルトと病気の接点が描かれているのが大森立嗣監督、芦田愛菜主演の『星の子』。宗教団体に所属する友人に勧められた謎の水によって、それまで何をしても治らなかった子どもの病気があっという間に治ったという経験をきっかけに、両親はその教団に深々とはまっていく。しかし、その事によって、姉は家出、家族も極貧生活を強いられるなど、家庭生活がバラバラになっていく。そのような状況の中で、両親への愛情と教団に対する疑問との狭間で葛藤する女子中学生の複雑な思いを芦田愛菜が好演している。これもカルトと病気の境界線、そしてカルトと家族の境界線が描かれた作品だ。
2021年のクリスチャン・シュヴォホー監督によるドイツ映画『カールと共に』は、政治運動とカルトの境界線が描かれている。移民を排斥し白人の欧州を取り戻すことをスローガンに掲げた政治結社がカルト化し、その指導者カールが自らの暗殺劇を自作自演することで運動を欧州全土に拡げていくためのシンボルになろうとするというもの。
『息衝く』も同じく政治運動とカルトの境界線が描かれている。明らかに創価学会を意識したと思われる新興宗教教団が登場する2018年の木村文洋監督作品。
その他、番外編として早川千絵監督による現在公開中の『PLAN 75』を取り上げた。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今週の論点
・性愛と宗教の境界『ビリーバーズ』/テロと世直しの境界『カールと共に』
・「施術」と「宗教」の境界を描く『ザ・マスター』
・宗教二世問題に踏み込んだ『星の子』
・創価学会と公明党をモデルに、政教の関係を描く『息衝く』
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■性愛と宗教の境界『ビリーバーズ』/テロと世直しの境界『カールと共に』
神保: 本日は2022年7月29日、5回目の金曜日となるので、恒例の特別企画を無料放送でお送りします。「カルト」をテーマにした映画を多く用意していますが、宮台さん、いかがですか。
宮台: 非常にいいタイミングで5金がきました。喋るべきことは、実は映画を素材にして考えるといくらでもあるんです。今日は6本も映画を扱います。
神保: カルト映画はたくさんありすぎて選ぶのがなかなか難しかったですね。
宮台: セレクトの基準は境界線、ボーダーを問題にしているものです。
神保: 宗教とは何か、ということですね。
宮台: そうなんです。これから紹介する映画はすべて宗教と何かの境界線を問題にしているので、そこに注目して論評をさせていただきます。
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。