-
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「“学会員”の友達とのつき合い方」
2016-01-31 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/31───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。
───────────────────────────────────「“学会員”の友達とのつき合い方」にうさんさん/33歳/独身会社員 自分の数少ない友人から、最近になって「俺、創価学会員なんだ」と告白されました。
正直自分は、新興宗教に対して良い印象を持っておらず、傍目から見て幸せそうな状況になっている人を知りません。
友人はちょくちょく学会の講演会に誘ってくるのですが、自分は何らかの理由をつけて断っています。
数少ない友人なので、縁を切りたくはないのですが、新興宗教信者を毛嫌いしている自分にとって、この友人とどうつきあっていくべきか悩んでいます。
───────────────────────────────────
そうか、創価学会って新興宗教なのか。 成立の歴史から見たら新興宗教と言えないと思っていたけど、勧誘がある時点で新興宗教なんだろうね。
勧誘をしなくなったら古典宗教になって、勧誘してる時点でまだまだ新興宗教なのかもしれない。
仏教やキリスト教って、もう勧誘をしないでしょ。
そう考えると朝活とか読書会の類も勧誘してるから、おそらく宗教の一種なんだろうね。
■創価学会員は断られることに慣れている
さて、にうさんの質問だね。 安心してください、その友達は「創価学会嫌いだからイヤ」と言われることに慣れてます。 また創価学会員であることをカミングアウトした後に、講演会等に誘っても断られることにめちゃくちゃ慣れている。
「お前のことイヤじゃないけど、創価学会めっちゃ嫌いだから」と、安心して言えばいいですよ。 それでも勧誘されたら、「俺はお前が創価学会をやっているの責めないのと同じように、お前は俺が創価学会を嫌いなことを責めないでくれ」と言えばいいよ。
「お前はイヤじゃないけど創価学会は嫌いだし、新興宗教自体がめっちゃキラーイ!」 これでいいの。
■勧誘があるものは全て新興宗教
下手に物分かりがが良いフリをすると、延々と誘ってくる。
僕が大学生くらいの歳の時って、やたら酒に誘われたんだよ。 僕は「お酒は嫌いだから飲まない」と言うんだけど、お酒を飲む人は親切に「酒を飲め」と勧めてくる。
勧誘をするのは全て新興宗教だから、飲酒も若者にとっては宗教の一種なんだろう。 そういう時の断り方として、「俺はお前が嫌じゃないけど、酒の場が嫌いなんだ」と正直に言っていたんだ。 だから、それで大丈夫だと思いますよ。
【まとめ】
創価学会員は断られることに慣れているので、安心して断りましょう。 「あなたのことは嫌いじゃないが、創価学会はイヤ」と、安心して言ってみて下さい。
-
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「ホリエモンの未来論の補足をお願いします」(後編)
2016-01-30 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/30───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。
───────────────────────────────────「ホリエモンの未来論の補足をお願いします」(後編)匿名希望さん/39歳/無職 「未来はロボット化が進むので、人間はすることがなくなる。
人は仕事の時間が減っていき、余暇の時間が増えていく。
人は何をしたらよいか分からなくなるので、何をするかを教えるか、その見本になれる人が必要になる。
つまり、“遊び”の業界が台頭していく。」
とホリエモンが言っていましたが、仕事にあふれた人がすべて、「遊び」の業界へ移行することはとうてい無理だと思います。
結局、人は仕事にあふれ食いっぱぐれるということでしょうか。
また、仕事が減ると、同時に収入も減ると思うのですが、余暇が増えた人はどのように生活費や「遊び」の費用を捻出するのでしょうか。
一部の成功した人のみが「遊び」を楽しめるのでしょうか。
───────────────────────────────────
(前号からの続き)
スウェーデンでは1日の労働時間を6時間にしたんだ。 役場や一部の場所で、午前6時~12時までのシフトと12時~18時までの2シフトにした。 6時間の2シフトにしたら結果、雇用が増えた。
その増えた雇用の部分は、労働時間が減ったことによって生産効率が上がったので、実は経費がそんなに増えていないという報告があったんだ。
ただ、ヨーロッパは消費税がバカ高いので、そんな無茶苦茶なことできるわけだ。 それでも徐々に、実労働時間が減る傾向は続くと思うよ。
■誰か1人が働いて家族を支える東南アジア型の生活
誰かが働いている家で、自分だけがニートだとコンプレックスを抱いている人も多いと思う。 だけど今の日本社会は、誰か1人が働いて、家族全員がぶら下がる生活スタイルに近づいてきている。
仕事を得た人間は、自分1人が働いていることによって、周りの人間を食わせていく。 それが当たり前の社会に、ゆっくりとシフトしている。
僕はそれを“東南アジア型生活スタイル”と呼んでる。 個人個人が全員働いていることに限界に達してきている。 おまけにITによる効率化も進んでいるので、人間ができる仕事がどんどん減っている。
ホリエモンの未来論のように「ロボットが人間の肩代わりをする」という程、単純化はできないよ。 労働時間が減ってきてるし、僕らは知らないうちに"つながり"というステマをすり込まれているから。
■僕たちは「自分をよく見せること」に躍起になっている
僕たちは「自分は素晴らしく生きてるように見せること」に躍起になっている。 気苦労の分量はそんなに増えないと思うけどね。
「別に自分をよく見せなくてもいい」と思う人や、「人と つながらなくてもいい」という人は、生きる負担が劇的に軽くなる。 でも、人間はやっぱり誰かと つながらないと、しんどい。 それは事実なんだ。
人との"つながり"をカットしてしまうと、腐女子のようなBL、オタク系の つながりに行ってしまう。 どこまでいっても人間は上手い落としどころが見つからない存在であるなと思います。 すみません。 今日は話が まとまらないです。
【まとめ】
単純にすべてがロボット化するわけではないですが、労働時間は減りつつあります。 僕たちは「自分をよく見せること」に躍起になって、やらなくていいことに時間をとられています。
-
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「ホリエモンの未来論の補足をお願いします」(前編)
2016-01-29 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/29───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。
───────────────────────────────────「ホリエモンの未来論の補足をお願いします」(前編)匿名希望さん/39歳/無職 「未来はロボット化が進むので、人間はすることがなくなる。 人は仕事の時間が減っていき、余暇の時間が増えていく。 人は何をしたらよいか分からなくなるので、何をするかを教えるか、その見本になれる人が必要になる。 つまり、“遊び”の業界が台頭していく。」
とホリエモンが言っていましたが、仕事にあふれた人がすべて、「遊び」の業界へ移行することはとうてい無理だと思います。 結局、人は仕事にあふれ食いっぱぐれるということでしょうか。
また、仕事が減ると、同時に収入も減ると思うのですが、余暇が増えた人はどのように生活費や「遊び」の費用を捻出するのでしょうか。 一部の成功した人のみが「遊び」を楽しめるのでしょうか。
───────────────────────────────────
最後の方は質問という形式をとっているけど、罵倒になっているね。
「こんな世の中がくるもんか」
「そんなことができるのは豊かな奴だけ」
「豊かな奴だけが豊かなことを言ってる」
そんな罵倒が後ろの方に続いているので、前半の質問に答えるね。
■労働の絶対時間は減りつつある
ホリエモンが言いたいのは「僕らの働いている絶対時間は、どんどん減ってる」という話なんだ。 働いているわけじゃないけど、やらなきゃいけないことに追い回されている。
たとえばLINEの返信をするとか、SNSを見るとか。 それは明らかに仕事じゃないでしょ。 仕事以外のやらなければいけない事で、僕らの人生の時間が構成されているんだ。
昔の農業社会においては、絶対的に働く時間が多くあった。 それ以外の時間は余暇としてヒマがあった。
今は、みんなにヒマがなくなっちゃった。 ヒマを罪悪感のように思う人もいるしね。 人間は、夜に やることがないのが当たり前。 つまり退屈するのが当たり前なんだ。
でも今は、「退屈したら損」「人と会えなくて孤独」「リア充な生活ができない」とか考えちゃう。 みんなは、このステマに気が付いていない。
■僕たちは"つながり"というステマに踊らされている
人間は、やることがないのが当たり前。 “やることがない”のが豊かさなんだ。 一生懸命働いて、食い物を得て、食べて、後は ぼーっ としているのが当たり前なんだよ。
それなのに僕らは、人との"つながり"がないと生きていけない気がしてる。 ハロウィンは仮装しないといけないような気がしたり、LINEで友達に返事しなきゃいけないような気がしたり・・・・・・。
そういうことに追い回されて、「世界に つながらなければダメだ」というステマに踊らされて生きてるわけだね。
なのでホリエモンの未来論は、「僕らは、しなくていいことを大量にやっていて忙しい」ということを踏まえないと、わかりにくい。 それを踏まえると、これからロボット化が進んで人の労働時間が減ってくることが冷静に考えられるようになると思う。 実際に、人間の労働時間は減ってると思います。
(次号へ続く)【まとめ】
僕たちは、SNSのような"やらなくて良いこと"に時間をとられて忙しい。 これを踏まえないと、ホリエモンの未来論は分かりにくいと思います。
-
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「サポーターを納得させる夢の難易度は上がっている」
2016-01-28 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/28───────────────────────────────────
おはようございます。
今日は『解決!ズバッと』はお休み。
絶賛発売中の岡田斗司夫の最新著作『カリスマ論』から、ハイライトをお届けします。
───────────────────────────────────
「サポーターを納得させる夢の難易度は上がっている」
大阪の店が軌道に乗った1年後、ジョーは「アメリカ横断旅行」という夢に挑戦しました。
もちろん、ただの横断旅行ではありません。
往復の飛行機チケットだけ持ってアメリカに行き、お金がない状態でアメリカを横断する、という挑戦です。 しかも、ジョーは英語が話せません。
飛行機でロサンゼルスに着いたのはよいけれど、どっちに行っていいのかもわからない。 お金を稼ごうにも就労ビザがありませんし、いつまでいるのかわからない旅行者を雇ってくれる店もありません。
それでも書道セットを使って路上パフォーマンスをしたり、親切な人に泊めてもらったりしながら、東に向かって旅を続けていきました。 ニューヨークでは、忍者アニメ『NARUTO』のコスプレをして踊る大道芸をして時給10ドルを稼げるまでになっていたのだとか。
ゲイや強盗に襲われるといったトラブルも何とか乗り越え、ジョーは3カ月でアメリカ横断旅行を成功させることができました。
無一文アメリカ横断旅行以外にも、バッタまで食べた無人島サバイバル、両手両足を縛った状態で大阪から横浜までヒッチハイクするなど、無謀な企画を立てては成功させています。
カリスマとして目立つための競争は、年々激化しています。 もうママチャリで日本一周するくらいでは、サポーターを集める競争ではまったく勝てなくなってきました。 ジョーも、それを肌で感じています。
でも、ここまできたからには伝説を作り続けなきゃいけない。
そうやってサポーターを集めるカリスマは、チャレンジのハードルをどんどん高くしていくことになります。
苦労する状況を無理矢理にでも作りだし、自分たちの伝説を作っていく。 そうして生み出した伝説を、ジョーは大阪の店でみんなに熱く語ります。
この過程をやり続けることで、ジョーはカリスマとして成長し続けています。 ジョーの目的は、お金をたくさん稼ぐことではありません。 その点は、ホームレス小谷くんと同じです。
違う点は、ジョーは伝説を作りみんなに広める、それ自体が目的だということ。
小谷くんの場合、家入さんや西野さんの言ったことを実行しているだけで、彼自身に明確な目的はありません。 小谷くんは芸人時代とはまったく違う環境に身をおき、その中で彼らしく行動することで、みんなが応援したくなるキャラクターになれました。
ジョーの場合は、自分で自分を演出しています。
伝説となりそうなミッションを自分で設定して、その伝説に感動した人が、ジョーに自分の夢を乗せて応援する。
応援してくれるサポーターの数を増やすことが、ジョーにとってのカリスマビジネスであり、ライフワークでもあります。
小谷くんも、ジョーも、ホリエモンのような大カリスマに比べると、とてもカリスマには見えないかもしれません。小カリスマといったところでしょうか。
カリスマ論
――いまもっとも幸せな生き方は「小さなカリスマ」になること
Amazonのリンクはこちら
-
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「努力不足が責められるのはなぜ?」
2016-01-27 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/27───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。
───────────────────────────────────「努力不足が責められるのはなぜ?」
岡田さん?いいけつしてるよねさん/27歳/会社員
才能不足を責めるのはタブーな感じで、努力不足を責めるのは許されがちなのはなぜでしょうか?
努力が不足するのは精神的に努力することが難しい状況にあることが多いと思うので、才能批判に匹敵するくらい厳しい意見だと思うのですが。
───────────────────────────────────
この質問文 自体の構造に、面倒くさい感じがあるんだよね。
この人は、「才能不足を責めるのはダメなのに、なぜ努力不足を責めるんだよ!」と文句をつけているわけだ。 つまり、文句が目的の質問だね。
でもさ、「努力も才能のうち」なんだよ。
■批判に正当性について考えてみる
もっと極端に考えてみよう。 脚が不自由な人に「走れ!」と言っても正当性がない。 でも健康なのに走らない人に「走れ!」と言うのは正当だよね。
つまり、批判の正当性に関係している。 この人は「どんな理由でも、自分が文句をつけられる事に納得できない」という意見に近い。 この人が納得できないのは、努力不足に関しての批判ではなくて自分に対する批判なんだろうと思う。
才能って、人の何倍か努力をすれば、他の人より数パーセント伸びるものだと思うんだ。 なので「才能があること」と「努力も才能のうち」は確かにその通りの部分はある。
才能が豊かにある人ほど、豊かな青春時代を送っていない傾向にあると思うけどね。
【まとめ】
「努力も才能のうち」という言葉もあります。 まずは批判に対して正当性があるかを考えましょう。
-
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「面白いことをやり続けることが仕事になった『旅人のジョー』」
2016-01-26 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/26───────────────────────────────────
おはようございます。
今日は『解決!ズバッと』はお休み。
絶賛発売中の岡田斗司夫の最新著作『カリスマ論』から、ハイライトをお届けします。
───────────────────────────────────
「面白いことをやり続けることが仕事になった『旅人のジョー』」
小谷くんとは別のパターンで、カリスマビジネスを行っているジョーも紹介しておきましょう。
1991年生まれのジョーは本書執筆時には24歳、本職は「旅人」だそうです。
2010年、彼はママチャリでの日本一周にチャレンジして、見事成功しました。
当時はまだ日本にクラウドファンディングの仕組みが整っていませんでしたから、頼みの綱はツイッターでした。
「今ここにいます」とか、「◯◯を通過しました」とツイッターでつぶやくと、いろんな人が食べ物や飲み物を持って来てくれたり、「ウチに泊まらないか?」と言ってくれたりする。 そういう支援を受けて、日本一周したんですね。
彼によると、ツイッターには「自転車で日本一周します」とか「○○で日本を一周しますから助けてください」なんていう人が、2015年現在では山のようにいるそうです。
もう日本一周くらいでは珍しがってはもらえなくなってしまいました。 それでも多少は援助してくれる人もいるので、日本一周ができないわけではないですけど。 ただ、ジョーが日本一周をやっていた頃の「うまみ」がもうなくなってしまったのは確かなようです。
ママチャリでの日本一周後、彼はさまざまなイベントの開催にチャレンジします。 参加者が物々交換を繰り返していく「わらしべ長者イベント」などを通じて仲間を増やしていき、ついには仲間からのカンパで大阪にシェアハウスを開業しました。
シェアハウスの次は、仲間が気楽に集えるバーです。 マリオやルイージの格好をして街頭募金を行い、資金を調達。 仲間の協力を得て内装工事も行い、2カ月でバーを開店させてしまいました。
今そのバーには、ジョーの武勇伝を聞きたがる人たちが集まり、毎日ワイワイと盛り上がっています。
ホームレス小谷くんの場合は、まず自身が50円で「何でもします」と呼びかけるところから始まりました。 たった50円でやってほしいことを頼めるのですから、依頼者側には圧倒的なお得感があります。
ところが、旅人のジョーの場合は、サポーターに向かって「夢を叶えてくれ!」と言うところから始まります。
「夢」といえば聞こえはよいですが、要は自分にとって面白いこと、やりたいこと。 赤の他人からしてみたら、「何で俺が金払って、人のやりたいことを叶えなきゃいけねぇんだ」と思うのが当然です。 だって冷静に考えれば、夢を叶えるのに協力したところで、サポートする側には何のメリットもないのですから。
この課題をジョーはどうやって克服しているのでしょうか。
ジョーはいつも開けっぴろげで、楽しそうに生きています。 いろんなことを面白がり、誰の飲み会であってもいくらでも付き合います。 これが彼が人気を獲得している理由です。
実は、こういうやり方でうまくこなすのは、とても難易度が高いんですよ。
たんに「付き合いがいい」というレベルではなく、365日、 24時間、自分の時間なんてものはなくなります。
そして、いつもいろんな人と盛り上がって、いろんな人を巻き込みながら、面白いことをやり続けるしかないんです。
ジョーが「俺の夢を叶えてくれ!」という場合も、彼一人がやりたいことを選んでいるわけではありません。
一番はじめにママチャリで日本一周した時も、ただ一周したわけではなく、途中でいろんなミッションがありました。 立ち寄る先々で、「これを ◯◯へ持っていってくれ」とか、「この人○○と伝えてくれ」といったお使いを頼まれて、それをこなしながら進んでいきました。
シェアハウスやバーを開業したのも、「自分がやりたいから」だけではありません。
サポーターの中には「俺も店を持ってみたかった」という夢を持っている人が少なからずいます。 ジョーは自分のやりたいことに、他の人の夢をうまく乗せて、ムーブメントを盛り上げていったのです。
カリスマビジネスでは、他人のやりたいこと、叶えられなかった夢を集めることが大事。
「僕の夢を叶えるために、クラウドファンディングでお金を出してください」というだけでは、失敗してしまいます。
カリスマ論
――いまもっとも幸せな生き方は「小さなカリスマ」になること
Amazonのリンクはこちら
-
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「地方で漫画出版に勝ち目はある?」
2016-01-25 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/25───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。
───────────────────────────────────「地方で漫画出版に勝ち目はある?」
大川アラタさん/32歳/無職
出版社、特に漫画を出しているところは、ほぼ全て東京に集中しています。 取次や印刷会社との連携が必要だった名残だと思いますが、通信インフラが整い電子化がかなり進んだ現在、地方都市でも漫画出版社は充分成り立つように思います。
そこで質問です。 編集経験もない三十代無職の男が地方都市で漫画出版社をやるとしたら、勝算はあると思われますか?
───────────────────────────────────
勝算のアリナシで聞かれたら、ゼロでないからアリなんだろうけどね。
地方で30代無職で漫画出版社をやるメリットは、とにかく生活費が安い事だと思うんだ。
■生活費が安く済むなら、無茶なチャレンジもできる
親と同居していて生活費を極端に下げられるなら、どんな無茶なチャレンジもやってみればいいと思うよ。
東京は刺激的で、いろんな情報が集まって、いろんな人とのコネクションがあって、すごく便利なんだ。 でも、何をするにも生活費のようなコストやリスクを自分で抱えないといけない。
東京に何かをするなら、絶対にコストとリスクを抱えてしまう。 でも地方の生活なら、リスクもコストもかからないので、失敗を覚悟したことを次々と出来ちゃうと思う。
■沖縄には沖縄の舞台と作家だけを使った漫画がある
こういう質問を岡田斗司夫にするという事は、君にはコネもなければ、実績もないんだと思う。 つまり目指しているのは、"漫画出版社"じゃなくて、"漫画代理店"だと思う。
たとえば20年ぐらい前、沖縄には沖縄の作家だけを使った漫画雑誌があったんだ。 今もあるかどうかは知らないけどね。 一応、本屋さんに行けば、沖縄だけを舞台にして、沖縄の作家だけで描いた漫画雑誌があった。 それは20年前でもギリギリ成立していた。
ただその漫画雑誌は、本州出身の僕にとっては別に面白くなかった。 理由は2つある。
それは漫画として別に面白くなかったこともあるし、沖縄の事をよく分かんなかったから。
こういうタウン誌みたいな本を漫画だけでやるならば、やり方はあると思う。 ただし、タウン誌を自分で作れるかどうかがポイントだね。
「漫画が好きだから」とか「漫画出版社を狙えるのか?」という理由じゃなくて、地方特有のタウン誌を作れると思うなら、漫画出版をやってもいいと思う。
この場合も、漫画を描いてる奴にコネがあるとか、自分が既に持ってる能力や特性がが活かせればいい。
今、君に何もないなら、そういう思いつきがあるだけの状態なわけだ。 だったら、まずはフリーペーパーから始めて、自分がタウン誌を作るチャレンジをすればいいんじゃないかな。
地方都市特有の漫画を描くなら、具体的に言うと『クッキングパパ』を死ぬほど読んだ方がいいですよ。
■『クッキングパパ』は実に見事なステマ漫画
僕はクッキングパパをステマ漫画だと思ってる。 福岡の旨いものの情報が、実に見事に本編に入っている。 クッキングパパを読んでいると、小金ちゃんに行って、焼きラーメンを食べなきゃいけないような気がしてくる。 とても上手にステマが入っているんだ。
たとえば、地方の喫茶店でものを食べたり、どこの本屋さんで本を買う。 そういうことを入れられる漫画が作れて、プロデュース能力や編集能力がある。 それだったら地方の漫画出版は、その媒体が紙やデジタルに限らずに勝算はあると思うよ。
でも、「今、無職で漫画が好きだから」と考えているなら、すごく高いハードルだという事を覚えておいて下さい。
【まとめ】
地方特有のタウン誌として漫画雑誌を作れるなら、フリーペーパー作りから始めましょう。 「好きなものは漫画だから」という考えなら、高いハードルです。
-
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「最も重視すべき教育とは?」
2016-01-24 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/24───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。
───────────────────────────────────「最も重視すべき教育とは?」s-p-mさん/34歳/既婚の自営業 岡田さんがご子息の教育をする際、「最低限これだけはできるようにさせたい」と思ったことは何ですか? また、それは達成できましたか?───────────────────────────────────
娘にしたと思ってる教育は、3つしかないですよ。
■2ちゃん用語を使う人は精神年齢が11歳
娘が小学校の高学年になったときに、いきなり"2ちゃん用語"を使い出したんだ。 岡田「2ちゃん用語は恥ずかしいからやめろ!」
娘 「学校でも、みんな使ってる!」
岡田「使ってるのが みんなかどうか、よく思い出せ!」
学校でみんな使ってるように見えて、使ってないヤツもいる。
2ちゃんを見てても、すぐ使うバカと、使うべきかどうかを考えてるヤツがいる。 娘にはそれを見分けろを言ったんだ。
しばらくしたら、娘は小学校5年生ぐらいで2ちゃん用語を使うのをパッタリやめたよ。 それ以来、俺はいい年して2ちゃん用語を使っているヤツは、精神年齢11歳がだと決めてるんです(笑)
なので、1つ目は「2ちゃん用語を使わない事」です。
■「ご飯を作れる事」は人間の基本
2つ目は「ご飯が作れる事」です。 これは別に"女の子だから"というわけじゃない。 自分でご飯を作る事が出来なければ、自活する自信が沸かないと思うから。
人間に出来ることの基本は、ご飯が作れる事だと思っている。 ご飯が作れれば、「ご飯を作るのが面倒くさいから、金を出して外で食おう」という発想ができる。 最低限ご飯が作れないと、後々で自分の選択肢が急に狭まっちゃうと思ってる。
あとは人のためにもご飯が作れる事ですね。 自分が食べる分じゃなくて、たとえば僕とか母親に対してご飯を作る。 それが「おいしい」とか「マズい」と言われても、それに対して踏ん張れる。 次の日も作れる程度の精神力があれば、ま、世の中生きていけると思ってます。 なので2つ目は「ご飯が作れる事」ですね。
■親の立場なら、子供に早く自立してほしい
3つ目は教育なのか わからないけど、「家を出たがる事」ですね。
あまり家を快適な環境にすると、娘が出たがらなくなる。 そうすると、僕や母親がいつまでも稼いで娘を支えなきゃいけない。
娘がはやく独立してくれたら、その分、家をダウンサイジングできる。 コストが下がるし、やりたい事が増やせる。 なので、家をあんまり快適にせずに家から出てもらえるように考えたね。 以前、「東京に生まれて親と一緒に住んでますが、出て行ったほうがいいんでしょうか?」という質問があったけど、「家から出て行くヤツは頭がおかしい!」と思うよ。
でも逆に「東京で親をやっていますが、子供にいつまでもいて欲しいと思うのですが・・・」という相談が来たら、「お前は頭がおかしいのか!」って答えますね(笑)
【まとめ】
岡田斗司夫が娘にした教育は、「2ちゃん用語を使わない事」「ご飯が作れる事」「家を出たがる事」 この3つです。
-
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「【スターウォーズ特集】「銀河帝国軍に女性がいないのはなぜですか?」
2016-01-23 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/23───────────────────────────────────
おはようございます。
岡田斗司夫がいろんな質問に答える『解決!ズバッと』を、毎日どんどんお届けします。
今回は、「BRUTUS(ブルータス・マガジンハウス)」2011年10月1日号の『スターウォーズ特集』にて、岡田斗司夫がインタビューの質問に答えた回答の中から、選りすぐりをお届けします。
───────────────────────────────────「銀河帝国軍に女性がいないのはなぜですか?」───────────────────────────────────
基本的に戦闘員はローマを意識してるからでしょう。 コルサントの建築様式も完全にローマですよね。 石柱もあるし。
■スターウォーズはアシモフ小説の映像リメイク?
アイザック・アシモフの『ファウンデーション ー銀河帝国興亡史』という小説があります。 おそらくルーカスは、それの映像リメイクをイメージしている。
アシモフのSF小説も第二次大戦後ぐらいに書かれています。 はるか未来の銀河帝国を書いているんですけど、それがもう完全にローマ帝国の末期みたいになっているんですね。 その銀河帝国が滅びていく過程は、ギボンの『ローマ帝国衰亡史』をベースにしている。
この小説にも特徴があって、宇宙人がいっさい出てこないんです。 ローマ帝国を再現したいわけだから、変なスペースオペラみたいな要素を入れたくないんです。
■人類純血主義の銀河帝国
ルーカスはスペースオペラがやりたかったから、宇宙人はたくさん登場する。 だけど、逆に言えば女性士官はあまり登場しない。 反乱軍には女性がいるのに、銀河帝国軍にはいない。
白人の金髪っぽい人ばかりいるのも、ローマ帝国を意識してるからです。 でもルーク側はいろんな民族、いろんな種族がいる。 銀河帝国は男性しかいないのと同時に異星人がいない。 人類だけの純血主義的な集団なんです。 銀河帝国が人類純血主義って面白いですよね。
【まとめ】
ルーカスはアシモフのSF小説をイメージしてスターウォーズを作りました。 アシモフ自体が小説に宇宙人を登場させていません。 銀河帝国に女性がいないというよりは、人類だけで固めた人類純血主義なんだと思います。
インタビュー全文は、FREEexの『公式ブログFREEexなう』
BRUTUS 10/1号 岡田斗司夫インタビュー全文にあります。
-
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「『いい歳して実家ぐらし』って、いけないこと?」
2016-01-22 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/01/22───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。
───────────────────────────────────「『いい歳して実家ぐらし』って、いけないこと?」豚やろうさん/27歳/実家暮らしの独身会社員 自分は今年27になりましたが、いまだに実家に暮らしながら職場に通っています。
1人暮らしをしようと思ったことも何度かありましたが、東京で生まれ東京で育ち、通っていた専門学校も就職した会社も全て都内だったため、なんとなくタイミングを逃し気づけば今の年齢でした。
付け加えるなら、夜勤のある仕事で生活も不規則になりがちなので、身の回りの事を母親にやって貰える環境は非常に助かっています。
親に一言でも家を出てほしいと言われれば、もしくは遠方への転勤等、何か一つでもきっかけがあればいつでも1人暮らしを始める覚悟はありますが、今のところそういったことはありません。
ですが最近テレビの特集等で、
「いい年して実家暮らしなんてみっともない」
「一人前の大人とは言えない」
といった声を聞くたびに胸がチクチク痛む自分もいます。
実家暮らしってそんなに悪いことでしょうか? 岡田さんの考えを是非お聞かせください。
───────────────────────────────────
コメントの意見がキレイに別れていいよね。
「1度は実家から出た方がいい」
「今の状況は羨ましいから、そのままでいい」
2つの意見がある。 だいたい大きく2つに分かれると思うけど、僕の意見も似たようなものだよ。
■テレビが1人暮らしを薦めるのは消費拡大のため
テレビで「家を出ろ!」と言うのは、基本的に消費拡大のためだと思ってください。
別に不動産の陰謀でもなんでもない。 実家に住んでる人間が1人外に出るだけで、世の中に必要な冷蔵庫の数は倍になる。 1人住まいの人間が増えれば増えるほど、実は消費は拡大するんだ。
消費拡大のためには、国としても「1人暮らしをした方がいい」って宣伝する。 同時に国は、人口減少と出産率低下も気にしている。
「出産率が下がるのは、ニートの若者がたくさんいるからに違いない!」と考える人がすごく多い。 結果的に「外に出ようよ!」「働こうよ!」「女の子と出会おうよ!」「男の人と付き合おうよ!」「子供を産もう!」という流れになりがちなんだ。
「家を出ろというのは、消費拡大のため」とか「不動産屋の陰謀」と僕やみんなが思っていても、友達はそういう考えじゃないかもしれない。
友達がテレビばかり見る政府の発言に乗りやすい人だったら、実家暮らしがだんだん生きにくくなる。 「自分は実家暮らしだから楽チン」と思ってても、テレビが「家を出るべき!」言えば周囲の人もそう言ってくるので、しんどくなる。
■理由もないのに都会で1人暮らしをするのはヘン
極端な話をすると、東京で生まれて実家に住んでるのに、「1人前になるために、あえて1人暮らしをする」という人は頭がおかしいと思う。
そういうラッキーな状況にありながら、そこまで自分に負担をかけるのはどこか変だよ。 そこまでしてやりたい事があったら別だよ?
「絶対に家を出たい!」という強い動機もなしに、テレビで言ってるから程度の事で流されて親の元から出るのは頭がおかしい。
でも、理由があればいいよ。 たとえば、「彼女ができたから、1人暮らしでないとヤダ!」という、男としての正当な理由でもいい。 「実家なら女を連れ込めない」という、やましい理由でもいい。
そういう理由ができてから考えればいいんだよ。 特に何もないのに1人暮らしをすることは、あんまり考えなくていいです。
【まとめ】
テレビが1人暮らしを薦めるのは消費拡大のためです。 特に理由もないのに都会で1人暮らしをするのは、どこか頭がおかしいと思います。
1 / 4