• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 31件
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 「おっぱいが大きい女性は、テロリストかも?」

    2016-01-21 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/21───────────────────────────────────

    おはようございます。
    今日は『解決!ズバッと』はお休み。
    情報サイト『探偵ファイル』に掲載したコラムをお届けします。───────────────────────────────────

    「おっぱいが大きい女性は、テロリストかも?」(元記事はコチラから) 中東で頻発する自爆テロ、他人事じゃ無くなってきた。
     日本も標的だと名指しされているので、これからは飛行機に乗る時の荷物チェックも、もっと厳しくなるのだろう。 いずれは新幹線での手荷物検査も覚悟しないとかも。
     手荷物検査と同時にやってるのが、空港でおなじみのゲート式金属検査。 海外の空港ではミリ波スキャナ方式になってきている。
     人間が指定の場所に立つと、体の周りをスキャナがぐるっと半回転する。
     ゲート式に比べ、手間がかかるしコストもかかるが、非常に精密なチェックができる。
     どれくらい精密かというと、どんな服を着ていても、スキャン画像では素っ裸を映し出されてしまう。 拳銃や爆弾どころか、もう何も隠せない。
     なので、ついた別名が「全裸スキャナ」
     プライバシーの侵害だと反対する人までいる。 空港の検問に、あえて裸でミリ波スキャナを受けるというパフォーマンスで、抗議行動をしてニュースにもなった。
     そんな本気の警戒システムにも、テロリストはあきらめない。 ミリ波スキャナでもチェックできない斬新な方法を次々と考え出してくる。
     その代表が、「おっぱい爆弾」だ。
     豊胸手術のシリコン替わりに爆薬を使い、実際の整形手術の方法で、爆薬をおっぱいに入れてしまう。 豊胸出術用のシリコンは、そんなに体積はない。
     しかし飛行中の航空機にダメージを与えるには、200~300グラム程度の爆薬で充分。
     実は爆薬ってスキャナで見たら、シリコンと見分けがつかない。
     問題は点火システムだけど、発火プラグだけなら小さくできる。 だから、口紅などのケースの中に入れて持ち歩く。 使うときは、胸に発火プラグをぐさっとさして、スイッチを押す。
     これまでの自爆テロは、爆弾を体にぐるぐる巻きにして、その上から無理やり上着をかぶっていた。 だから、どうしても着膨れて不自然になる。
     が、このおっぱい式爆弾だと、目視でもミリ波スキャナでも、見ぬくことはほぼ不可能だ。
     二年くらい前、ロンドンのヒースロー空港で「テロリストが胸に爆薬を入れている」という噂が流れたことがあった。
     結局は事なきをえたらしいが、空港では厳戒態勢がしかれ、大騒ぎになった。
     そういうわけで、僕は飛行機や新幹線それどころか電車でも、近くにおっぱいが大きい女性がいればガン見することにしている。
     エッチじゃないんだ。テロリスト対策なんだからね。
    以上、情報サイト『探偵ファイル』よりお届けしました。バックナンバーはこちら! 
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 「女の子に財布代わりにされそうで怖い」(後編)

    2016-01-20 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/20───────────────────────────────────

    おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。


    ───────────────────────────────────「女の子に財布代わりにされそうで怖い」(後編)かちおんさん/27歳/学生 岡田先生こんにちは。 僕は自他共に認める非モテエリートですが、幸運にも一般的に一流と言われる企業に内定することができました。
     しかし、非モテの自分にそんなステータスがあったところで、寄ってくる女の子は僕を財布扱いにしてくる気がしてなりません。
     しかし、一方で素敵な人があらわれるのではないかと願ってもいます。
     そこで質問なのですが、女慣れしていない自分がそういう悪意のある女の子と本当に素敵な女の子を見分けるにはどうすればいいでしょう?


     
    ───────────────────────────────────

    (前号からの続き)
     いろんな女の子にサイフ代わりにされた後で、自分をサイフ代わりにした女の子の態度を見るしかないよ。
     ご飯を奢ってもらって当然みたいな態度をするのか、一応「ありがとう」と言うのか、本気でちゃんと「ありがとう」と言うのか。 3回ぐらい奢ってあげたときには、向こうの方から「もういいよ、安いトコ行こう」と言ってくれるような女の子か。
    ■「サイフ代わりになる」というスキル
     自分をサイフ代わりにする女の子の中でも、いい女の子と悪い女の子がいる。 ワリカンの女の子なんだけど態度がデカイとか、飲み方食い方が汚いとか。 とにかく、いろんなバージョンの女の子を見るしかない。
     せっかく一流企業に内定して、「サイフ代わりになる」というスキルを手に入れたんだから、そのスキルを利用して、いろんな女の子と会ってみればいいんじゃないかな。
     一流企業に内定が出て、女の子にモテるようになって、サイフ代わりにされるようになる事。 それは翻訳すると、女の子が整形して可愛くなったら急に男の人に誘われるようになった事と似てる状況だと思うんだよ。
     整形して可愛くなっても、誰にも誘われない女の子もいるよ。
     それは"負のオーラ"を出してるから。 負のオーラが拒否感のように出ている女の子は、整形してもやっぱりモテないんだよね。
     それと同じように、「サイフ代わりにされそうだ」という負のオーラを出していると、サイフ代わりにすらしてもらえないよ。
    ■素敵な女の子を見つけるために300万円を使ってみよう!
     人間って、誰かに利用されることを恐れるよりは、35才までは誰かに利用されてる方が幸せだよ。 世の中には、“利用されない”という不幸な生き方もあるからさ。
     なので素敵な女の子を見分けるために、女の子のサイフ代わりとして、300万円を使ってみよう。 300万円を使ったら、僕もここから先の話も聞くよ。 この300万は、オモチャ集め業界でいう"初段"というヤツなんだ。
     オモチャ集めをやっていると、一人前の口がきけるまで10年ぐらいかかるんだよね。 プラモデルもコツコツ作って10年ぐらいすると、1人前の口をきいていい技術が身に付くんだ。
     海外旅行のようにお金を使う系の趣味なら、300万円ぐらい使うと発言内容が"初段"に達すると僕は思っている。
     いろんな業界の人と会うたびに、「300万円ぐらい使いました?」と聞いても、「いや、金額では言えないんだけどね」と言われるときもある。 つまり"初段"に達するには、10年間続けるか、300万円ぐらい使うか、どちらかなんだ。
     とりあえず、サイフ代わりに300万円ぐらい使ってみて下さい。 300万円を使うのは、1人じゃなくて何人かの女の子の方がいいと思いますよ。
    【まとめ】
     一流企業に入社して「サイフ代わりになる」というスキルを得たのだったら、それを利用しましょう。 とりあえず女の子のサイフ代わりになって300万円を使えば、女の子を見分けることができると思います。


     
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 「女の子に財布代わりにされそうで怖い」(前編)

    2016-01-19 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/19───────────────────────────────────

    おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。


    ───────────────────────────────────「女の子に財布代わりにされそうで怖い」(前編)かちおんさん/27歳/学生 岡田先生こんにちは。 僕は自他共に認める非モテエリートですが、幸運にも一般的に一流と言われる企業に内定することができました。
     しかし、非モテの自分にそんなステータスがあったところで、寄ってくる女の子は僕を財布扱いにしてくる気がしてなりません。
     しかし、一方で素敵な人があらわれるのではないかと願ってもいます。
     そこで質問なのですが、女慣れしていない自分がそういう悪意のある女の子と本当に素敵な女の子を見分けるにはどうすればいいでしょう?
    ───────────────────────────────────

     2択のアンケートを準備したので、視聴者に答えてもらおうか。
     ------------------------
     1:サイフ扱いでもいい
     2:サイフは絶対にイヤ
     ------------------------
     「最初はサイフ扱いでもいい」という考え方もあるよね。 そこから知り合っていけばいいわけだ。 もう1つは「最初だけでもサイフ扱いはイヤ」という考え方。
      「お金はあるけどモテません」とか「サイフ扱いになるお金がありません」はナシね。 お金があるという前提で答えてみよう。 では、アンケート結果を出してください。
    ■「サイフ扱い」についてのアンケート
     アンケート結果
     ------------------------
     1:サイフ扱いでもいい 45%
     2:サイフは絶対にイヤ 54%
     ------------------------
     ちょうど半々ぐらいだね。 見たら分かる通り、「サイフ扱いでもいい」という人が半分ぐらいいるんだよね。
     たとえば、イケメンとか美人がいるでしょ。
     この人達は「自分の顔が目当てで寄ってくる人はイヤだ!」って、よく言うよね。 あと、お笑いの芸人さんも「芸人の追っかけをやってる女の子は、ちょっとイヤだな」と言う。 どちらも1番最初の入り方がイヤだという事なんだろうね。
     「そこも自分のプラスポイントの1つ」(コメント)
     そういうふうに考えるのがいいよね。
    ■素敵な女の子を見分けるには付き合うしかない
     貧乏でもモテるヤツがいる一方で、金持ちでもモテない人がいるわけだよ。 「サイフも自分の魅力」とフラットに考えて、あとは他の魅力を積み上げれば、もっといい女にモテるという考えもあるよ。
     でもね、かちおんさん。 "本当に素敵な女の子"は、自分をサイフとしてではなく、自分の何かを見てくれると思ってるよね? その"何か"って、何ですか?
    「一般的に一流と言われる企業に内定をもらうことができました」(質問文)
     かちおんさんだって、一般的に一流と思われてる企業に入った事を喜んでるわけだよね?
     つまり、企業をそういう目で判断してるわけでしょ。
     自分も他人も会社をそういう目で判断しているのに、非モテのかちおんさんは"本当に素敵な女の子"をどうやって見分けるわけよ? 付き合うまで素敵かどうか、わからないよね?
     素敵かどうか、わかるまで付き合うことが出来ないんだったらジレンマになっちゃうよ。
    ■顔や金は交際条件が有利になるだけ
     「第一印象がいい」とか、「優しくしてくれた」とか、「カワイイ」とか。 それらを翻訳すれば、「お金がある」とか、「一流企業に入ってる」とか、「背が高い」とか、「イケメン」とかと同じわけだよ。
     つまり、女の子側から見た外部の条件として考えるしかないと思うよ。
     金があったり、有名だったり、イケメンだったりすること。 それが有利なことはしょうがないんだ。 たとえ"有利"であることを利用して付き合ったとしても、そいつがつまらなければ、すぐフラれるだけだよ。
     可愛い女の子でも、つまらなかったら、多分すぐにフラれる。 どんなイケメンであろうとも、付き合ってみて全然ダメなヤツだと分かったら、すぐにフラれるわけ。 つまり、1番最初の交際条件がちょっと有利になっただけなんだ。
     (次号へ続く)【まとめ】
     本当に素敵な女の子かどうかは、付き合うまで分かりません。 また、「サイフ扱いになる」ことは、交際の初期条件が有利になるだけです。 女の子側からしたら、外部条件の1つだと考えましょう。


     
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 「【スターウォーズ特集】ジェダイがクローンを大量生産したのは、なぜ?」

    2016-01-18 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/18───────────────────────────────────

    おはようございます。
    岡田斗司夫がいろんな質問に答える『解決!ズバッと』を、毎日どんどんお届けします。
    今回は、「BRUTUS(ブルータス・マガジンハウス)」2011年10月1日号の『スターウォーズ特集』にて、岡田斗司夫がインタビューの質問に答えた回答の中から、選りすぐりをお届けします。



    ───────────────────────────────────「ジェダイがクローンを大量生産したのはなぜでしょうか?」───────────────────────────────────
     クローンを作っていたことは、ジェダイ評議会の承認を得ていたかどうかはグレーです。 ジェダイの手の者がやっていたことですけど、最終的にはよく分からなくなっています。
     フォースを持っている人たちを集めて銀河を運営すると言ってもいいのですが、基本的にジェダイは軍部なんです。 だからジェダイは、常にどう武力を持つのかを考えているんです。
    ■管理できるからクローンは安全
     これまではフォースが強い人を集めて、育ててジェダイ騎士にしていた。 でも、これだけでは幾つかの惑星しか運営できないシステムなんです。
      なので、「全銀河を運営するには、ジェダイ騎士の思い通りになる兵隊を山ほど量産するのがいい」と考えたわけですね。
     もしもパルパティーンが兵隊養成システムを考えていたら、どうなったのか。 彼は産業を考えているから、兵隊はクローンじゃなくてドロイドになるわけです。 ドロイド生産をやって、銀河の運営を任せちゃえばいいと考える。
     本当に工業生産みたいな考えになるんですが、ジェダイはそうは考えない。 もっと自分たちが管理できる安全な兵隊としてクローンを考える。
     もっと強いクローンも作れそうですけど、それをすると自分より強くなるからイヤなんですね。
    ■判断ミスの連続のヨーダ
     本当にヨーダはあらゆるところで判断ミスをしていますから。 エピソード1、2、3までの判断ミスの数はすごい。 パルパティーンより悪いことをしていますよ・・・ と言いながらも、1番好きなキャラクターはエピソード5のヨーダなんですけどね。
      ルークとの初めての出会いから、小さい家の中で話し合うあたりのヨーダが1番格好いいですよね。 力も権力もなくなり、迫力だけはある。
    【まとめ】
     これまでのジェダイの運営だと、銀河全体を管理できません。 フォースとは関係なく管理ができて、安全なクローンがいれば、銀河全体の管理も可能になります。

     インタビュー全文は、FREEexの『公式ブログFREEexなう』
     BRUTUS 10/1号 岡田斗司夫インタビュー全文にあります。


     
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 悩みのるつぼ「羞恥心のない私」(回答編)

    2016-01-17 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/17───────────────────────────────────
    おはよう! 岡田斗司夫です。
    昨日のメルマガで朝日新聞『悩みのるつぼ』の相談文をお届けしました。
    今日は、いよいよ回答文もお届けします───────────────────────────────────





    相談 「羞恥心のない私」
     岡田さんのご意見を伺いたく投稿させて頂きました。
     私は10代半ばの女です。
     でも10代の女であるにもかかわらず、羞恥心が欠けているようです。
     例えば、こんなことです。
     男性の担任の教師が教室にいるときにでも、どうしても着替えたかったので担任に許可をもらって、見ないようにしてもらいました。
     しかし、結局視界に入ってしまったようで、「開けっ広げに着替えないで下さい」と恥ずかしそうに言われました。
     私自身は自分の着替えを見られたことに対して、何も感じないのです。
     ですが、男性の担任にとっては、気まずいものだったようです。
     また、公衆浴場や更衣室などで裸になることへの抵抗がまったくありません。
     外から見える窓のそばや、異性の前でも平気で着替えようとしている私を止めるために、周囲の人たちはいろいろと苦労しているようです。
     さすがに近頃は、マナーとして、人前で着替える時は隠しながら着替える、また、裸で人前に出ない、などについては気をつけていますが、内心なぜみんな恥ずかしがるのか分からないのです。
     将来、自分が教育する立場になった時、納得した答えを教えたいと思っていますのでよろしくお願いします。

    ───────────────────────────────────
    岡田斗司夫の回答文
     あなたは「ヘンな人」または「セクハラさん」または「上から目線な人」のどれかです。
     簡単なチェックをします。
     人前でウンチできますか?  もしできちゃうなら、あなたの「羞恥心が無い」は本物。 この場合、あなたは「ヘンな人」になります。
      ヘンな人がこの世界で生きていくためには工夫が必要です。 自分の「ヘンさ」を表現にまで高めてアーティストになるか、または自分のヘンさを隠して世間に合わせるか。 どっちか選びましょう。
      「人前でウンチはできないけど、男性教師の前では着替えることができる」という場合は、「セクハラさん」の可能性があります。
     「恥ずかしがる人に見せつけるのが嬉しい」というのは、悲鳴を上げる女性にハダカを見せようとするヘンタイのおじさんと行動は同じ。 あなたがセクハラさんなら、「それは最近、犯罪にもなるからやめたほうがいいよ」という助言になります。
      さて、問題は三番目。 実はこの可能性が一番高い。 あなたがもし「人前でウンチできない」「恥ずかしがる男にハダカを見せるのが嬉しいわけじゃない」という場合。
      なぜあなたは、人前で着替えられるのでしょう?
     私の知り合いの某グラビアタレントさんは、人前で平気で着替えます。 テレビスタッフがいても、盗撮の可能性さえなければ、その場ですっぽんぽんになってしまいます。
     「恥ずかしくないの?」と聞いたら、「スタッフは虫けらだと思ってるから、恥ずかしくない」
    と教えてくれました。
      その昔、貴族の奥方や娘たちも、使用人の前では平気でハダカになったそうです。 同じ貴族同士では恥ずかしがるんですよ。 でも使用人や奴隷の前では恥ずかしがりません。 それは相手のことを「自分と同じ人間」だと思ってないからです。
     あなたも同じじゃありませんか?  恥ずかしがる男性教師を「自分より下」に見ているのが、周囲にはバレてるんですよ。 でも周囲の友達や家族はあなたに気を使って「羞恥心を持ちなさい」と遠回しに助言してくれてるんです。
     この心のメカニズムを理解したら、以後は「羞恥心があるふり」をしてください。
     対人スキルを鍛えるためにも、上から目線がバレるまえにぜひ「恥ずかしがるフリ」をしておきましょう。
     単なる演技で大丈夫です。 周囲からの好感度も上がり、スキルも身につく。 あなたも得すると思います。


     
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 悩みのるつぼ「羞恥心のない私」(相談編)

    2016-01-16 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/16───────────────────────────────────
    今日、明日は『解決ズバッと!』はお休み。
    朝日新聞連載の『悩みのるつぼ』をお届けします。
    今日は“相談文”のみです。
    僕が考えた回答は、明日のメルマガでお届けします。それまで、考えてみませんか? 
     いますぐ回答を知りたい方は、01月17日(土)発売の朝日新聞朝刊『悩みのるつぼ』欄をご覧ください。

    ───────────────────────────────────
    相談 「羞恥心のない私」

     岡田さんのご意見を伺いたく投稿させて頂きました。
     私は10代半ばの女です。 でも10代の女であるにもかかわらず、羞恥心が欠けているようです。
     例えば、こんなことです。
     男性の担任の教師が教室にいるときにでも、どうしても着替えたかったので担任に許可をもらって、見ないようにしてもらいました。
     しかし、結局視界に入ってしまったようで、「開けっ広げに着替えないで下さい」と恥ずかしそうに言われました。
     私自身は自分の着替えを見られたことに対して、何も感じないのです。 ですが、男性の担任にとっては、気まずいものだったようです。
     また、公衆浴場や更衣室などで裸になることへの抵抗がまったくありません。
     外から見える窓のそばや、異性の前でも平気で着替えようとしている私を止めるために、周囲の人たちはいろいろと苦労しているようです。
     さすがに近頃は、マナーとして、人前で着替える時は隠しながら着替える、また、裸で人前に出ない、などについては気をつけていますが、内心なぜみんな恥ずかしがるのか分からないのです。
     将来、自分が教育する立場になった時、納得した答えを教えたいと思っていますのでよろしくお願いします。


     
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 「独立しようと思うのですが…」(後編)

    2016-01-15 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/15───────────────────────────────────

    おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。


    ───────────────────────────────────「独立しようと思うのですが…」(後編)
    パンの耳さん/26歳/無職 自分は会社組織というものに入るのにどうも慣れず、転職を繰り返していても埒が明かないので自営業の道を考えています。
     そこで職業適性診断を試してみたのですが、『好奇心旺盛、論理的な思考で独特の発想力を持つ人』『学者などが向いている』と出ました。 確かにそういうのは得意なのですが、「それで飯を食っていけるのか?」と不安になります。
     これから始めるためには情報不足なのですが、今から何をすればよいのでしょうか?

     
     
    ───────────────────────────────────

    (前号からの続き)
     会社組織の場合は、組織の流れを読んで、その中で自分の生き方を考えればいい。 でも自営業の場合は売り上げもしょっちゅう変わるので、周囲の人の流れや潮目を読んで、やる事と変えないといけない。
    ■サラリーマンの理不尽は論理的
    「理不尽が多いよ」(コメント)
     サラリーマンにはサラリーマンの理不尽があるけど、それは理由があるんだ。
     「社長というだけで、あんなこと言いやがって!」
     「なんであんなヤツが部長になれたんだ!」
     どれも理不尽なんだけど、論理的な理不尽なんだ。
     ところが自営業だと、論理的でない理不尽なクレームをつける客がやってくるからしんどい。 固定していない客や、いろんな人からお金を貰わなきゃいけないので、その分は頭を下げなきゃいけないんだ。
    ■生活費が安く済むなら、自営業のチャンス
     自営業をやれるかどうかは、その人の考え方よりは環境によると思う。 これはさっきと同じなんですけども、結局はメシ代や家賃のような自分の維持費を、どれだけ下げられるかが自営業をする場合のポイントだと思う。
     自営業もサラリーマンも、誰かからお金を貰って、それを支払って生きていくわけだ。 支払い金額が少なければ少ないほど、サラリーマンをやめて自営業をするチャンスが増えると思う。
     もし君が家賃が安い所に住んでいるか、もしくは親と同居していて ご飯も出してもらえる状態であれば、「それは自営業をやるチャンスだね」と言うよ。
     でもそれが家賃が高い場所に1人暮らしの場合、「ちゃんとした勤め先があるなら、やめない方がいいよ」と僕は助言します。
    【まとめ】
     もし生活費が安い場所に住んでいるなら、それは自営業を始めるチャンスです。 もし生活費がかかる場所に住んでいるなら、自営業は やめたほうがいいと思います。

     
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 「独立しようと思うのですが…」(前編)

    2016-01-14 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/14───────────────────────────────────

    おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。


    ───────────────────────────────────「独立しようと思うのですが…」(前編)パンの耳さん/26歳/無職 自分は会社組織というものに入るのにどうも慣れず、転職を繰り返していても埒が明かないので自営業の道を考えています。
     そこで職業適性診断を試してみたのですが、『好奇心旺盛、論理的な思考で独特の発想力を持つ人』『学者などが向いている』と出ました。 確かにそういうのは得意なのですが、「それで飯を食っていけるのか?」と不安になります。
     これから始めるためには情報不足なのですが、今から何をすればよいのでしょうか?
    ───────────────────────────────────

     「会社組織に入るのにどうも慣れず転職を繰り返してる」 「埒が明かないので自営業としての道を考えている」
      実は この人の質問は、ここで終わりなんだ。 そこから先は飛ばしても いい。 「会社組織というものに入るのにどうも慣れず転職を繰り返してる」ことが本題。
    ■サラリーマンと自営業の違いはお金の貰い先
     サラリーマンと自営業との違いは、誰からお金をもらうかの差なんだ。
     自営業をどう考えるのかという発想だと思う。 大雑把に図解するね。
     サラリーマン
     ------------------
     えらい人
     ↓
     サラリーマン
     ↓
     メシ、家賃
     ------------------
     サラリーマンの場合、えらい人からお金を貰って、メシ代や家賃のお金を払う。
     サラリーマンの特徴は、"えらい人"は特定の人であり、特定の組織なんだ。 いつも同じ人からお金を貰ってるわけだ。 それに対して、自営業を大雑把に図にするね。
     自営業
     ------------------
     お客
     ↓
     自営業
     ↓
     メシ、家賃
     ------------------
     お客からお金を貰って、家賃やメシ代にお金を払う。
     サラリーマンと自営業の違いは、お金のもらい先が変わるだけなんだ。 自営業の場合は、お金のもらい先がお客だから、お客にはいつも気を使わなきゃいけない。
     自営業だと、上司や社長にペコペコせずに済むと考える人がいるんですけど、大間違い。  サラリーマン時代は特定の人にペコペコしてればよかった。
     ところが、自営業になっちゃうと周囲の全員にペコペコしなきゃいけない。 「会社組織に入るのにどうも慣れず」って言う人は、どちらかというと自営業にあまり向いてないと思うよ(笑)
    (次号へ続く)
     
    【まとめ】
     サラリーマンと自営業の違いは、お金のもらい先です。 会社組織に慣れない人は、自営業にあまり向いてないと思います。



     
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 「サポーターが集まり、カリスマを作っていく」

    2016-01-13 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/13───────────────────────────────────


    おはようございます。

    今日は『解決!ズバッと』はお休み。
    絶賛発売中の岡田斗司夫の最新著作『カリスマ論』から、ハイライトをお届けします。


    ───────────────────────────────────

    「サポーターが集まり、カリスマを作っていく」


     ここまで語ってきたのは、ホームレス小谷という無名の人間が、いわゆるカリスマビジネスで成功していく過程だといえます。
     彼は第2章で私が語ったカリスマの要素を知らず識らずのうちに身につけ始めており、うまい形で応用しています。
     元々、小谷くんは家入さんにアドバイスされた通りに動いただけでしたが、動いたことではっきり体感したはずです。
     「1円で僕を雇ってください」というのは、お金を媒介にした取引というより、出会いのチャンスを作り続けているということなんですね。
     50円くらい誰でも払えるでしょう。 つまり、誰もが気軽に、小谷くんとつながることができるようにした、開放的な人間関係を構築しています。
     「50円じゃなくてもいいのではないか?」
     そう考えがちですが、何もなしにツイッターで「会いに来てください」とか、「会いに行きます」と不特定多数に呼びかけたところで、なかなかきっかけなど生まれません。
     呼ぶ側には、何か言い訳が必要なのです。 50円払って仕事をしてもらうというのは、手頃な言い訳ということですね。
     だいたい50円で過酷な用事を頼む人はあまりいません。 本当に困っている人なら、プロに依頼するでしょう。
     小谷くんが依頼されるのは、「すごく忙しいからコンビニで ○○を買ってきてよ」とか、割とどうでもいい仕事です。 依頼者は本当に困っているわけではなく、ちょっとした理由をみつけて小谷くんを呼んでみたいんですよ。
     「呼んでみたら、本当に、小谷くん、来たよ!」
     それだけで、話のネタになります。 普通の人にとっては、ちょっとしたイベントです。 小谷くんは知る人ぞ知る人気者になっていて、この前、彼を呼び出そうとしたら、「先約があるので、すみません」と断られてしまいました。
     小谷くんにお昼ご飯を奢れば、それだけで嬉しそうにしてくれるので、呼んだ方は何だかいい気持ちになれます。
     彼は呼ばれれば、どんな遠くにも出かけて行き、交通費すらもらえないときがあるそうです。 韓国から呼ばれたから自腹で行って、 円もらって帰ってきたこともあると言っていました。
     フィリピンへ100万円を寄付しに行ったのも、よい判断です。 呼ぶ側からしてみれば、十分な貯金がある人を50円で呼んでまで支援する必然性が薄くなってしまうんですね。 それに、小谷くんが困っている人に寄付することで、彼に飯を奢ったり祝儀をあげたりしたことのある人は、「徳を積んだ」ような気持ちになれるわけです。
     そういうやり方で、お客さんというか、ファンというか、サポーターというか、そういう人たちを増やしていく。 これがカリスマビジネスのある種の基本形です。
     ジョブズとホリエモンとか、上の方にいる「大カリスマ」は何だかすごい迫力があって、ものすごく大勢の人に影響を与えています。 だけど、なかなか彼らのようになれるような気はしません。
     でも、小谷くんは1件50円でどこにでも駆けつけてくれる。 カリスマと聞いてイメージする圧倒的な存在とはずいぶん違いますけど、多くの人から支持されていて、応援する人がたくさんいる。 クラウドファンディングで呼びかければ、大勢の人が彼の考え方に賛同して動いてくれる。
     私が講演やニコ生(ニコニコ生放送)などでホームレス小谷くんを紹介すると、「小谷さんのように生きたいです」という若い人が必ずけっこうな数います。 いろいろな場所に行けて、いろいろな人に出会えて、好かれて、応援される。 そういう存在になりたいのでしょう。
     「カリスマビジネス」をテーマにすると、一番気になるのは「どうやってマネタイズするのか?」という方法論でしょう。 でも、小谷くんを見ていると、マネタイズは必ずしも重要ではない気がしてきます。
     私たちがついマネタイズを考えるのは、お金がないと暮らしていけないと思い込んでいるから。 だけど、普通に会社に就職をして真面目に働いているつもりなのに、小谷くんより貯金が少ないし、毎日がつらいと思っている人は珍しくありません。 結婚したくてできない人もたくさんいます。
     小谷くんは、「小さなカリスマ」になることで、お金を介さずに最短距離で幸せに近づいているのだといえるのかもしれません。
    カリスマ論

     ――いまもっとも幸せな生き方は「小さなカリスマ」になること
     Amazonのリンクはこちら

     
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと 「クレバーでないからこそ、食える」

    2016-01-12 06:00  
    220pt
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/12───────────────────────────────────


    おはようございます。

    今日は『解決!ズバッと』はお休み。
    絶賛発売中の岡田斗司夫の最新著作『カリスマ論』から、ハイライトをお届けします。


    ───────────────────────────────────

    「クレバーでないからこそ、食える」


     もし、あなたが無職で、これから自分一人で「何でも屋」を始めるとしたら、価格設定はどうしますか?
     家賃、食費、光熱費、通信費で最低限、これくらいはかかりそう。 だったら、1日に1万5000円はないと食っていけない。 それなら、1日あたり7~8時間働けるとして、時給は2000円くらいに設定しよう……。
     これが普通の人の考え方だと思います。
     小谷くんは、全然クレバーではありません。 生活コストがどうとか、必要経費がどうとか考えずに、1件50円でどんどん仕事を引き受けてしまいます。
     悪くいえば狂っている、よくいえばアーティストですね。 でも50円だからいいのです。
     あなたが何でも屋を雇って仕事をしてもらうことを考えてみてください。
     1時間当たり2000円払うなら、それなりにクオリティは気にするでしょう。 庭の草むしりをしてもらうにしても、何でも屋がちんたらやっていたらイライラして、もう二度と頼まないと思うでしょうね。
     西野くん曰く、小谷くんはダメな奴だそうです。 草むしりもすごく遅いし、抜き損ないもけっこうある。 どんな仕事をやらせても、だいたい似たり寄ったりなんだとか。
     だけど50円なら依頼者も仕方がないと諦めます。 それに、小谷くんは相手をイヤな気持ちにさせない能力があって、仕事ができなくてもみんな腹を立てたりしません。 これまで小谷くん50円でこき使ったことのある人は、ほとんど全員が結婚式のクラウドファンディングでカンパして、ご祝儀までくれました。
     さて、貯金が100万円を超えた、小谷くん。 はたと悩みました。
     自分は1件50円で何でもするホームレスなのに、貯金が100万円を超えている。 これはいけない、間違っている。 どうにかしてこの100万円を捨てなければいけない。
     彼が考えついたのは、フィリピンに行って、困った人たちに100万円を寄付しようということでした。
     普通なら慈善団体の口座なりに送金するところですが、そこは小谷くん、フィリピンに出かけて直接現金で寄付すると言い出したのです。
     フィリピンまでの旅費はどうするのか?
     もうおわかりですね、クラウドファンディングです。
     フィリピンまでエコノミーで行って帰ってくるだけなら、15 万円もあれば十分。 あっという間に旅費が集まりました。
     小谷くんは航空チケットと寄付金の100万円だけを持って、それ以外は1円も持たずに、フィリピンに旅立ち、寄付をしてそのまま帰ってきました。
     小谷くん曰く、「これでようやく貯金がゼロになって安心した」そうです。
     ここまでが2014年末までの話ですが、最近また貯金がじわじわ溜まってきている小谷くんは、また何か面白い企画を考えるつもりのようです。
    カリスマ論

     ――いまもっとも幸せな生き方は「小さなカリスマ」になること
     Amazonのリンクはこちら