• このエントリーをはてなブックマークに追加
岡田斗司夫の毎日ブロマガ「ネタバレなし!『シン・ゴジラ』を必ず見なければいけない五つの理由・三つ目」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

岡田斗司夫の毎日ブロマガ「ネタバレなし!『シン・ゴジラ』を必ず見なければいけない五つの理由・三つ目」

2016-08-06 06:00
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2016/08/06
    ───────────────────────────────────

    おはよう! 岡田斗司夫です。

    今回もネタバレなしで、『シン・ゴジラ』を必ず見なければいけない理由を説明します。

    7月31日のニコ生ではネタバレなしで、『シン・ゴジラ』を必ず見なければいけない理由を、説明しました。動画はこちら→http://goo.gl/XoUuXQ
    会員限定では、ネタバレありで、「『シン・ゴジラ』がダメな5つの理由」の動画もごらんになれます→ http://goo.gl/0zwf6i

    合わせて見ると、納得度が倍増です!

    ───────────────────────────────────

    「ネタバレなし!『シン・ゴジラ』を必ず見なければいけない五つの理由・三つ目」

     シン・ゴジラを必ず見なければいけない理由の三番目ですね。
     今回のゴジラは強いんですよ。

     デザインも強さも、桁違いに いい。
     今回は、普通のカッコ良さは、捨てたんです。

     たとえば昭和の後期のゴジラ。
     目がパッチリとして、鼻がブタ鼻みたいになってるやつですね。
     こういうゴジラは、僕はあんまり好きじゃなかったんですよ。

     “ゴジラ”っていうのは、目がパッチリしているような存在ではない。
     怖ろしい獣だろうと思ってたんです。

     「目が小さければいいのか?」というと、エメリッヒ版のゴジラ。
     エメリッヒ版のゴジラは、形としては面白いんです。
     だけど生物感を優先するあまり、怪獣とは違う物になってしまってるんですね。

     ウルトラマンの中にエメリッヒ版ゴジラが出てきたら、人気が出るのか?
     多分、あんまり人気が出ない。
     そんな面白くない形になってしまっていると思います。

     今回のゴジラは、“いわゆる”のカッコよさを、すべて捨てたんですね。

     ここ20年ぐらいのゴジラは、カッコよさを出すために、胸板を厚くして、背筋をピンと伸ばして、格闘家のような体格になってたんですね。

     僕は、それはあんまり好きじゃない。
     “普通のカッコよさ”と、“怪獣のカッコよさ”は、違うと思ってるから。

     昔、江川達也と口論をしたことがあるんだ。
     江川達也が「俺がゴジラを描くんだったら、もっとマッチョに描く」と。
     いわゆるマーベルヒーローみたいに描くべきだと。

     俺は「違うよ!」と。

    「ゴジラは、もっと怖いものなんだから、人間の筋肉とは違う。
     異形として描かなきゃいけない。
     どちらかというと、水木しげる っぽく描いた方が、いいぐらいだ!」

     と、いう事で、大喧嘩になった事があるんです(笑)

     今回のゴジラは、あきらかに“異形”の方向で作ってくれた。
     これまでのゴジラから、最初のゴジラに戻れたカッコよさが出たと思うんです。

     次に強さですね。

     これまでのゴジラシリーズでは、“ゴジラの強さ”を間違えてるんです。
     それは、もうモノクロの時代から、現代に至るまで、ほぼ全部です。

     “強さ”を描くには、“敵”をちゃんと描かなきゃダメなんですね。

     ドラゴンボールを見れば分かるとおり、敵が強いから、悟空の強さが分かるんですよ。

     ゴジラ映画で描かなきゃいけないのは、“自衛隊が、どれほど強いのか”
     それをちゃんと描かないと、ゴジラの強さが成立しないんですね。

     「自衛隊の戦車や、超兵器がやってくる。ゴジラはそれにも負けません。」
     そんなことを どんなに描いても、それは絵空事でしかないんですね。

     今回は、ゴジラの敵としての自衛隊が強い。
     「本当に武器を使用するぞ」っていう承認を、何回も何回も取るんです。

     この“武器の承認”のやり取りをするだけで、「えらい事が起きるんだ」というのが、見ている人に伝わるんですね。

     その結果、最終的に“ゴジラの強さ”が、現れるんです。

     具体的なシーンになるんですけど、戦闘ヘリでコブラというのが出てくるんです。
     それが兵装選択をします。

     ゴジラと戦うために、右手の親指で兵装選択トリガーというのを動かすんですね。
     いわゆるゲーム機のジョイスティックみたいなやつ。
     それをコンコンコンと動かして、もう片一方の手で赤い発射レバーを握るシーンがあるんです。

     これをちゃんと描いた怪獣映画って、本当に無いんですね。

     そうやって自衛隊の通常兵器の良さを、ちゃんと描いてある。

     コブラが三連砲ガトリングを使って、次に30mmの機関砲を撃つんですけど、ちゃんとそれぞれの弾が違うんですね。

     ガトリング砲の20mmの弾と、30mmの機関砲の弾が違う音を出す事によって、「兵器が段々とスケールアップしてる!」ってことが伝わるんです。

     そして最後にミサイルが飛んでいって、F2戦闘爆撃機からの爆撃という流れになってるんですね。

     兵器使用の制限を一つ一つ外していくシーンを見せる事によって、自衛隊が持っている武器の強さと怖さが分かる。
     そして、そんな自衛隊でも勝てないゴジラのすごさが、ようやく伝わるんです。

     今回は本当に一作目のゴジラ以来、初めてゴジラが強く見えた『ゴジラ』になりました。

     あとは超兵器を出さなかった事ですね。

     1984年の『ゴジラ』ですら、スーパーXを出してしまったのに、今回は超兵器をいっさい出さずに済んだ。
     それは“ウソは一個だけ”という物語の原則を、ちゃんと守ったからですね。

     「ゴジラに対抗する新兵器を」と言った瞬間に、もう大ウソになっちゃうんです。

     それは、ホラー映画で霊能力者のチームを出すようなもの。
     そんなのは、出しちゃダメなんですよね。

     出したいのは分かるけど(笑)

     霊が出て、そこに霊能力を出したら、ウソが二個になっちゃうからですよ。
     それはダメです。

     ウソは一個までだと思います。

     “ゴジラが強い”という事を、ちゃんと描けたのが、今回のゴジラのすごく良いところ。
     これがゴジラを見るべき五つのポイントの三つ目です。

    ───────────────────────────────────

    ---------------------------
    岡田斗司夫イベント・メディア情報
    ---------------------------

    【テレビ出演】
    8/6(土)9:30~ 『教えて!NEWSライブ 正義のミカタ』にレギュラー生出演
    番組公式サイト http://goo.gl/QHqjKn

    8月7日(日)  『ブラマヨ談話室 ニッポンどうかしてるぜ!』
    #61「国際社会で日本が損をしていないか」・「日本の天変地異」
    番組公式サイト http://goo.gl/kkbc1N


    【ニコ生】
    8/7(日)20:00~ 『ニコ生岡田斗司夫ゼミ』
    タイムシフト http://goo.gl/2aFjJL

    20:00~20:45 誰でも見られる 一般放送
     「シンゴジラ〜誰も教えてくれない究極の質問10個に答えます」

    20:45~21:30 ナイショ話の チャンネル会員限定
     「シンゴジラのタブーと闇〜庵野秀明の恐るべき広島原爆投下肯定論」

    『シン・ゴジラ』を一度見た人も、もう一度見たくなる内容です!

     前回の7/31 放送の「『シン・ゴジラを見なければいけない5つの理由』では、ネタバレがなしのまま、絶対にみたくなる見事な解説をしました。
     また限定放送の『シン・ゴジラがダメな5つの理由』は、ネットでも大きな注目を集めています。

    気になった方へ、前回のタイムシフトはこちらです→http://goo.gl/XoUuXQ


    【ネットTV生出演】
    8月9日(火) 『よしニュー ~よしッ!もっと分かったニュース!』
    加入はこちら→http://goo.gl/Q8f0RI

     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。