• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 42件
  • (有料)FRB議長が利上げも資産圧縮も柔軟に見直すと述べる 資産圧縮の意味について図解で解説

    2019-01-06 23:59  
    88pt






















    4日に行われたFRBのパウエル議長の講演会で「金融政策を柔軟に見直す用意がある」と述べた。そこで言われたことは以下の二つ・政策金利の引き上げの修正・FRBが保有している米国債などの保有資産の圧縮をする「量的引き締め」金額の修正この二つの政策の持つ意味を図解で解説する。<参考リンク>米、利上げ一時停止も FRB議長「柔軟に見直す」 日本経済新聞 2019年1月5日
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39671470V00C19A1MM8000/(以下有料)  クリックして拡散のための応援をお願いします


    社会・政治問題ランキング  
     
  • (有料)トランプと民主党主導の対立で懸念される2019年中盤からのデフォルトリスク

    2019-01-04 07:20  
    88pt






















    トランプ大統領と連邦議会が連邦予算をめぐって対立している。現在は政府機関の一部閉鎖で済んでいるが、今後の懸念は2019年の半ば頃から始まる米国の債務上限引き上げの問題である。現在の懸念事項である連邦予算をめぐる対立と年半ばから問題になる債務上限引き上げについて解説する。<参考リンク>米政府機関の一部閉鎖とドル円相場 みずほ証券 
    (以下有料)  クリックして拡散のための応援をお願いします


    社会・政治問題ランキング  
     
  • (有料)350兆円以上を作りだしているのに上がらぬ物価の理由は実体経済向け信用創造量が足りないため

    2018-12-30 23:30  
    88pt






















    黒田日銀の異次元緩和から5年。350兆円もの新たな資金供給(信用創造)を黒田日銀は行ってきた。しかし一向に目標としている物価上昇率2%の実現の見通しはたたない。その理由は日銀が信用創造した資金は全て金融経済向けの信用創造であり、物価が反映する実体経済に向かっていないからである。黒田日銀が依拠してきた主流経済学の理論の根本的欠陥は信用創造の向かい先を無視してきたことにある。物価目標2%が達成できない理由について、国際銀行家の通貨発行権益から目を逸らさせる主流経済学の理論に原因があることを解説する。<参考リンク>黒田日銀 異次元緩和5年 上がらぬ物価 2018 このニュース  日本経済新聞 12月30日https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39422250W8A221C1M11100/
    (以下有料)  クリックして拡散のための応援をお願いします


    社会・政治問題ランキング  
     
  • (有料)債券バブル終焉のリスク 低格付社債とレバレッジドローンの拡大とデフォルト懸念

    2018-12-28 08:20  
    88pt






















    リーマンショック以降行われてきた各国中央銀行による量的緩和政策による低金利が続いたおかげで世界的な債券バブルが発生した。しかし最近のFRBの利上げにより、市場では低格付けの社債や融資のデフォルトの増加懸念が高まっている。債券バブルの崩壊のリスクについて解説する。<参考リンク>市場、デフォルト増警戒 質低い融資・社債膨らむ  日本経済新聞 12月27日https://www.nikkei.com/article/DGKKZO39415580W8A221C1EA2000/
    (以下有料)  クリックして拡散のための応援をお願いします


    社会・政治問題ランキング  
     
  • (有料)12月18日までの家計の資産動向の週間レポート&実質的な物価2%を達せずに欧州中央銀行が量的緩和を終了

    2018-12-19 02:10  
    88pt





















     
    先週から12月18日までの家計の資産動向をまとめてレポートにしました。また、家計の資産に影響を与える情報を掲載しました。今回は「実質的な物価2%を達せずに欧州中央銀行が量的緩和を終了」について解説します。<参考記事>・欧州中銀、量的緩和を終了 日本経済新聞 12月14日https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38919890T11C18A2MM8000/・日米欧、資金供給1200兆円増 米金融危機後、規律緩む副作用も    日本経済新聞 12月14日https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38924630U8A211C1EA2000/(以下有料)
      クリックして拡散のための応援をお願いします


    社会・政治問題ランキング  
     
  • (有料)銀行貸し出し残高が82か月連続で増加 都市銀行と地方銀行の貸出伸び率の違いについて

    2018-08-09 13:40  
    88pt
  • (有料)邦銀の国債離れが加速 米国債の金利上昇による価格下落の損失の穴埋めに売却

    2017-03-13 23:15  
    88pt














     ■講演会<リンク>3月26日(日)森友ゴミ疑惑徹底追及・青木泰・増山れな・天野統康 民主主義緊急事態宣言

     

    ■最新刊 

    マルクスもケインズも触れなかった

    嘘まみれ世界金融の「超」最大タブー

    お金はどう作られ、どう失くなっていくのか


    著者:安部 芳裕、天野 統康    価格:1500円+税
    ☆2016年12月6日全国発売☆amazon 経済学ランキング1位 購入はこちらから→<リンク>ヒカルランド動画による本の解説はこちら→<動画リンク>著書「嘘まみれ世界金融の超最大タブー」を解説■絶賛発売中の本


    <リンク>ヒカルランドHP 世界を騙し続けた[詐欺]経済学原論 天野統康 1999円(税込) 4月27日発売 amazon 経済学ランキング1位  増刷決定!<リンク>ヒカルランドHP 世界を騙し続けた[洗脳]政治学原論 天野統康1990円(税込) 5月24日発売<リンク>頂いた書評の一覧 『世界を騙し続けた[詐欺]経済学原論』 『洗脳政治学原論』 ■HP

    <リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 

    ■無料セブンステップ

    <リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール■Youtube https://www.youtube.com/user/07amano/videos■Teitterhttps://twitter.com/amanomotoyasu■無料ブログ<リンク>天野統康のブログ 金融システムから見る経済社会論  
    ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





    (本文)■今回のニュース邦銀の国債離れ加速 保有額、14年ぶり低水準  日本経済新聞 2017年3月13日http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC11H0O_S7A310C1NN1000/■内容日本の銀行の国債保有額が急速に減少しており80兆円を割った。米国債の金利上昇と国債売却の流れを解説する。(以下有料)






     
  • 遂に日銀が保有する国債が4割を超すが物価は一向に上昇せず 大富豪と中銀と経済学の利権の構造

    2017-02-09 00:40  
  • (有料)消費者物価が低迷 期待インフレ率などの理論で不況を人々の意識のせいにする主流の経済学

    2016-05-28 15:40  
    88pt
  • 【動画】日銀のマイナス金利政策から三か月 消費や投資を上向かせにくい理由と、経済と家計への影響

    2016-05-24 10:00