-
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「“ずっと”ってどのくらい?」
2015-10-31 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/10/31───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。2015/8/30の岡田斗司夫ゼミでは、松本麗華さんがゲスト出演。
今回の『解決!ズバッと』は岡田斗司夫と松本麗華さんでお送りします。
───────────────────────────────────「“ずっと”ってどのくらい?」ヒカルドさん/31歳/会社員
アニメ、ドラマなどで、「ずっとそばにいる」や、「もう何処にも行かない」などの台詞を聞くことがありますが、どのくらいの時間や距離感のことを言っているのでしょうか?───────────────────────────────────
<松本>
「ずっとそばにいる」って言われて その時は嬉しくても、本当に24時間もいられたらイヤですよね。
<岡田>
あはは、そこから入るワケね(笑)
あなたは言葉の定義域をハッキリさせたい人なんだね。 でも確かに、どっかに行って欲しい時もあるしね。
■松本麗華が考える「もう何処にも行かない」とは?
<松本>
「もう何処にも行かない」は「繋がってる」という意味かな。
<岡田>
つまり、「連絡を切ったりしない」とか「お前から逃げたりしない」って事?
<松本>
そういう意味で“ずっと”なら「一生」ですね。
<岡田>
じゃ、「ずっとそばにいる」って言ったら、それは「必ず連絡は取れる所にいるよ」と。 「もう何処にも行かない」というのは、「お前から逃げたりしないよ」みたいな事?
時間や距離感というよりは「関係性」の事ですか?
<松本>
そうですね。私に浮かんだのは「関係性」ですね。
<岡田>
どのぐらいの関係性が好きなんですか?
<松本>
結構、近い方が好きですかね。
<岡田>
じゃあ、本当に「ずっとそばにいて」というのはマジ?
<松本>
いや、「ずっとそばにいる」って言うなら、「こっちがいて欲しい時は、ずっといてよ」みたいな(笑)
<岡田>
さすが、11歳までお姫様として育てられてる(笑)
なかなかのワガママさが出ておりますな。
<松本>
すいません(笑)
「もう何処にも行かない」は母子関係が浮かんじゃって。
「アンタなんて、勝手にしたら」って、けっこう切り捨てられてきてるので。 切り捨てないでくれれば、まあOKな言葉の定義です。
■「私を信じて!」と言われても、どう信じていいか分からない
<岡田>
ヒカルドさんがどういう関係を求めるかによるワケですよね。 ヒカルドさんが男の人か女の人かも分からない。 なぜ、これが気になるんだろうと思う。 何か現実で辛いことがあったのかな?
<松本>
実際に言われた事があるのかもしれない。
アニメと同じ様な台詞だと思ったら、違うニュアンスだった。 言葉の定義の違い。 抽象的な言葉って、意味ないですよね。 「裏切らない」は、「誰にとって、どう裏切らないのか?」 という。
<岡田>
それよりは、言動を制限してくれるといい。
例えば、「ここで聞いた話は、よそでは言わない」とかだったら、乗りようもある。 でも「私を信じて!」って言われたら、どこを?どういうことを?(笑)
<松本>
どこの部分まで信じていいのか、わかりませんね(笑)
【まとめ】
実際に24時間もいられるとイヤですし、どこをどう信用していいのか分かりません。 「ずっとそばにいる」のような言葉は抽象的なので意味がないと思います。
-
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「『無茶を言わせる死人』を岡田斗司夫が選ぶなら?」
2015-10-30 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/10/30───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。
───────────────────────────────────「『無茶を言わせる死人』を岡田斗司夫が選ぶなら?」
「ジョブズだったらこんな物は出さなかった」「本田宗一郎が存命なら激怒していた」に、あと1つ足して、「三大無茶を言わせる死人」を完成させたい。 岡田さんならあと1人、誰を選びますか?───────────────────────────────────
「この人が生きていたら、怒っただろう」シリーズの事だね。 別に三人じゃなくてもいいと思う。 僕がいつも「生きてたら、怒っただろうな」と思うのは、キリストと釈迦。
■釈迦もキリストもダチョウ倶楽部状態?
キリストも釈迦も生きてた頃に「これをやったら、イヤだよ」と言っていた事を、死後にやられてしまった人たち。
釈迦は、「絶対に教団とか作るなよ! いいか、作るなよ!」と言ってるのに作られてしまって、上島竜兵みたいな事になってるし(笑)
キリストは「俺が言ってることをいちいち書いて、それ読んでばかりなんて、するなよ!」と言ってるのに、ローマ皇帝が聖書の編纂をやって、異端を決めてしまった。
どっちもダチョウ倶楽部状態になってしまった有名人。
この2人が「可哀想な人だなあ」と思う。
【まとめ】
三大ではありませんが、釈迦とキリストです。 どちらも生前に言ったことを守られていない人なので、「可哀想な人」だと思います。
-
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「ユニバーサル・トークあっての戦闘思考力」
2015-10-29 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/10/29───────────────────────────────────
おはようございます。
今日は『解決!ズバッと』はお休み。
絶賛発売中の岡田斗司夫の最新著作『頭の回転が速い人の話し方』から、ハイライトをお届けします。
───────────────────────────────────
「ユニバーサル・トークあっての戦闘思考力」
普段、自分で考えるときはミドル。 人と話すとき、相手の話を聞かなくてはいけないときはローに落とす。
で、いよいよプレゼンの現場とか、好きな人に自分の想いを伝えたいときというのは、ミドル、ロー、トップの3つのギアを意識して切り替える。 これが戦闘思考力の核になる考え方です。 そのうえで、どんな価値観にも合わせられる応用力、強く頼れる自己が必要となるのです。
というわけで、前章では戦闘思考力の根本的な考え方をお伝えしましたが、こういう話をすると、よく「とにかく自分を責める人に対してちゃんと言い返すようになりたいから戦闘思考力を学びたい」とか、「気の利いたことを言いたいが、どうすればいいのかわからない。 戦闘思考力の鍛え方を教えてほしい」などと聞かれます。
確かにそうしたニーズに対して戦闘思考力が役に立つことは立ちます。 鍛えれば鍛えるほど、島田紳助さんや橋下徹大阪市長のように、切り返しや言い返しがうまくなります。 しかし、それは戦闘思考力の部分的なテクニックにすぎません。
前章でも説明したとおり、戦闘思考力とは、「言い返し能力」に「分析能力」「考察能力」「発想能力」などを加味したものです。
そもそも、相手を言い負かそうというのは、第1章、第2章で相手への共感を基本としたユニバーサル・トークを学んだ意味がありません。 ユニバーサル・トークあっての戦闘思考力ということを忘れないでください。
ですので、本書では戦闘思考力をユニバーサル・トークと掛け合わせた立体的で建設的な利用法を身につけてほしいと思っています。
そのうえで、戦闘思考力を使う際のルールを次のように明確にしておきたいと思います。
ルール(1) 勝たない
ルール(2)「勝つ」のではなく「答えをつくる」
ルール(3) 相手を負けさせない
ルール(4) 相手を笑わせる
ルール(5) 悩ませない
ルール(6) すっとさせる
それぞれのルールについて解説していきましょう。
▼たとえ勝っても、相手は許さないルール(1)勝たない
戦闘思考力の最初のルールは「勝たない」です。 相手を言い負かそうとしないことが目標です。
言い返したいという、その気持ちはよくわかります。
僕だって言い返したいことはしょっちゅうです。 しかし、ほとんどの場合、言い返しても状況は良くなりません。 実際、いくら上手に言い返せたとしても、その後うまくいった試しがないんです。
なぜか? もし相手を言い負かしたら、その瞬間は自己満足するかもしれません。 でも言い負かされた相手は、ふつうは素直に「参りました」と認めることはできません。
逆にそれまでの議論の前提をひっくり返して無茶苦茶なことを言い出したり、恨み事をごちゃごちゃ言い出したりして、結局ろくなことになりません。
そもそも「勝とう」というのは、ユニバーサル・トークの「誰にでも通じる話し方・伝え方」とは、まったく別方向のベクトルです。
▼敵対していても協力をするルール(2)「勝つ」のではなく「答えをつくる」
会話で「勝たない」としたら、何を目指すべきなのでしょうか?
僕は「勝つ」のではなくて、「答えをつくる」と意識しています。
話している相手との間に「答え(共通の利益)をつくる」ようにするんです。
こう言うと、ビジネス用語で言うところの「ウィンウィン」だな、と思う人もいると思います。
が、似ているけどちょっと違います。
話し合いになったり、言い合いになったりしているということは、そこに何か問題があるということです。 だから、その問題を解決するため、お互いがもっと良いことを思いついて、「これだったら2人が協力できるよね」という「答えをつくる」のが最終目的です。
極端な例で言うと、夫婦ゲンカで「じゃあ離婚しようか」という結論になったときに、「どっちが悪いから別れるのか?」という言い合いをしてもしょうがないじゃないですか。
しかし、「これから2人でどういう関係をつくれたらお互いが快適か?」と切り替えられると、かなり楽になるし、2人が協力して考えられるんですね。
大の大人が2人、知力の限りを尽くして相手の悪いところを見つけて責め合うというのはいかがなものかと思います。 あんまり楽しくないし、あとで思い出してもうれしくないし、有益でもない。
せっかく、顔を突き合わせて頭を全力で回転させるんです。 どうすればお互いがさらに納得できる答えを見つけられるのか、ということを考えたほうが、ずっとましだと思います。
「答えをつくる」ことこそが、会話では大切で最終目標なんですよね。
頭の回転が速い人の話し方
――あなたの会話力が武器になるユニバーサル・トーク×戦闘思考力
Amazonのリンクはこちら
-
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「内定は出たけれど…」
2015-10-28 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/10/28───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。2015/8/30の岡田斗司夫ゼミでは、松本麗華さんがゲスト出演。
今回の『解決!ズバッと』は岡田斗司夫と松本麗華さんでお送りします。
───────────────────────────────────「内定は出たけれど…」内定ブルーさん/25歳/大学四年生
現在大学四年生の男です。 就活もひと段落し、2社から内定もいただきました。 ただ、どちらの会社も本当に自分がやりたかった仕事とは全く違います。
本当は出版やテレビ、ラジオなどの仕事がやりたかったのですが、自分はいわゆる三流大学に通っており、また大学に入るまでブラブラしていたため年齢も人より高いです。
好きな会社から内定が出ないのは自分の責任だと覚悟していたつもりなのですが、ここに来て、これから40年以上全く興味のない仕事をしていくと思うと気が重くなり、大学の再受験など、突拍子のないことまで考え始めてしまいます。
岡田さんは出版などの業界にお詳しいと思うのですが、そこに自分のような人間が入り込むためにはどのようなルートがあるでしょうか? 岡田さんが知っている限りの情報やお考えをお聞きしたいです。
またそのために必要なスキルや勉強なども教えていただけたら幸いです
───────────────────────────────────
<岡田>
じゃあ、文藝春秋のSさん、フレーム外でいいから、ちょっと座って(笑)
<S>
マイクを外して安心しちゃってました(笑)
<松本>
難しいですよね。 業界は狭いですからね。
<岡田>
ぶっちゃけ文藝春秋って、三流大学だったらダメなんでしょ?
<S>
そんな事はないと思いますけどねぇ。
<岡田>
同僚で1番三流大学の人を教えて。
<S>
いやいや、それやちょっと言えないですけど(笑)
<岡田>
日本大学は大丈夫?
<S>
大丈夫だと思います(笑)
<松本>
私の大学は大丈夫ですか?
文教大学です。
<S>
あんまり迂闊に言うと、人事の人から怒られそうなんで・・・・・・。
<岡田>
どうすれば、出版業界に入れるの?
<S>
いやー、それはですねぇ・・・・・・。
<岡田>
あははは(笑) 面白すぎるねぇ。
<S>
やっぱり新聞とか読んで、時事ネタをよく知っておく。
<岡田>
ま、そこまでは最低限だとして。
<S>
あと、あんまり作り込み過ぎず、面接とかも正直に自分を出す方がいいですかね。
<岡田>
お茶を濁そうとしやがって(笑)
今、「この瞬間が終わればいいな」と思ってるな。 なぜ、そんなに取材されると弱いの?
<S>
そんな事ないですよ(笑)
<岡田>
じゃ、どのような入社ルートがあるの?
文藝春秋に入るのは難しいとしよう。 出版業界に入るには、どうすればいいの?
<S>
ルートは特に無いと思いますけどね。
普通に応募して、面接を受けて……。
<岡田>
いや、そういうのじゃなくてさ。 文藝春秋でも、外注の記者さんとかライターさんとかいるワケでしょ。 あの人らはどうやって雇ってるの? 自分がネタを持ってるの?
例えば、俺が松本さんともっと知り合いになって、松本さんから情報を得て、それを持って行ったら、俺は文芸春秋の外注ライターになれるの?
<S>
そんなすぐはなれないと思いますけど(笑)
<岡田>
Sさんの大学はどこ?
<S>
いや、ちょっとそれも・・・・・・。
W大学としか言えないですけど。
<岡田>
和光大学のハズねぇじゃん!(笑)
<S>
そんな所ですかね。
<岡田>
面白い。 ありがとうございます。
こんなの聞かれたら、どうします?
やっぱり思うのは本当に独自のネタを持ってて、1番下からやるかだよね。
<松本>
これが、本当に就職の悩みなのか、根本的な25年生きてきた上での人生の揺らぎなのかをまず聞かないと。 うかつに「ちょっと厳しいよ」と言うのはできないと思う。
<岡田>
でも、「40年以上まったく興味のない仕事をしていくと思うと気が重くなる」って言っても、「しょうがないじゃん」としか、言いようがないよね。
<松本>
そうですよねぇ。
<岡田>
大体の人が、興味がない仕事してるんだ。
俺は自分に興味のある事しかしないおかげで、こんな売り上げが極端にあったり、極端になかったりする人生だから。
この人みたいに、普通の大学に行ってるんだったら、もっと安全な生き方でいいんじゃない? 2社から内定をもらったんだから。
本当にやりたかった仕事と別の事をやった方がいいと思うよ。
<松本>
そうですねぇ。
<岡田>
本当にやりたかった事が演劇だったら、どうしようもないよね(笑)
<松本>
それはアフターファイブとかでやる。
<岡田>
アフターファイブ、若い言葉を使ってみたな。
それほどでもないか(笑)
【まとめ】
普通の大学に通っているなら、安全な生き方の方がよいです。 大体の人が興味のない仕事をしていますから、やりたい仕事と別のことをやったことがいいと思います。
-
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「『意地悪すると楽しい』私ってどうなの?」
2015-10-27 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/10/27───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。2015/8/30の岡田斗司夫ゼミでは、松本麗華さんがゲスト出演。
今回の『解決!ズバッと』は岡田斗司夫と松本麗華さんでお送りします。
───────────────────────────────────「『意地悪すると楽しい』私ってどうなの?」めそみさん/27歳/既婚パート勤務
私はこれまで「自分が損するくらいが良い」と考え、多少無理をしても他人に親切にして生きてきました。
しかし騙されたり人が良過ぎると嘲笑されるうちに、自分ばかり損をしている事が馬鹿らしく思えてきたのです。
それからというもの、人に冷たくしたり不親切にするとスカッとして気持ちよくなってしまいます。
そんな自分は人としてどうなのかと考えたり、いずれ子供ができたらやはり人には親切にできる人間になって欲しいという矛盾したような気持ちもあります。
私は今後の人生をどう送れば良いのでしょうか?
───────────────────────────────────
<岡田>
松本家三女としてのバシッとした解答を!
<松本>
質問文でいうと、「無理をしても他人に親切にしてきた」とあります。
自分がやりたいワケじゃないのに、「いい人になれる」って事で無理していた反動が自分の中でマイナスにストックされちゃってる。 そのストックされたシャドウの部分が肥大化しちゃってると思うんですね。
そこで「不親切にするとスカッとする」という事に、ご自分で気づかれてる。 今は不親切にしてスカッとしてるので、真ん中ぐらいに戻ればいいのかな。
<岡田>
ニュートラルに戻ると。 以前は人に親切にしすぎて損して、自分も傷ついた。 次に人に不親切にしたりイジワルしたら、スカッとしちゃった。 じゃあ次は、ニュートラルに戻す。
<松本>
けっこう普通なことだと思うんですよね。 無理しちゃうと、すごい反動が来るので。 だから、その反動として普通のことだと思うので。
<岡田>
「相手によって変える」のは、どうなの?
例えば、お爺さんお婆さんのような弱い人には親切にする。
でも、オタクが嫌いなら、オタクには冷たくする。
タトゥーを入れてるヤツがイヤなら、そいつには冷たくするでもいい。
<松本>
それはいい事なんじゃない?
<岡田>
いい事なのか(笑)
<松本>
自分が思ってることをそのまま出していれば、人間は変にならないので。
<岡田>
変な意味だけど、「高みに行きたい」という思いは、かつてのオウムの信者たちと同じワケだよね。
そのために多少無理をしても、自分にとってプラスになると思ってやっていた。 でも、反対の事をしたらスカッとして気持ちがいい。 それに対して「無理をするな」でいいの?
<松本>
27年間も「いい人」をやってきちゃったじゃないですか。 すごく優しい人だと思うんです。
<岡田>
あぁ、そうかぁ。
<松本>
そうなんですよ。 普通じゃないと思うんです。
すごく過剰に人の空気を読み過ぎちゃう。 それで頑張ってきたと思うので、反動でちょっとイジワルしたくなってる。 「自分、頑張ってきたんだな」というところをまず認められると、バランスのいい人になるのかな と、思います。
<岡田>
なるほど! 修行よりバランスですね。
【まとめ】
あなたは27年間も「いい人」を演じてきました。 その反動で意地悪をしているので、親切も不親切もバランスよくやればよいと思います。
-
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「強く頼れる自己」
2015-10-26 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/10/26───────────────────────────────────
おはようございます。
今日は『解決!ズバッと』はお休み。
絶賛発売中の岡田斗司夫の最新著作『頭の回転が速い人の話し方』から、ハイライトをお届けします。
───────────────────────────────────
「自分の正しさと相手を守る責任感③強く頼れる自己」
最後に、戦闘思考力の丈夫さ、頑丈さを示す「強くて頼れる自己」について説明します。
前提として、自分のことを「正しい」と信じて疑わないことです。 独善的に感じるかもしれませんが違います。 他人に寄りかかろうとしたり、ブレないために、脳天から足裏まで通った1本の芯を持つ必要があるということです。
これが思考するときに大事なんです。
なぜかというと、結局誰の考えも間違っているからです。 自信がありそうに見える人や、正しいことを言っているように見える人というのは、みんなその場の雰囲気や調子に乗っているだけなんです。
だけど、何を言われても平気な自分をつくっているから、間違っているように見えないんです。
僕は世の中をどのように見ているかというと、僕以外の人間を犬や虫みたいに見ています。 酷い話ですけど本当です。
「人間はオレ1人だけ。 犬をいじめてもしょうがないから養ってあげよう。 虫たちの平和も守らなければならないな」 などと考えることで、自分の主体がはっきりしてくるんです。 僕の場合はこれくらいして自分の主体を中心に置かないと、ブレてしまうんです。
よく、舞台監督が緊張している役者さんに「お客さんをナスかカボチャと思え」と言いますが、要はあれと同じです。
お客さんのことを見下げているわけじゃないのです。 「舞台にいる自分たちだけが人間であって、それ以外の者は外界の生物だ」みたいな意識を強く持っていないと、大観衆を前にして、怖くて舞台に立てないんです。
もちろん、独善的になったら失敗です。 軸がぶれないからこそ譲歩できることが見えるし、謝ることができるからです。
勘違いしている人は、言い張ったり、相手に言い勝とうとしてしまうんです。 その間に戦闘思考力のトップ・ミドル・ローのギアや、表現力が空回りしてしまいます。
だから、自分を律する、そして相手を守ってあげるという意味の強さを含んだ自己を持つことが大切なんです。
頭の回転が速い人の話し方
――あなたの会話力が武器になるユニバーサル・トーク×戦闘思考力
Amazonのリンクはこちら
-
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「どんな価値観にも合わせられる応用力」
2015-10-25 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/10/25───────────────────────────────────
おはようございます。
今日は『解決!ズバッと』はお休み。
絶賛発売中の岡田斗司夫の最新著作『頭の回転が速い人の話し方』から、ハイライトをお届けします。
───────────────────────────────────
「口数のコントロール②どんな価値観にも合わせられる応用力」
次は戦闘思考力の操作系です。
自分のことを話し上手と自覚している人よりも、口下手だと自覚している人のほうが多いのではないでしょうか?
僕は話がわりとうまいほうです。
それでも自分より話がうまい人を見ると、「こんなに話し上手だったら便利だろうな」とか、「ちくしょう」という悔しさを覚えます。
だから、自分のことを口下手だと思っている人は、そういうことを感じてしまう機会が多いと思います。
あるいは、口数が多い口下手もたくさんいます。 一方的に話しすぎて相手を辟易させてしまったり、うっかり口を滑らせて相手を傷つけてしまうような人ですね。 そういう人は自分が口下手ではなく、むしろ話し上手と勘違いしているもんですが、あなたは大丈夫でしょうか?
いずれにせよ、基本的に自分が口下手だと思っている人は、次の2つに気をつけてください。
・口数が少ない人
本書の読者の半分くらいは、どちらかというと人前でうまくしゃべれず、口数が少ない傾向の人ではないでしょうか?
そういう人は、思っていることをいつもの4倍くらい多くしゃべることを意識してください。
ダーツをイメージしてください。 真ん中のに1回で当てようとしても、そりゃ素人には無理です。 でも10回、20回と投げると、かなり近くに矢は当たります。 矢の数、つまり口数を増やしてみましょう。
もちろん、簡単なことではありません。
なぜ、口数が少なくなってしまうのかというと、正確な言葉を使おうとしすぎているんです。 スパッと伝わるかとか、正しく相手に理解してもらえる言葉を先回りして考えようとするから、脳の容量をかなり使ってしまっているんです。 言葉に敏感でどちらかというと僕が知っているかぎり文学的な人が多い。
そういう人はいつもの4倍くらいいっぱいしゃべって、こうかもしれない、ああかもしれない、やっぱりこうかもしれないとデッサンやスケッチでたくさん線を引くように言葉を繰り出すべきなんです。
漫画のペン入れみたいに一発でシュッときれいに実線を引こうとしてもうまくなりません。 支離滅裂でもかまわないので、何度も線を引いていれば精度も上がってきますし、たとえ支離滅裂でも相手が意味を拾ってくれます。
自分の講演のテープ起こしをあとで読んでみると、僕はけっこう言葉足らずだったり、矛盾したことを言っていたりするんですね。 しかし、アンケート結果を見るとお客の満足度は非常に高い。
つまり、お客さんは、多少の話の混乱なんて気にせずに、意味を読み取ってくれるんです。
相手を信頼してください。 たくさんしゃべったら、相手が勝手に意味を拾ってくれますし、それが伝わったときの喜びは大きいので、絶対にやったほうがお得です。
・口数がやたら多い人
逆に僕みたいに口数が多い人は、普段の1/10しか発言しないことを意識してください。
口数が多い人は、いろんな言葉で説明しようとするあまり、喩え話に流れすぎます。 先ほど僕が使った比喩で言えば、自動車やパソコンぐらいが限界でしょう。 さらに例を増やせば増やすほど、「何について語っていたんだっけ?」「何でこんな話をしてるんだっけ?」となります。 表現として面白くなるのはいいんですが、内容が伝わりにくくなってしまうんです。
また、おしゃべりな人は、たいてい「それ、前も聞いた」と言われるような同じ話をします。 相手は「もう勘弁してくれ」と辟易します。
いつも考えていることを1/3や1/4に減らしてもまだまだ足りません。 繰り返しますが10個のうちの一つを選ぶように吟味してください。
「シチュエーション、相手の盛り上がり、自分の立場、求めている落としどころを素早く考え、10種類くらいの中から『選ぶ』と意識しろ」
これは本章の冒頭で紹介した島田紳助さんが娘に言った言葉ですよね。 つまり10個くらい答えを考えて、そのうちの1つを返せと。 逆に言えば9/10は思いついても黙っていろということなんです。
口数が少ない人はいつも4倍くらい話すように、口数の多い人はいつもの1/10しか話さないようにし、自分の口数をコントロールできるようにする。
口数を増減させるのは、「相手の言いたいこと」と「自分の言いたいこと」をすり合わせるためです。
これが戦闘思考力の「どんな価値観にも合わせられる応用力」です。
頭の回転が速い人の話し方
――あなたの会話力が武器になるユニバーサル・トーク×戦闘思考力
Amazonのリンクはこちら
-
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「もしも総理になったら?」
2015-10-24 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/10/24───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。2015/8/30の岡田斗司夫ゼミでは、松本麗華さんがゲスト出演。
今回の『解決!ズバッと』は岡田斗司夫と松本麗華さんでお送りします。
───────────────────────────────────「もしも総理になったら?」のひさん/30歳/会社員
新聞雑誌などで、日本国の巨大な赤字国債などによる将来の社会保障レベルの低下の問題(医療、福祉、貧困問題に対する予算低下)が書かれています。 そこ で質問です。 岡田さんが首相だったら、どんなことをやりますか? 岡田さんの「人類の苦痛の0.3%を軽減する」という目標に沿った形で具体的な政策をお願 いします。───────────────────────────────────
<岡田>
松本さんが首相だったら、今の日本を良くするためにどんな事をやりますか?
<松本>
うーん。 消費税は撤廃します。
消費税って、貧困家庭からも吸い上げちゃう税じゃないですか。
なので、とりあえず消費税はやめます。
<岡田>
そういう場合、消費税はほぼ福祉予算に使われてる。 その分の福祉財源はどこから持ってきますか?
<松本>
増税された事で、買い控えが増えたじゃないですか。 消費税が撤廃されるとなれば、多分「買い溜めしとこう」みたいな特殊特需が生まれると思うんですよね。 そこをしっかり充てれば、いいんじゃないですか?
<岡田>
松本さんが首相だったら、消費税撤廃をやると。
<松本>
消費税は上がるに従って段々と景気が悪くなるっていう数字が残ってるじゃないですか。 3%になって、5%になって、8%になって、次は10%になる。 次はどうなるのかなって考えてますね。
<岡田>
俺は逆に「国民国家を諦める」ことを思ってる。
<松本>
ほー。
<岡田>
1億3千万人を1つのコントロールタワーでやることは、ちょっと無理っぽい。 道州制じゃないんだけど、都道府県レベルでいいから、別々の独立国家にする。
<松本>
じゃあ、アメリカ的にする?
<岡田>
その地域ごとに予算をあげる。「特殊な国家」のみに消費税で賄う。
つまり、国家予算を国民の消費の8%で賄って、残りはすべて自分たちの都道府県に対する所得税なりでやる。 その都道府県が住みにくかったら、移動は自由にしちゃった方がいい。
<松本>
確かに移動ができるのはいいですよね。
<岡田>
そのほうが先があるかなと思う。 なぜなら、日本がダメになる時は1億3千万人が一斉にダメになるじゃん。
でも都道府県ごとの小さい国にしたら、ダメな県と上手くいく県があって、みんな逃げれるから(笑)
「国が滅びても、国民が生き延びてりゃいいや」って考えちゃう。
<松本>
何でしたっけ? 今の地方応援税じゃなくて、えっと・・・・・・。
<岡田>
笑って済むほど若くないぞ、お前は(笑)
<松本>
あぁ、忘れちゃいました(笑)
「ふるさと納税」(コメント)
「ふるさと納税」(コメント)
「ふるさと納税」(コメント)
そうです、「ふるさと納税」みたいな形で、すごく伸ばしてる所がありますね。 確かにいいですよね。
<岡田>
みんな、一斉に助けてくれたよ。 女の子は得だよなあ。チクショウ(笑)
【まとめ】
松本麗華さんが首相だったら、消費税撤廃をします。 岡田斗司夫が首相だったら、都道府県ごとに別々の独立国家にして、移動も自由にします。
-
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「失敗しないダイエット」
2015-10-23 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/10/23───────────────────────────────────
おはようございます。
今日は『解決!ズバッと』はお休み。
情報サイト『探偵ファイル』に掲載したコラムをお届けします。───────────────────────────────────
「失敗しないダイエット」(元記事はコチラから) 僕は一応、ダイエットの(専門家ではないけど)関係者ということになっている。
拙著『いつまでもデブと思うなよ』が57万部売れて一大ブームになったからだ。 これは、戦後ダイエット本ジャンルでの最大のヒット作と言われていて、いまだにその記録は破られていない。
そういうわけで、今でもダイエットの企画があると問い合わせがあったり、ダイエット関係者の集まりがあったら招待されたりする。
この数ヶ月間、そういうダイエット関係者の集まりに参加すると、みんなが口をきわめてののしる仮想敵が生まれた。
その名も高き「ライザップ」だ。
ライザップに関しては、テレビのCMとタクシーにあるチラシしか知らない。 だから、一体それがどういう方法で痩せさせるものなのかもよく知らない。
だけど、とにかくダイエット関係者に評判が悪いことだけは確かなようだ。
「あんな方法だったら、やせるに決まってる」
そんな無茶な方法なのか?
「あの方法ではちゃんとやせない」
ちゃんとやせるってなに?
でも、みんなここがダメという具体的な話はしない。
そう言えば僕のレコーディング・ダイエットも、本が出た時
「あんなダイエット法だったら、やせるに決まっている」と言われたし、
「あんなダイエット法は、やせない」とも言われた。
で、思い当たった。
実は、ダイエット業界の人たちはみんな、どこか心に後ろめたいものを持っているのだ。
というのは、ダイエット業界の稼ぎ方は、効果的にやせる方法を指導することではない。 それよりも「キャッチーなダイエット法」を考えることで稼ぐ。
◯◯だけ食べればいい
食べる順番を変えればいい
腰をこういう風にまわせばいい
1日◯分、この運動をすればいい……
お手軽そうな「ワンポイント・ダイエット」が、絶対に受ける。 キャッチーなダイエット方法を思いついたらブログとかで宣伝して、できるだけ多くの人にやらせてみる。
1000人ぐらいがやり始めたら、確率的に考えても、そのうち10人や20人は絶対に痩せる。
「ダイエット方法にはずれなし」
これは僕の昔からの持論だ。
どんなでたらめなダイエット法でもたいてい痩せる。 たいていやせるけど、それで1週間しかもたないヤツもいれば2ヶ月くらいもつヤツもいる。
だから、ダイエットで一稼ぎしたい人は、できるだけたくさんの人に呼びかけて試してもらい、たまたまやせた人だけをとりあげて、紹介すればいい。
この手法は、有名な某エステでも使われている。
某エステには、年間数万人くらいやせたいという人が集まってくる。
その数万人に、「では、がんばってこのプログラムをやりましょう。ちゃんとやったら、やせますよ。やせたら『ダイエット王女』に任命して賞金百万円出ます!」
そういうふうに1万人をその気にさせたら、絶対に5人や10人、大成功する人が出る。
「私は6ヶ月で30キロやせました」
「一ヶ月で8キロやせました」
そういう極端な成功者を大々的にとりあげる。
ニュースや宣伝だけを見た人は、まるで「そのメソッドで誰もがガンガンやせる」ように思ってしまう。
でも、それはイメージ操作だ。 実際にそこまで痩せるのは、数千人、数万人のうちの数十人にすぎない。
僕が「ダイエット法は、どれでも成功する」と言っているのは、どれでも数%程度は成功の可能性があるという意味だ。 その人の体質に合っていたり、生活習慣にたまたま合致してたりするから結果が出る=やせるだけなのだ。
万人に共通の「絶対に成功するダイエット方法」は、僕が知っている限り、カロリーを落とすくらいしかない。
よく「運動すればやせる」という人もいるけど、もともとダイエットというのは、健康のための「食事療法」という意味なので、「運動するダイエット」というのは言葉として矛盾してる。
こういう知識を前提としてると、ダイエット業界の人達がライザップを批判するときの「歯切れの悪さ」を理解しやすくなる。
某クリニックも某エステも、ライザップも同じように、何千人もの人達に試して、たまたま成功した何十人かを成功例として華々しく紹介している。
その手口は同じなのだ。
誰でも痩せますとは言わない。 全員が痩せるわけではないのに、そういう言い方をすれば、違法になるからだ。
あくまでも、
「ライザップを試して、こんなすごい効果をあげた人を紹介します。ほら、この人も、この人も、この人も・・・。すごいですね」
という論調で紹介する。
タレントを使った宣伝がうまい。 高額をとって徹底指導する方法もうまい。
どうも、同じ商売方法を臆面もなく実にたくみに大々的におこなっているから、腹が立つのではないかという気がする。
ダイエット法のビジネスは、自分のダイエット法以外を批判することで成り立っている。
他のダイエット方に浮気しちゃダメですよ。自分が提唱するダイエット法だけ守ってくださいね、などと。
だから強烈な「他のダイエット法」が登場すると、本能的に攻撃するのかもしれない。
ライザップが少し下火になる頃には、また「本当に痩せる方法はこれだ」とか、「科学が証明した新しいダイエット法はこうだ」ということを言い出すヤツが、すぐに出てくるのだろう。
僕は、あらゆるダイエット方法は有効だと思うと同時に、あらゆるダイエット方法は決定打にはなりえないとも思う。
もし、「やせ薬」が発売されたら、ノーベル賞が取れるはずだ。 本当にやせる本当にすごい薬が存在していたら、それはノーベル賞をとってるはず。
セレブだけが知ってるとか、モデルだけが知っているといったダイエット法なんて、どこにもない。
では、どんなダイエット法がいいかというと、どんなダイエット法でもいいから、やめないで続けることだと思う。
僕が今やってるダイエット法は、「今日だけダイエット法」
ちょっとダイエットしようかな、と思い立ったら、今日の夜までだけダイエットする。 翌日のことは、気にしない。
すると、非常に気軽に続けられた。 気づいたら、もう二ヶ月半続けていて、6キロもやせた。
この方法がいいというわけじゃない。
要するに、どんな方法でも痩せられるのだ。続けられさえすれば。
以上、情報サイト『探偵ファイル』よりお届けしました。バックナンバーはこちら! -
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「これから流行る漫画のジャンルは?」
2015-10-22 06:00220pt━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/10/22───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。かたっぱしから答えてみましょう。2015/8/30の岡田斗司夫ゼミでは、松本麗華さんがゲスト出演。
今回の『解決!ズバッと』は岡田斗司夫と松本麗華さんでお送りします。
───────────────────────────────────「これから流行る漫画のジャンルは?」匿名希望さん/23歳/漫画家志望
自分は漫画家志望の者です。 岡田先生は以前、恋愛マンガが増えてきたのはみんなが恋愛をしなくなったから…というようなこと仰っていたのですが。
そこで質問です。 マンガの流行り廃りに時代が関係あるのなら、今、この時代に流行るマンガはどのようなジャンルですか?
───────────────────────────────────
<松本>
生きづらさ、母子関係、親子関係ですかね。
<岡田>
親子関係って、流行るの?
<松本>
槇村さとるさんが、親子関係の葛藤を描かれていて、『イマジン』という作品が好きです。 そういうのが描かれてたら、私が読みます。
<岡田>
よしながふみさんも『愛すべき娘たち』という短編集を出してる。 あの人もやっぱり、「母親と娘の関係」を描いてるよね。
漫画は「世間で流行ってる」ことじゃなくて、「漫画を読む人に対する流行」で考えた方がいい。 母子関係はいけるのかな?
<松本>
母子関係、私はいけます。
<岡田>
「私はいける」って、そんな心理カウンセラーがいるか!
<松本>
まず自分から見ないと(笑)
<岡田>
はい、母子関係だそうです(笑)
【まとめ】
親子関係や母子関係が流行るかもしれません。 「親子関係の葛藤」を描いてくれたら、松本麗華さんは読まれるそうです。
1 / 4