-
(有料)10月16日までの家計の資産動向の週間レポート 安倍政権が決定した消費税10%の引き上げという最悪な政策の解説
2018-10-16 23:5988pt
先週から10月16日までの家計の資産動向をまとめてレポートにしました。また、家計の資産に影響を与える情報を掲載しました。今回は「安倍政権が決定した消費税10%の引き上げという最悪な政策」について解説します。<参考記事>・安倍首相の消費税10%増税強硬表明 国民生活破壊宣言 しんぶん赤旗 10月16日https://blog.goo.ne.jp/sugito-jcp/e/edf2380e1b98b9dc002f24c51d2ac7ba(以下有料)
クリックして拡散のための応援をお願いします
↓
社会・政治問題ランキング
-
(有料)4月23日までの家計の資産動向の週間レポート 不平等税制の消費税率の引き上げを強調するグローバル企業の利権団体としての財界
2018-04-24 10:1081pt -
多国籍企業に主権を譲り渡すTPPを推進する安倍自民公明と、推進だが表に出さない小池希望の党
2017-10-06 22:55 -
(有料)日銀も銀行もマネーを作り続けているのに景気が上向かない理由
2016-05-14 02:2088pt -
(有料)実質賃金が1.4%増加したのは物価が下落したため 5年前に比べて大幅に下がっている実質賃金
2016-05-11 01:1588pt -
(有料)個人の消費支出が減少している一方で、上場企業の決算が好調な理由 今後の日本経済の動向
2015-07-31 23:2088pt -
Twitter3月10日 冤罪を多発させる司法取引の導入 「消費税率17%に」経済同友会が提言
2015-03-11 17:35
=======================
■HP<リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 ■無料セブンステップ
<リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール■本<リンク>サヨナラ!操作された「お金と民主主義」なるほど!マネーの構造が良く分かった 成甲書房 1,785円■Youtube https://www.youtube.com/user/07amano/videos■Teitterhttps://twitter.com/amanomotoyasu■無料ブログ<リンク>天野統康のブログ 金融システムから見る経済社会論
=====================
・RT @nyy3sisters: @amanomotoyasu
天野さん、通貨発行権ZINE完成しました!!!拡散よろしくお願いします! ZINEは -
動画をアップ「政府通貨発行で財政赤字も消費税増税も復興増税も必要なし」
2014-01-08 03:00<動画>②-①「政府通貨発行で財政赤字も消費税増税も復興増税も必要なし」天野統康 2013年12月 討論Barシチズン http://youtu.be/KaxNhU5i-9k<動画>②-②「政府通貨発行で財政赤字も消費税増税も復興増税も必要なし」天野統康 2013年12月 討論Barシチズン http://youtu.be/PxYyUnYf6gs討論Barシチズンで2013年12月21日に行った講演会の動画をyoutubeにアップ。タイトルは「政府通貨発行で財政赤字も消費税増税も復興増税も必要なし」天野統康 2013年12月 増税と財政赤字問題の根本的な原因は何か?それは政府が通貨発行権を持っていないことである。現在の政治と通貨発行権の分離したシステムがもたらしている様々な弊害と、それを克服するための政府通貨発行を唱える内容。欧米が作り上げた操作される民主主義を克服し、日本の真の民主主 -
消費税を増税する理由 負担の無い大手輸出企業と、負担を迫られる家計と多くの中小企業
2013-09-30 23:39本日の記事は、10月1日の日本経済新聞の記事から以下の項目の内容と分析を掲載。 「首相、消費税8%表明 来年4月引き上げ」 ■10月1日の日経新聞夕刊1面より 「首相、消費税8%表明 来年4月引き上げ」 この記事は、 安倍首相が来年4月から消費税率を8%にひきあげることを表明。一方で企業投資減税を 同時に行う。 低所得者対策として、一人あたり最大1万5000円の現金を給付する予定。 という内容。 消費税増税という最悪の政策を決定してしまった。 -
【有料】着々と進むTPP交渉とメディアによる「意識化」と「無意識化」の操作 首都圏と地方の地価格差
2013-09-23 21:4084pt本日の記事は、9月18日、20日、23日の日本経済新聞の記事から以下の項目の内容と分析を掲載。 「TPP、大筋合意表明へ 来月の首脳会合 関税越年の公算」 →いよいよ日本の経済主権崩壊の瀬戸際に 「2013年 基準地価 上昇地点は5%どまり 地方圏、下げ幅縮小」「首都圏の8月 マンション発売53%増加」 →先日発表された基準地価から見ても、首都圏と地方の格差が鮮明に
1 / 1