• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 4件
  • 水野和夫氏:「経済成長」という呪縛からの解放

    2013-02-27 22:30  
    550pt
    マル激!メールマガジン 2013年2月27日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム http://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第619回(2013年02月23日) 「経済成長」という呪縛からの解放ゲスト:水野和夫氏(埼玉大学大学院経済科学研究科客員教授)────────────────────────────────────── ビデオニュースでは多くの識者からアベノミクスへの評価を聞いてきた。全面的に支持する識者もあった一方で、批判的な識者もいた。アベノミクスに否定的な考えをする識者の大半は、アベノミクスでは日本を現在のデフレから救い出し、再び成長軌道に乗せることはできないだろうという見解だった。 今週のマル激のゲストは、そうした識者らとはやや趣を異にする、エコノミスト

    記事を読む»

  • 玉木正之氏:だから日本のスポーツは遅れている

    2013-02-20 23:48  
    550pt
    マル激!メールマガジン 2013年2月20日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム http://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第618回(2013年02月16日) だから日本のスポーツは遅れているゲスト:玉木正之氏(スポーツ評論家)────────────────────────────────────── 日本のスポーツがどこかおかしい。 生徒の自殺の原因となったとされる大阪・桜宮高校バスケットボール部の体罰問題に続いて、今度は女子柔道のナショナルチームでも暴力的な指導が問題となっているが、実はこれらの問題が表面化する以前から日本のスポーツをめぐる環境には問題が多い。 多くのスポーツシーンで依然として「気合い」「根性」などといった精神論が幅を利かせ、指導者や先輩が威圧的

    記事を読む»

  • 斎藤環氏:体罰は愛のムチなのか?

    2013-02-13 21:30  
    550pt
    マル激!メールマガジン 2013年2月13日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム http://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第617回(2013年02月09日) 体罰は愛のムチなのか?ゲスト:斎藤環氏(精神科医)────────────────────────────────────── 昨年12月の大阪市立高校バスケットボール部キャプテンの自殺をきっかけに、体罰をめぐる論争が巻き起こっている。自殺した男子生徒が残した遺書には、コーチを務める教員の体罰に対する悩みが綴られていたという。 男子生徒の自殺の原因がコーチの体罰にあったかどうかは、はっきりとしないところがある。しかし、キャプテンである彼が、他の部員の前でコーチから繰り返し殴られることが、この生徒に大きな精神的ダ

    記事を読む»

  • 大林ミカ氏、萱野稔人氏:再エネはどこまで行けそうか

    2013-02-06 20:30  
    550pt
    マル激!メールマガジン 2013年2月6日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム http://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第616回(2013年02月02日) 再エネはどこまで行けそうかゲスト:大林 ミカ氏(公益財団法人自然エネルギー財団ディレクター)萱野稔人氏(津田塾大学国際関係学科准教授)────────────────────────────────────── 原発事故によってエネルギー源を原発に依存することのリスクが広く認識され、ようやく昨年7月に固定価格買取制度(FIT=Feed-in Tariff)が導入されるなど、政府も再生可能エネルギーの推進に本腰を入れ始めているように見える。再エネ推進のカギを握るとされるFITの導入から半年あまり経った今、再エネはど

    記事を読む»