-
「子どもに振り回される子どもに振り回されていた僕」
2021-06-30 07:00110pt子どもって気まぐれだ。 飽きっぽくて、移り気で、論理的な思考や行動の一貫性とは程遠いところで生きているように大人である僕の目には映る。いや、そう思っているのは僕だけじゃないかもしれない。
-
「そのとき彼女は怪獣になる」
2021-06-28 07:00110ptごはんを食べるとき、4歳の娘は怪獣になる。
スプーンにごはんをこれでもかと載せ、口を目一杯開けて頬張るとき、両の目と眉が閻魔大王のように吊り上がる。とにかくすごい顔なのだ。目に入るたびに思わず、吹き出してしまう。
-
「週休何日がフィットしますか?」
2021-06-25 07:00110pt子どもと暮らすようになってから、つくづく自分には「週休一日」が染みついているのを思い知らされる。幼稚園から小中高とずっと週休一日だった。社会人になってからは自分で決めなければ休みなんてないのが当たり前のフリーランス。週休二日に移行していく社会と逆行するような週休0日生活。土日や年末が公演日になることが多いライブの現場では「人が休んでいるときに働くのが我々の仕事だ」とむしろ世間が休みのときに仕事があることに安堵していた。
-
「父性ってなんだろう」
2021-06-23 07:00110pt海が茜色に染まり始めた頃、娘を膝に乗せて母に電話した。何度目かの呼び出し音に続いてパソコン画面に母の顔が映る。「オヤジどうしてる?」 母がはいはい、とカメラを仏壇に切り換えてくれた。黄色い花と白い花が供えられていた。母が鳴らしてくれたリンの音に合わせて、画面越しに娘と妻と一緒に手を合わせた。
-
「ぼくはいじめられていた。」
2021-06-21 07:00110pt -
「猿は猿を殺さない」
2021-06-18 07:00110pt「転んだ人を笑うな。彼らは歩こうとしたのだ」
多くの人が一度は耳にしたことのある格言ではないだろうか。新しいことに挑んで失敗した人を笑ってはいけない。人類が月を目指していた1950年代にたくさんのいいねを獲得しリツイートされた、ある経営者の言葉だという。
-
「何もかもがどうでもよくなってしまうくらい」
2021-06-16 07:00110pt夜も八時を過ぎると海辺の町は闇と静けさに包まれる。イカ釣り漁の季節でもないので漁り火も見えない。遠くで江ノ島の灯台がぼんやりと灯っているだけだ。
いつかどこかで見た、似たような光景が脳裏を掠める。「ここではないどこかへ―――。」 自分探しのキャッチコピーみたいな茫漠とした焦燥感に駆られ、旅をしていた頃の記憶だ。都会で暮らしていたときの話だから、少なくとも十一年以上は昔のことになる。離れてみてようやく、ずっと暮らしていた東京や横浜という都市のことが客観的に見えるようになった。
-
「今日の雨はいつかの雨でできている」
2021-06-14 07:00110pt「今日の雨はいつかの雨でできているんだよ」 窓の外の雨を眺めているうちに、ふとそんなことを呟いていた。 「大楠山に降った雨が、前田川を流れて、秋谷の海に注ぐんだ。その雨が蒸発して雲になってまた大楠山に降るんだよ」 首を傾げていた娘がイメージしやすいように、彼女が良く知っている近所の山や川や海の名前を出してそう説明した。すると、おおよそ理解したのか「へぇー」と目を丸くした娘がこう言った。
-
「人は誰もが休む権利を持っている」
2021-06-11 07:00110pt子どもに「保育園休みたい」と言われるとなんとも返す言葉がない。一番の理由は、僕自身が幼稚園や学校に行きたくない子どもだったからだ。「行きたくない」と言う子どもに「どうして行きたくないの?」とは聞けない。「がんばって行ってみよう」とも言えない。子どものころに言われて嫌だったことを、親になった途端子どもに言っている〈自己矛盾〉を僕は受け入れることができないのかもしれない。
-
「花のように」
2021-06-09 07:00110pt
1 / 2