• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 27件
  • 「好評記事・詰め合わせセット」シリーズ一覧

    2016-07-31 23:59  
    Part.30まで続いているDropkickメルガマ好評記事をまとめた「詰め合わせセット」の一覧表はコチラです! 懐かしのレスラーや格闘家インタビュー、傑作コラムをまとめて読もう!http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/tag/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E8%B2%A9%E5%A3%B2
  • 【記事詰め合わせ】仮面シューター・スーパーライダー、カール・ゴッチ、前田日明vs安生洋二、ブルーザー・ブロディ…

    2016-07-31 23:59  
    517pt
    非会員でも購入できる大好評インタビュー詰め合わせセット! part30は大好評インタビュー11本、コラム9本、13万字オーバーで540円!!(税込み)  試し読みも可能です!◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉
    ■修斗初代王者/仮面シューター・スーパーライダー 渡部優一 ロングインタビュー修斗黎明期から「東映呼び出し事件」、高野拳磁の秘話、同級生・三沢光晴の思い……■「斎藤文彦INTERVIEWS④」は超獣ブルーザー・ブロディ! 壮絶! アントニオ猪木との7度のシングルマッチ、プエルトリコの非業の死を振りかえる―― ■マスコミは何が起こるのかを知っていた?安生洋二の前田日明襲撃事件〜カミプロとFAKE〜松澤チョロインタビュー
    ■西村修が語るプロレスの神様――「ゴッチさんはもう一度、日本に来たがってたんです。でも……」■小佐野景浩のプロレス歴史発見「俺のほうがUWFより強い!」 誇り高き仮面貴族ミル・マスカラス――!!■金原弘光、整骨院をオープン! 格闘家のセカンドライフとは何か?

    ■事情通Zの「プロレス 点と線」
    新日本プロレスはなぜ青木真也をスルーしたのか/天山広吉とプロレスファン、真夏の真剣勝負/
    5選手も!? W−1選手退団劇!■大沢ケンジ師匠の格闘技が10倍面白くなる方法復帰2連勝も……ヒョードルはもう通用しないのか?/「五味隆典が復活する方法」「チェ・ドゥホ魔法の右ストレート」「レスナー薬物アウト!」■オマスキファイトのMMA Unleashed
    ・アンダーグラウンドの王、エディ・アルバレス ついにメジャーベルト獲得!
    ・スタン・ハンセンの謎かけ?  プロレスの「カーペンターズ」とは何か
    ・浅田真央も所属するUFC新オーナー「WME-IMG」とは何者か
    ・米MMAがボクシング化? モハメド・アリ法がMMAにやってくる?■二階堂綾乃コラム
    ・飲み会で上司がするメンドくさい話題1位が「昔のプロレス」だった件
    ・鍛える女子のモテ講座♡■MMAオレンジ色の手帳
    ・「パンクラスイズム横浜」「natural9」「リバーサルジム新宿Me.We」…ジム飯2016〜2ndRound
    ・格闘技 実況・解説アレコレ〜AbemaTV時代のオススメ解説者〜■中井祐樹の「東奔西走日記」




    ◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉
    格闘技では修斗初代ウェルター級王者、プロレスでは「仮面シューター・スーパーライダー」、高校のレスリング部では三沢光晴と同期の桜……どこを切っても濃厚な格闘技人生を送ってきた渡部優一氏のロングインタビュー! 18000字で佐山サトル、三沢光晴、高野拳磁を語りつくします!――渡部さんといえば、修斗初代ウェルター級王者にして、仮面シューター・スーパーライダーとしてプロレスの活動もされてます。90年代の修斗方面ってプロレスを徹底的に嫌っていたので、凄く不思議な存在だなあと思っていたんです(笑)。
    渡部 あー、なるほど(笑)。そこの経緯もすべてお話しますよ。
    ――よろしくお願いします! まず伺いたいのは、仮面シューター・スーパーライダーは、仮面ライダーの著作権を持つ東映から許可をどうやって取ったのか? ということなんですけど(笑)。
    渡部 わかりました(笑)。最初はホッパーキングを名乗ってたんですけど、そのときは無許可ですね(笑)。
    ――ハハハハハハハハハハ!
    渡部 ボクは仮面ライダーは好きだったんですけど、使ったら絶対にヤバイとはわかってたんですよ。ライダーってバッタじゃないですか。トノサマバッタって英語でなんて言うのか調べたら「キンググラスホッパー」。そこからいろいろと言葉をいじってるうちにホッパーキングを思いついて。あとになって東映の人から聞いたんですけど、仮面ライダーの原作は「仮面ライダー ホッパーキング」だったらしいですけど。
    ――東映からはどの時点でクレームがきたんですか?
    渡部 ホッパーキングのときは来なかったんですよ。あるプロレスショップが「マスクを売る興行をやりたい」と。「ホッパーさんのマスクは仮面ライダーみたいでカッコイイからよく売れる。名前をスーパーライダーにして売りましょう」という話をされたんです。でも、それはさすがにマズいと思ったんですよね。
    ――まあ、完全にアウトですね(笑)。
    渡部 プロレスショップが言うには「仮面ライダーは仮面ライダー、スーパーライダーはスーパーライダー、問題ないでしょ!」と。
    ――いやいや、問題オオアリですよ!(笑)。
    渡部 実際にスーパーライダーでやってみたら、東映さんから抗議の電話があって(笑)。
    ――ハハハハハハハハハハ! そりゃそうですよ!
    渡部 プロレスショップの社長と東映さんに謝りに行きました。もう凄く怒られると思ったんですよ。そうしたら「そういうことをやるのも、仮面ライダーが好きでやってることですから今回は不問にしましょう」と。
    ――東映、ビッグハート!
    渡部 「ライダーという名前を使う以上は正式に許可がないといけない。どうするんですか、今後も続けるんですか?」と。ボクが「できるなら使いたいです」と答えたら「わかりました。じゃあ社内で検討します!」と。
    ――……え? ええええ!! 
    渡部 しばらくしたら東映さんから電話があって「いいお返事ができそうです。近いうちに会社に来てください」と。
    ――うわあ! それ、何かの罠と思っちゃいますよ!(笑)。
    渡部 その話を聞いた佐山(サトル)先生が「俺も一緒に行ってやる!」と。
    ――仮面ライダーの話し合いにタイガーマスクが参戦ですか!!
    渡部 佐山先生が訪問したら東映さんのほうが恐縮しちゃって(笑)。
    ――「タイガーマスクがやってきたぞ!」(笑)。
    渡部 佐山先生が「このたびはウチの弟子がもうしわけありませんでした!」と頭を下げてくださって。東映の担当者も「あの佐山さんのお弟子さんですし、ちゃんとした方なので仮面ライダーを使うのは問題ないという話になりました」と。東映さんからお金は何も請求されていないですよね。
    ――東映、すげええええ! そこから「仮面シューター・スーパーライダー」を公式に名乗れることになったんですね。
    渡部 怪我の功名というか、勝手にやったことで怒りを買って。謝りに行ったら寛大な態度で接してくれて。東映はヤクザ映画を作ってたから怖いのかなって思ってたんですけど(笑)。
    ――佐山先生が東映に乗り込む! というのもいい話ですね(笑)。
    渡部 先生も何かあるとすぐに動いてくれるんですよ。格闘家としては佐山先生が師匠なんですけど、スーパーライダーをあそこまでプロデューしてくれたのは高野拳磁さんなんですよ。
    ――ええええええ!? そういえばスーパーライダーはPWCに出てましたけど……。最近の記事に高野兄弟の話題がよく出てるんです(笑)。
    渡部 ああ、そうなんですか。ボクが拳磁さんと仲良くしていた頃、あの兄弟のあいだに付き合いはなかったみたいですね。ボクはジョージ(高野)さんとも繋がりはあったんですけど。
    ――ジョージさんとも! 意外な交友関係ですね(笑)。
    渡部 FSRでしったけ? ジョージさんが北海道でやっていたプロレス団体。そこにスーパーライダーとして呼ばれて行きましたね。そのときの試合はコレだったんですよ(シュートサインをしながら)。
    ――ファッ!? 
    渡部 ボクはFSRの若手との試合だったんです。試合前にジョージさんがやってきて「今日はコレでお願いします」って。
    ――試合前に!
    渡部 「まあ適当にあしらってもらってかまわないんで」って。
    ――渡部さんは受けたんですか?
    渡部 はい(あっさりと)。15秒くらいで終わっちゃいましたけど。ローキックをやって倒れたところで首を極めたら……ちゃんと極まってなかったんですけど、ギブアップして。
    ――試合前にそんなオファーをされて、平気で受けちゃう渡部さんも凄いですね……。
    渡部 あの頃は格闘技の試合はやってなかったですけど、ちゃんと練習はしてたから。何度もジョージさんに確認しましたよ。「ホントにいいんですか?」って。ジョージさんは「いいよ、いいよ」と。でも、あっという間に終わらせたら、試合後に「これはちょっと早すぎるなあ……もう少し持たせてくれても」って言われて(笑)。
    ――ハハハハハハハハハハ!
    渡部 いくら相手が若手であっても、コレの試合で持たせるってことは難しいですからね。
    ――あの仮面を被ってそんな試合をやるのも凄いですけど(笑)。
    渡部 やってるときは意識してないですけど。あとから考えると視界は悪くなるし、呼吸もキツイですよね。変身すると弱くなるのはどうなの?って(笑)。何があるかわからないから負けたら大変なことになっちゃうし、こっちのほうがプレッシャーがありますよ。
    ――のちに中井祐樹、宇野薫、五味隆典、川尻達也がその腰にベルトを巻く修斗ウェルター級の初代王者ですからね(笑)。
    渡部 その若手は、あんまりにも早く終わったことでリング上で泣いてたんですよ。だからボクはマイクで「ライオンはウサギを捕まえるにも全力を尽くす。キミに全力でぶつかっていったのは敬意の表れだ。これからも頑張ってくれ!」と言ったら、若手は泣きながら「ありがとうございましたっ!」って。
    ――そういう試合でもギャラは同じなんですよね。
    渡部 変わらないですね。
    ――それで受けて立つって(笑)。
    渡部 急に言われても、負けることはそんなにないだろう、と。自分が持っている力を全部出せれば、勝つというより負けることはないだろうって。あのときコレだったのはボクだけでしたけど、まあそんなにあることではないですよ。
    ――試合途中で不穏になることもあったんですか?
    渡部 ありましたねぇ。なんだっけ、外国人との試合。メキシコ人だったかな。なんかナメたポーズしてきたんで、ボクも若かったんで首投げでぶん投げて蹴っ飛ばしてやったら大人しくなりましたけど。
    ――はあ(笑)。
    渡部 メキシコでなんか格闘技をやってみたいで。試合後に周りがボクのことを説明してあげたそうですけど。
    ――「アイツは総合格闘技のチャンピオンだぞ!」と(笑)。
    渡部 被ってるマスクがマスクだから、ナメていたのかもしれませんね
    ――あー、そうかもしれないですね(笑)。高野拳磁さんの話はのちほどたっぷりとうかがうとして、プロレスの活動をするくらいですから、渡部さんは子供の頃からプロレスファンだったんですか?
    渡部 猪木さんのファンでした。猪木さんがジョニー・パワーズに勝ってNWFのチャンピオンになって、そのあと異種格闘技戦を始めますよね。ボクが小・中学生の頃でしたけど。
    ――高校時代にレスリング部に入られたのもその影響なんですか?
    渡部 いや、レスリング部に入ったのは、地元・大田出身の高田裕司さんの活躍があったからですね。高田さんがロス五輪で金メダルを獲った中継を見てたんですけど、メチャクチャ強かったんですよ。
    ――高田さんに憧れれレスリングを始めたんですね。
    渡部 ボクのオヤジは柔道をやってたこともあって、真似事で柔道をやってたんですけど。身体が小さいのでどうも柔道は好きになれなかったんですよね。で、高田さんの活躍を見て面白そうだからレスリングをやってみたくなったんです。そうしたら地元の足工大附属高校のレスリング部がちょうどインターハイで優勝して。オヤジも地元のレスリング関係者を知っていたこともあって、それで足工大付属でレスリングをやることになったんです。
    ――そのレスリング部の同期が三沢(光晴)さんなんですよね。
    渡部 はい。ボクがキャプテンで、彼が副キャプテンで。1年生のときからずっと寮生活を送ってましたね。三沢は栃木出身じゃないんですけど、ボクらが3年生のときにちょうど栃木で国体が開かれることになってたんです。そのために全国から有望な選手を集めてたんですよね。
    ――それで三沢さんも越境入学してきたんですね。
    渡部 三沢は埼玉の越谷でしょ。普通だったらわざわざ栃木に来ない。三沢は中学を卒業したらプロレスラーになりたかったんだけど、学校の先生が「とりあえず高校は行きなさい」と。
    ――「とりあえず高校は行け」は“プロレスあるある”ですね(笑)。
    渡部 学校の先生もレスリングの強い学校を探してあげて、当時日本一だった足工大付属に三沢も行くことになったみたいで。彼の家は母子家庭だったので「母親を楽させてあげたい」っていう話をよくしてましたね。
    ――渡部さんは地元なのに寮生活だったんですか?
    渡部 そうです。朝6時から練習なので、なかなか通いは大変ですよね。
    ――朝6時! 日本一だけあって練習はハードだったんですよね。
    渡部 まあキ◯◯イですよね(笑)。日本一強い学校と聞いていたから、ある程度覚悟はできてましたけど、まあ凄かったんですねぇ。
    ――どんなスケジュールだったんですか?
    渡部 朝6時から2時間練習、学校に行って昼にご飯を食べて休んだらウエイトやランニング。午後は4時から8時まで練習。スパーリングは20分1ラウンドなんですけど、1本で終わると怒られるんですよ。普通で2連チャン、3連チャン。ボクが3年のときは5連チャンでやってましたね(笑)。
    ――凄いスタミナですね。
    渡部 当時のレスリングは3分3ラウンド。そういう練習をしていたから、後半に相手がバテてきてから巻き返す戦い方でしたね。
    ――休日はないんですか?
    渡部 日曜日は朝練が休みですけど、9時から12時まで練習して。元旦と1月2日は休みかな。大晦日に朝練やったあと、地元の神社に行って、250段くらいある階段を5往復やって解散するんですけど。これだけ練習すれば誰だって強くなるんじゃないかって。厳しい練習にガマンできれば、の話ですけど。結局、レスリング部は3分の1しか残らなかったですからね。
    ――三沢さんも残ったんですね。
    渡部 彼は必死こいてやるという感じじゃなくて、黙々とこなしてましたね。もともと体力はありましたから。
    ――三沢さんは当時からプロレスラー志望を口にしてたんですか?
    渡部 はい。1年生のときに全日本プロレス道場に入門をお願いに行ってましたからね。
    ――ジャンボ鶴田さんに「卒業してから来なさい」って追い返されたんですよね。
    渡部 そうです(笑)。あのときの三沢は朝練が終わってから東京に行ったのかな。もしくは朝練に出ないで行ったのか。どっちかなんですけど、監督やコーチたちが「三沢はどこに行ったんだ!?」って大騒ぎになったんですよ。学校にも来てなかったから。
    ――渡部さんは三沢さんが全日本の道場に行ったことを知ってたんですよね?
    渡部 三沢から聞いていたけど「言っちゃいけない」と思ってたから「朝起きたら三沢がいなくなってた」ということにしてたのかな。夜になって三沢が戻ってきて、監督やコーチとどういう話をしたのかはわからないですけど。三沢が寮に戻ってきて「どうだった?」って聞いたら「鶴田さんに会ってきてさ……卒業したらいう約束してきたから大丈夫だ」と言ってましたね。実際三沢は高校卒業後に全日本に入門するんですけど。やっぱり三沢は体力もあったし、ボクなんかよりも全然強かったですからね。
    ――でも、キャプテンは渡部さんなんですよね?
    渡部 キャプテンは監督が選ぶんです。
    ――渡部さんのほうが統率力があったんですか?
    渡部 いや、統率力も三沢のほうがありましたね(笑)。走るのはボクのほうが早かったんですよ。朝練で走るときはキャプテンのペースに合わせて走るでしょ。そうすると早い人間が先頭に立ったほうが後ろの人間も必死こいて走るので、伝統的に走るのが早い人間がキャプテンになって。
    ――そういう理由なんですか。
    渡部 統率力や人格は三沢のほうがあったと思います(笑)。ボクも三沢に何度か注意されましたからね。「後輩をイジメるな!」とか。ボクらも下級生のときには凄くイジメられていたんですよ。だからイジメたという認識はないんですけど……伝統的なものというか。
    ――いわゆる“かわいがり”や“しごき”ってやつですね。
    渡部 そうしたら三沢が「自分たちがやられたからやるという考え方だと、いつまで経っても終わらないんだぞ!」と。
    ――三沢さんって親分肌ですよね。
    渡部 そうです、そうです。絶対にイメジないですし、逆に止めるくらいです。俺らが下級生に何かやってると「やめろよ!」と。 
    ――でも、三沢さんはレスリング部の1年後輩だった川田(利明)さんには厳しい印象がありましたけど……(笑)。
    渡部 ああ、川田もプロレスラーになりたかったでしょ? 三沢からすれば「俺は筋金入りのプロレスファンだけど、おまえは違う!!」という感じでしたね(笑)。
    ――ハハハハハハハハハハ! その感情が四天王プロレスにまで繋がってるんですかね(笑)。
    渡部 三沢は三沢でプライドはあったんじゃないですか。「俺のプロレスラーになりたいと、おまえのプロレスラーは違う!」みたいな印象は受けました(笑)。でも、川田は三沢のことは大好きだったし、よく2人でプロレスごっこみたいなことをやってましたねぇ……(なつかしそうに)。
    ――貴重な光景を見られたんですね。
    渡部 考えてみれば、よく2人ともトップレスラーになりましたよね。――渡部さんのプロレスへの関心はどうだったんですか?
    渡部 高校のときは興味はなかったですね。自分の身体は小さかったし、昔のプロレスって180センチ以上100キロ以上の人がやるものだったでしょ。中学くらいまでは身体を大きくするために牛乳を飲んでいたんですけど(笑)。高田さんを見てからはオリンピックに出たいなあと。そっちの路線に切り替わっていたんで。あとレスリングをやっていくと、プロレスというものがどういうものかわかってきたところがあるんですね。

    ――競技ではないと。

    渡部 それで失望したわけではないし、レスリングに対しても「本当の戦いはこういうものじゃないんだよな……」と思い始めてしまったんです。レスリングでフォール負けするでしょ。「肩がついただけで俺は負けてねえぞ!」って気持ちが出てきて……(苦笑)。
    ――負けた気がしなかったと。
    渡部 「ホントだったらこんな反撃もできるのに!」って。ルールに縛られたくない、自由に戦いたいという思いは常に持っていて。それで大学のときには「本当の戦いは組み合わない」という考えを持ち始めて。
    ――大学でもレスリングをやってたんですね。
    渡部 特待でそのまま大学に進んだときに、佐山先生がシューティング(修斗)を始めたことを知ったんです。「初期シューティング、地獄の合宿の実態」「仮面シューターは高野拳磁のプロデュースだった!」「伝説のシュートマッチ? スーパー宇宙パワーvs仮面シューターの裏側」「三沢光晴の最後」……まだまだ続くロングインタビューは会員ページヘ! 
  • 西村修が語るプロレスの神様――「ゴッチさんはもう一度、日本に来たがってたんです。でも……」

    2016-07-27 00:00  
    110pt
    明日7月28日は「プロレスの神様」カール・ゴッチの命日です――というわけで、晩年のゴッチさんとワインや葉巻を嗜んでいた西村修にありし日の神様の思い出をたっぷりと語っていただきました。やっぱりゴッチさんは凄い!<関連記事>・バトラーツの奇跡と絶望! 石川雄規“情念”のロングインタビュー・茨城のゴッチイズム! 42歳現役格闘家・桜井隆多を支えていたのは「カール・ゴッチの教え」だった・西村修 「独裁者・長州力に逆らうってエネルギーが必要なんです」――7月28日はカール・ゴッチさんの命日ということで、晩年の“プロレスの神様”と親交が深かった西村さんにお話をうかがいにきました。
    西村 ゴッチさんが亡くなられたのは2007年のことですから、もう9年も経つんですよねぇ……(しみじみと)。

    ――西村さんがゴッチさんの住むフロリダを訪れたのは90年代前半になりますが、ゴッチさんとの付き合いが始まるのはだいぶあとのことなんですよね。

    西村 じつはそうなんですよ。それは“派閥”の問題があったんです。私が93年にフロリダに行ったときはヒロ・マツダさんの道場でレスリングを学び、ブライアン・ブレアーのボディビルジムで身体作りに励んでこいというのが会社(新日本プロレス)の命令だったんです。当時のフロリダは、そのマツダさんとマレンコ道場の2つの派閥に分かれていて。
    ――マレンコ道場とは、全日本プロレスにも来日していたジョーとディーンの親父ラリー・マレンコが開いたレスラー養成機関ですね。
    西村 当時のゴッチさんのところに誰か生徒がいたかは定かではないんですけどね。
    ――ゴッチさんは正式なレスリングスクールをやっていたわけじゃない。西村さんはマツダ派閥の人間だったからマレンコ道場には近寄りづらかったんですね。
    西村 もともとマツダさんはゴッチさんの弟子でもあるんですけどね。マツダさんの得意技ジャーマン・スープレックスはゴッチさんに教わったわけですから。
    ――ゴッチさんはラリー・マレンコと古くから交流がありましたからマレンコ派寄りというか。
    西村 でも、ディーンとゴッチさんの仲は良くなかった。兄貴のジョー・マレンコとゴッチさんの仲は良いですよ。そこは完全な師弟関係でしたけど。
    ――ジョーは薬剤師として晩年のゴッチさんに薬を渡しに来ていたりしてたんですよね。
    西村 あと投資家として不動産を扱っていたり、いまは郡の警察官をやってます。シェリフっていうんですね。
    ――やり手なんですね(笑)。ディーンは小さい頃からゴッチさんと接してはずなのにどうしてそんな仲に?
    西村 まあ性格が合わなかったんでしょうね。ゴッチさんは頑固一徹な性格の方ですからね。曲がったことは絶対に許さない。ディーンとのあいだに何があったのかはわからないですけど、ゴッチさんから彼のいい話は一度も聞いたことないんです。
    ――兄弟でもそんなに仲が違うんですね。
    西村 昔はマレンコ一家とゴッチさんはひとつの家に住んでいたんですよ。1階はゴッチさん、2階はマレンコ一家。朝起きるとゴッチさんとまだ幼いジョーが庭でスクワットや腕立て伏せを1時間くらいやって、それからジョーは学校に通ったそうですから。
    ――幼少の頃から深い付き合いだったんですね。
    西村 話を戻すと、そんな派閥があったことでゴッチさんとは会う機会はなかったんですが、ラリー・マレンコのお葬式が94年にあったんです。そこで初めてゴッチさんと会話をしたんですけど、私が自己紹介したって「誰だ、おまえは?」みたいな怪訝な顔をするんですよ(苦笑)。
    ――ゴッチさんはなかなか他人を受け入れないんですよね(笑)。
    西村 本当に親密になったのはマツダさんが亡くなられて、2000年8月に木戸(修)さんがゴッチさんを表敬訪問するというテレビ企画があったんですけど。私が現地のコーディネイトをしまして、それがきっかけです。「タンパに住んでるなら家に来なさい。いろいろと教えてあげるから」と。それから月に一度はフロリダに帰るそのたびにお会いすることになりまして。1週間に1回は電話で連絡を取るようになって。
    ――初対面から5年近く経ってのことなんですね。
    西村 ちなみにそのとき木戸さんの奥さんもゴッチさんの家を訪れてるんですけど、「西村さん、ウチの主人がなぜ細かい性格なのかようやくわかりました。整理整頓はゴッチさんの影響なのね!」って感激してましたね(笑)。
    ――それほどの整理整頓ぶりなんですね(笑)。そんな性格のゴッチさんとのお付き合いは大変だったんじゃないですか?
    西村 私はいまでこそ若手レスラーの面倒を見たりしてますけど、プロレス界に入ってからは先輩との付き合いが多くて。ヒロ・マツダさん、藤波辰爾さん、マサ斎藤さん、タイガー服部さん……常に先輩ばっかり。先輩への気の使い方という部分では慣れてるというか。
    ――だからゴッチさんとの付き合い方もわかってたんですね。
    西村 それとドイツ人の感性を理解していましたから。ゴッチさん自身はベルギーのアントワープ生まれなんですけど、育ったのは南ドイツのバーバリアン地方なんです。
    ――ドイツ人とアメリカ人ではそんなに性格は違うもんですか?
    西村 いやあ、もうまったく違いますね。ドイツ人は勤勉真面目で頑固。私、ドイツ人の女性と付き合ったことがあるからわかるんですよね(笑)。
    ――だからゴッチさんの流儀が理解できる(笑)。
    西村 97年にオットー・ワンツのところをツアーしていた頃にドイツ人女性と付き合っていて。彼女と付き合うということは、その両親、地域の仲間とも触れ合うということですから。その経験があるのでゴッチさんの考えてることは理解できたんですよ。ゴッチさんは典型的な頑固なドイツ人です。日本にだっているじゃないですか、とんでもない頑固ジジイって。
    ――偏屈な下町のオジサンですかね(笑)。
    西村 現在の文化にいっさい適合しない生き方。それはゴッチさんの生き方なんですよね。勝ち気な根性はすさまじいものがあって、80歳を超えても絶対に負けないぞという姿勢ですから。
    ――常に張り合ってくるというか。
    西村 自分に負けない、他人にも負けない。自分に厳しいけど、他人にも厳しい。ゴッチさんはずっと何かと戦ってるんです。ご飯を食べても酒を飲んでも、私より食べたり飲もうとするんです。80いくつなのにですよ?
    ――とんでもない80歳ですね(笑)。
    西村 500グラムのステーキ、2人前のサラダ、大盛りのデザートをペロリと食べるんですよ。ワインを2本も開けてね。
    ――聞いてるだけでお腹いっぱいです!
    西村 もの凄く元気。パワーも凄かったですね。手押しの差しってあるんですけど、82歳のゴッチさんに勝てなかったですもんね。
    ――それはトレーニングを怠っていなかったんですね。
    西村 亡くなる直前まで腕立て伏せ毎日200回やってましたから。
    ――凄い(笑)。
    西村 昔は何千回の世界ですけどね。ゴッチさんがよく言っていたのは、それは自分自身に言い聞かせていたんでしょうけど「若い頃からやるべきである。年寄りになってもやらなきゃいけないんだ」ってことです。
    ――晩年のゴッチさんは、多くのレスラーやプロレスファンが訪れたガレージや庭つきの家から、小さなアパートに引っ越したそうですけど、練習はちゃんとしてたんですね。
    西村 リビングが8畳くらいのアパートです。大きな机があっていつもそこで本を読むんですよね。小さなベットルームと小さなキッチンもあって。
    ――西村さんはそこのアパートでゴッチさんとスパーをやられてたそうですね。
    西村 スパーリングと言っても一方的な技かけですよ。「こうやるんだ!」と何かしら教えてくれて。あとはブリッジや腕立て伏せのやり方。引っ越した先のアパートに登り綱やコシティはなかったですけど、プッシュアップバーやブリッジ用のゴムマットはありました。首の運動、スクワットは毎日やってたんでしょうね。
    ――試合をするわけでもないのに。もう習慣だったんでしょうね。
    西村 ゴッチさんがアパートに引っ越した理由は奥さんなんですよ。ゴッチさんが70いくつのときに奥さんが亡くなってしまって。その家にはあまりにも奥さんとの思い出が詰まり過ぎてるし、庭の掃除から何から自分ひとりでは面倒が見きれない。それで家を売却することになるんですけど、購入予定の見学者に全部やらせたらしいですよ。
    ――何をですか?
    西村 ロープ登りからスクワットから(笑)
    ――ハハハハハハハハハハ! 不動産購入と無関係ですよ!(笑)。
    西村 ブリッジもやらせて、最後はゴッチさんとスパーリングまでやったそうですよ(笑)。
    ――家を譲る条件がゴッチ式トレーニング!(笑)。
    西村 かなりの大金持ちがゴッチさんの家を購入したんですけど、「家を買うときに全部やらされた」って言ってましたね。いまでも家の外見は変わりないんですが、家の中はリノベーションしちゃって豪華な内装になってるんですけど。
    ――そのお金持ちはゴッチさんのことをご存知だったんですか?
    西村 それが知らなかったそうなんですよ。でも、次から次に日本からゴッチさんの家の見学者が来るもんだから、あとからカール・ゴッチというプロレスラーを勉強したそうです(笑)。この続きと、前田日明vs安生洋二、マスカラス、仮面シューター・スーパーライダーなどの記事がまとめて読める「13万字・詰め合わせセット」はコチラ http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1076915 
  • <無料記事>金原弘光、整骨院をオープン! 格闘家のセカンドライフとは何か?

    2016-07-27 00:00  
    伝説のプロレス団体UWFインターナショナルでデビューして、キングダム、リングス、PRIDEと渡り歩いた日本格闘技の生き証人金原弘光が格闘技界黎明期を振りかえる連載インタビュー。今回は用賀にオープンした「かねはら整骨院」(kanehara-seikotsuin.com)について!
    前回はコチラhttp://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1055243――「かねはら整骨院」オープンおめでとうございます!
    金原 いやあ、始まったばかりだけど大変だよ。治療は慣れたもんだけど、お会計のレジとかやったことないからさ(笑)。
    ――治療以外の仕事が難しいんですね。
    金原 レジ打ちの練習はしてたけど、本番になると「あれ、あれ……」って戸惑っちゃうよね。25年間プロレス格闘技の世界に浸かってたから、まさかレジ打ちをやるとは思わなかったよ。若い頃、とんかつ屋でバイトしたこ
  • 飲み会で上司がするメンドくさい話題1位が「昔のプロレス」だった件■二階堂綾乃

    2016-07-27 00:00  
    55pt
    新日本プロレスの選手イラストを描いてキャッキャしていたプオタ女子・二階堂綾乃がいつのまにかMMAジムに通いだし、ついに格闘技デビューをしてしまったこのコーナー。今回は「昔のプロレスの話は面倒くさい!?」先日、とあるニュースサイトにて「飲み会で上司が盛り上がりがちだけど、面倒くさいと思う話題TOP10」なるものが掲載されていました。なんとそのランキングの栄えある第一位が「昔のプロレスの話」。……そんなバカなあああ! 飲み会ではむしろ私から昔のプロレスの話題振るよ! 『アメトーーク!』のプロレス芸人だって人気あるじゃんよお! 昔のプロレスの話面白いよ!!どこ調べだよそのランキング!私は昔のプロレスの話面白くないと思ったことないわああああ!
    と思ったら、ありました。よく考えたら全然ありました。
    あれは私とプロレスが衝撃的な出会いをしたときのことです。私は以前勤めていた会社でバンドを組んでおり、ある日ライブでドラムの人がライブの内容とは全く関係がないのに嬉々としてグレート・ムタのフェイスペイントをしてきました。
    ドラム「この『忍』って漢字はね、自分で鏡見ながら書くから逆になっちゃうんだよ(*^^*)ウッキウキ」
    私「はあ……」
    ドラム「あ!二階堂さん、MCで言って欲しいことがあるんだけど!メンバー紹介のとき僕がドラムの叩く部分に赤いペンで『死』って書いて、何かを口から吐き出しそうな素振りをするからそのときに『何も出ねえのかよ!』ってつっこんで! そしたらお客さんはわかるから!」
    私「????わ、わかりました…(意味がわからない…)」この続きと、カール・ゴッチ、前田日明vs安生洋二、マスカラス、仮面シューター・スーパーライダーなどの記事がまとめて読める「13万字・詰め合わせセット」はコチラ http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1076915
     
  • 浅田真央も所属するUFC新オーナー「WME-IMG」とは何者か■MMA Unleashed

    2016-07-22 10:23  
    55pt
    Omasuki Fightの北米MMA抄訳コラム――今回のテーマはUFC買収! 新オーナーの実力について!UFC買収劇の舞台裏と問題点 総まとめ
    新オーナーWME-IMGとは何者か、買収額はなぜ40億ドルなのか?
    UFC 200の翌々日、米国時間の7月11日(月)に、大手芸能事務所WME-IMGがUFCを40億ドル(約4,300億円)で買収したことが正式発表された。
    この40億ドルという金額は、2012年にロサンゼルス・ドジャーズが買収された際の価格20億ドルを大きく上回り、スポーツフランチャイズ買収額としては史上最高額となった。40億ドルという金額はまた、Forbes誌調べによる2016年スポーツチームの企業価値で世界1位に位置づけてられているダラス・カウボーイズの評価額と同額である(ちなみに2位はレアル・マドリッドの36億5千万ドル、3位はバルセロナの35億5千万ドル)。
    新しい株主構成や持ち株比率の詳細は明らかにされていないが、新オーナーWME-IMGの持ち株比率は90%弱とみられる。フランク・フェルティータ、ロレンゾ・フェルティータは少数株式の保有を続ける。また、フラッシュ・エンターテインメント(アブダビ)はこれまで通り持ち株比率10%を維持する。デイナ・ホワイトは持ち株をいったんWME-IMGに売却した後、ある程度の株式を買い戻したと伝えられる。しかしどの程度の株式を、いくらで買い戻したのかは明らかにされていない。
    ホワイトはUFCの社長として残る。5年契約で、会社利益の9%を報酬として受け取る。ロレンゾ・フェルティータは辞任、今後はカジノ経営にいっそう注力していくほか、NFLチームを買収しラスベガスに本拠地スタジアムを建設する事業に着手するとウワサされている(買収の標的はオークランド・レイダーズともいわれる)。これ以外の役員人事にいまのところ異動はない。本社もラスベガスのままで、建設中の新社屋への入居も予定通り行われる。
    UFCの新オーナーとなったWME-IMGは100年の歴史をもつハリウッドの大手芸能事務所である。もともとは19世紀末に、ドイツ移民のWilliam Morris氏が、ボードビル(寄席演芸)のブッキングエージェント業として会社設立した。その後同社は、所属タレントにチャーリー・チャップリン、ウィル・ロジャーズ、マルクス兄弟、メイ・ウェスト、エルヴィス・プレスリーなどを擁して順調に成長。2009年に、シカゴ市長ラーム・エマニュエル氏の弟、アリ・エマニュエルが設立した芸能事務所Endeavor Talent AgencyがWilliam Morrisを買収、William Morris Endeavor(WME)として再スタート。さらに2013年にはスポーツ・ファッション業界の大手芸能事務所、International Management Group (IMG)を24億ドルで買収してWME-IMGを結成した。CEOはアリ・エマニュエルとパトリック・ホワイトセル。なおWME-IMGには今年3月、日本のソフトバンクが2億5千万ドルを出資している。
    現在のWME-IMGは、数多くのアスリートや俳優、ミュージシャンが所属しており、テレビ番組や映画で、同社のタレントを目にしないことは難しいほどの影響力を誇っているという。トップタレントにはドナルド・トランプ、オペラ・ウィンフリー、ドウェイン・ジョンソン(ザ・ロック)、ロンダ・ラウジー、クリント・イーストウッド、リチャード・ギア、シャロン・ストーン、エディ・マーフィー、ブリトニー・スピアーズ、ザ・ローリング・ストーンズ、錦織圭、石川佳純、浅田真央らがいる。この続きと、カール・ゴッチ、前田日明vs安生洋二、マスカラス、仮面シューター・スーパーライダーなどの記事がまとめて読める「13万字・詰め合わせセット」はコチラ http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1076915
     
  • 「俺のほうがUWFより強い!」 誇り高き仮面貴族ミル・マスカラス■小佐野景浩のプロレス歴史発見

    2016-07-21 11:06  
    110pt
    プロレスラーの壮絶な生き様を語るコラムが大好評! 元『週刊ゴング』編集長小佐野景浩の「プロレス歴史発見」――。今回は「仮面貴族」ミル・マスカラスがテーマです!イラストレーター・アカツキ@buchosenさんによる昭和プロレスあるある4コマ漫画「味のプロレス」出張版付きでお届けします!
     
    <これまでの連載記事! クリックすると試し読みできます!>嗚呼、阿修羅・原……修羅ごときそのレスラー人生!!冬木弘道は「俺はやっぱり死ぬんだな」とニヤリと笑った…完全無欠のプロレスラー!! ジャンボ鶴田超獣ブルーザー・ブロディ【涙のカリスマ】大仁田厚の邪道プロレス人生“四天王プロレス”の光と影――三沢光晴
    癌に勝った絶対王者・小橋建太“プロレス巨大組織”NWAとは何だったのか?呪われたIWGPが最高権威になるまで悲運の闘将ラッシャー木村、耐えぬき続けた人生 燃える男、アニマル浜口――!!“天龍番”が感傷に浸れなかった天龍源一郎引退試合全日本プロレスを二度は裏切れない……」秋山準馬場死去、三沢離脱……その後の全日本プロレスジョー樋口、和田京平…全日本プロレスを支えたレフェリーたち 我らが英雄ザ・ファンクスの凄み! 
    猪木を超えられなかった藤波辰爾――プロレス職人と野心の時代
    レスラーの野心が謎を生み出す……SWSに狂わされた男たち!――本日は「仮面貴族」ミル・マスカラスについておうかがいします!
    小佐野 マスカラスは近々来日しますよね。8月4日『王道』の青森県弘前大会。ケンドー・カシンとタッグを組むそうですけど。
    ――マスカラスは今月で74歳を迎えましたけど、まさかこの歳まで現役とは……(笑)。
    小佐野 親子何代かに渡って見ているプロレスラーになりますよね、ファンからすれば(笑)。デビューが64年(本デビューは65年)、初来日が71年。
    ――52年間の現役生活(笑)。
    小佐野 いまもメキシコで試合をやってるみたいですよ。そこまでハイペースではないですけど。
    ――マスカラスって来日前は「悪魔仮面」と呼ばれていたときもありましたよね。ボクが子供の頃、ヒーロー扱いのマスカラスがなぜこんな二つ名なんだろうって不思議だったんですけど。
    小佐野 あれは日本のマスコミが勝手にそう呼んでいたんだですよ。あの頃は映像がないからビジュアルからイメージするしかなくて(笑)。マスクのデザインが怖かったこともあるから「悪魔仮面」なんだろうけど。
    ――マスカラスがどんなレスラーであるか伝わっていなかったんですね。
    小佐野 マスカラスはメキシコからヒスパニック系が多いロサンゼルスに進出したんだけど。日本に来るレスラーはたいていロス経由だった。それはロスでミスター・モトさんが日本プロレスのブッカーをやっていたから。そういう理由もあって日本のプロレスマスコミはロサンゼルス地区には強かったんですよ。
    ――日本と密接なテリトリーだから情報収集も強化していたんですね。
    小佐野 逆にNWA総本山セントルイスは強くなかったりね。ロスには『東京スポーツ』(以下『東スポ』)のカメラマンも常駐していたんですよ。
    ――ロスに住んでいたカメラマンを『東スポ』が現地特派員として雇ったんですか?
    小佐野 いや、日本からロスに派遣したんです。つまり海外赴任ですよね。
    ――そこまでお金がかけられた時代だったんですねぇ。
    小佐野 そのカメラマンが撮ったマスカラスの写真が『東スポ』に載った。その頃の『ゴング』は月刊だったんだけど、加山浩特派員、それに特約を結んでいたアメリカの専門誌レスリング・レビューの記者などがマスカラスの写真や記事を提供していたんです。でも加山浩特派員というのは何人かのカメラマンが名乗っていたということを『ゴング』に入ってから聞かされたので、実際には『東スポ』のカメラマンから買った写真も多かったと思いますよ。
    ――当時は「『ゴング』のマスカラスか、マスカラスの『ゴング』か」……と呼ばれるほど特集していたんですよね。
    小佐野 マスカラスが1968年にロスに進出して、1971年に初来日するまでの3年間、竹内(宏介、『ゴング』初代編集長)さんは日本で試合をしたことないレスラーを47回も特集してるんですよ。
    ――毎月マスカラスじゃないですか!(笑)。
    小佐野 途中から『別冊ゴング』が出るから月2冊出るんだけど。マスカラス特集で『ゴング』はガンガン部数を伸ばしていくんですよね。
    ――日本のプロレスファンは、映像でもマスカラスの試合は見たことないんですよね?
    小佐野 だから見たくなるんですよね。あの頃のプロレスファンはアメリカを知りたかったんです。いまみたいに動画がないから写真で見るしかない時代。毎回マスクを変えるのはカッコイイし、そのマスクはデストロイヤーのように眼と口がただ開いているものじゃなくて、頭の後ろを紐で結ぶしっかりとしたもので、デザインも斬新。そりゃあ人気は出ますよね。
    ――でも、来日まで3年近くも待たないといけなかったんですね。
    小佐野 71年2月にマスカラスは日本プロレスに初来日するんだけど。前年の1970年に国際プロレスが「あなたがプロモーター」という企画をやったんです。それはプロレスファンが日本に呼びたいレスラーを募集して、実際に国際プロレスに呼ぶという企画で。1位がスパイロス・アリオン、2位がマスカラスだったんです。結局、翌年の2月に日プロがその2人を呼んじゃったんですけどね(笑)。
    ――日プロが妨害したんですね(笑)
    小佐野 そう(笑)。日プロはマスカラスがメキシカンであるということと、そんなに身体が大きくなくて馬場・猪木の相手には不足なんじゃないかということで、招聘に二の足を踏んでいたところがあったんですよね。
    ――『ゴング』がそんなに特集してるのに。
    小佐野 人気はあるのは知ってるけど「どうなのかな……」と。あの当時の日本にはルチャドールはまだ来てないからね。アメリカにいるメキシコ人レスラーは来ることはあったけど。
    ――試合ぶりは映像で見られなくてもマスカラスの噂は伝わってきてたんですよね?
    小佐野 ドリー・ファンク・ジュニアとNWA世界戦をやって引き分けたとか、デストロイヤーと覆面世界一を懸けて戦って時間切れ引き分けたとか。あの頃の『ゴング』のマスカラス記事は多分、『東スポ』の桜井康雄さんによるメルヘンだったと思います。想像力を膨らませて書いていたんだと思いますよ。
    ――それは桜井さんも実際にマスカラスの試合を見たことないってことですよね?
    小佐野 うん(笑)。
    ――素晴らしい(笑)。
    小佐野 たしか記事にはドロップキック22連発をやっていたとか書いてあったよ。
    ――実際にやってたんですか?
    小佐野 わからない(笑)。
    ――ハハハハハハハ! ドロップキック22連発なんて書いてあったら、ファンの想像力は掻き立てられますよね。いまでもビックリする(笑)。
    小佐野 その頃の空中殺法ってドロップキックしかなかったんですよ。トップロープから飛ぶ技もないから当然ミサイルキックもない。ということは、日本のファンはマスカラスがダイビングボディアタックをやることも知らなかったし、フライング・クロスアタックなんて技があることはわからなかった。
    ――情報の断絶が未知の強豪を作りだすんですねぇ。プランチャも見たことないんですね?
    小佐野 ない。あの頃でいえば、星野勘太郎さんがメキシコ遠征から帰ってきて見せたフライングヘッドバット。あれが斬新な空中殺法。
    ――となると、来日したら想像を超えるマスカラスの試合ぶりにビックリしたんじゃないですか?
    小佐野 凄かった!
    ――ですよねぇ。いまの時代、その衝撃は味わえないですよねぇ。
    小佐野 星野さんが来日第1戦の相手を務めたんですけど、まあ素晴らしい試合でしたよ。見たことのない技の連続だから。たとえばメキシカンストレッチなんて見たことなかったし、サーフボードだって絵になる。頭で倒立してみせるヘッドシザースもやる人がいなかった。ここで肝心なのは来日第1戦ではフライング・クロスアタックを出していないんですよね(笑)。
    ――とっておきは隠しておいたんですね(笑)。
    小佐野 第1戦で見せたのはドロップキックとダイビングボディアタックだけ。クロスアタックを出したのは、ダグ・ギルバートとのタッグで猪木さんと吉村道明のアジア・タッグに挑戦したとき。猪木さん相手に使ったのが日本初なんですよ。
    ――猪木さんが初めて! なんか面白い(笑)。
    小佐野 あのマスカラスの初来日は本当に衝撃でしたね。一緒に来日したスパイロス・アリオンなんてまるっきり霞んじゃいましたじゃら。
    ――「呼びたいプロレスラー1位」だったのに(笑)。 
    小佐野 マスカラスにできない技はないんじゃないかって思っちゃうほどだったんです。空中殺法を使う一方で、あの馬場さんをアトミックドロップで叩きつけるパワーを持っている。マスカラスはメキシコだとパワーファイターになるんですよね。ロスやテキサスでもやってたからアメリカンプロレスのスタイルにも対応できた。力負けしない。線の細さはなかったから。
    ――肉体美もありましたよね。
    小佐野 その頃はそんな知識がなかったけど、プロレスには「右を取る・左取る」という基本があって。日本やアメリカのプロレスは左から攻めるけど、メキシコは右からがセオリー。マスカラスはアメリカでやっていたから両方できたんですよ。よくメキシカンが日本でなかなかうまくいかないのは、左を取ることに馴染めないからなんだけど。
    ――しかし、マスカラスがコケていたら『ゴング』も大変だったでしょうね(笑)。
    小佐野 ホントだよ(笑)。「あんなに特集してなんだよ、このレスラーは!?」って雑誌の信頼を失うわけですよ。
    ――のちに『ゴング』に入社する小佐野さんのいまもなかったかもしれないですね(笑)。
    小佐野 奇跡は起きるというか、来日直前の別冊『ゴング』の表紙もマスカラスだったんですけど。来日第1戦と同じマスクとコスチュームだったんです。原稿では「マスカラスは約束を守ってくれた」って書いてるんですけど、単なる偶然(笑)。
    ――ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
    小佐野 そのあと竹内さんとマスカラスは親交を深めるんだけど、来日前は本人とコンタクトを取れていなかったわけだから。でもマスカラスのおかげで『ゴング』があると言えるよね。
    ――マスカラスはロス進出するまで3年間しかメキシコにいませんでしたけど、メキシコではどんな人気だったんですか? ボクら世代は『プロレススーパースター列伝』の知識しかないんですけど、あのマンガもなにぶんファンタジー活字なので(笑)。
    小佐野 私はそれを読んだことないんだけど(笑)。マスカラスはデビューするときからスターだったんですよ。じつはグアハラダラでデビューしてるんだけど、それは伏せていて、メキシコシティのアレナメヒコが本デビューになっている。そのときに向こうのルチャ雑誌の表紙を飾ってるんですよね。
    ――デビュー戦からいきなり表紙ですか!
    小佐野 その雑誌の編集長がマスカラスを売りだそう、と。毎回マスクを変えるというコンセプトも最初から決まっていて、雑誌と一緒に売っていくプロレスラーだったんですよ。
    ――メディアミックスってやつですね。
    小佐野 そうそう。だから映画スターにもなったんだろうし。
    ――マスカラスがルチャで人気を得て映画に進出したわけではなく、最初からその路線だったというわけですか。
    小佐野 最初からスター扱いだし、マスカラスはルード、いわゆるヒールはやったことない。メキシコのレスラーってヒールやベビーターンは生涯1回だけの暗黙のルールがあるんですけどね。
    ――なぜ1回だけなんですか?
    小佐野 それがメキシコ・マットのしきたりだと聞いたことがあります、いまはどうかわからないけど。でも、マスカラスは一度もルードをやったことない。
    ――ずっとリンピオ、ベビーフェイスだったという。プライドが高すぎてレスラー仲間からは嫌われていた……なんて話もありますね。
    小佐野 ロスのバトルロイヤルで袋叩きにあって足を折られたとか。それはリング上の話なんで、そういうストーリーなんじゃないかなって。本当にリンチするなら控室でやるでしょ。
    ――たしかにそうですね。どこかの地区に転戦するから、ケガをしたことにして欠場したのかもしれませんし。
    小佐野 マスカラスのプライドは高かったのはたしかなんですよ。対戦した選手はみんなマスカラスが嫌いになる(笑)。
    ――触ってみると嫌いになるマスカラス(笑)。
    小佐野 レスラーになった人って子供の頃からマスカラスに憧れていたりするでしょ。試合前は「あのマスカラスの試合ができるんだ!」って興奮するんだけど、試合後は「なんなんだ、マスカラスは……」ってたいてい呆れ果てて(笑)。
    ――それは自分の見せ場しか作らないからですか?
    小佐野 そういうことなんでしょうね。マスカラスが認めた相手にしか、好きにやらせない。ちなみにマスカラスは天龍さんのことは嫌いじゃないです。だからあのマスカラスに天龍さんはトペとかやってたりするからね(笑)。
    ――格下のレスラーには絶対にそんなことさせないでしょうね(笑)。
    小佐野 ジャンボ(鶴田)も大丈夫だったけど。リングサイドで写真を撮ってると、マスカラスが相手の腕を極めたりして絵になるシーンになるでしょ。こっちがシャッターを押すまで次の技に移らない。シャッターの音が聞こえると次の技に移行する。(笑)。
    ――ハハハハハハハハハハ! それは相手はイヤになりますね(笑)。
    小佐野 そういえば、日本でUWFが人気が出たときに「あんなのはたいしたことない!」って試合でやたら関節技を出していたりするから(笑)。
    ――UWFを意識するマスカラス!(笑)。 この続きと、カール・ゴッチ、前田日明vs安生洋二、仮面シューター・スーパーライダーなどの記事がまとめて読める「13万字・詰め合わせセット」はコチラ http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1076915 
     
  • 「パンクラスイズム横浜」「natural9」「リバーサルジム新宿Me.We」…ジム飯2016〜2ndRound■MMAオレンジ色の手帳

    2016-07-21 10:36  
    55pt
    格闘技ブログ「MMA THE ORANGE」の管理人オレンジがディープなエピソードをお届けする「MMAオレンジ色の手帖」! 今回のテーマはグルメからの格闘技ジム選び!パート2です。<関連記事>グルメからの格闘技ジム選び!  ジム飯2016開幕戦■MMAオレンジ色の手帳http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1055082「パンクラスイズム横浜」「natural9」「リバーサルジム新宿Me.We」「スポーツジムマーシャルアーツ」のグルメスポット!気温が30度を超える日もぼちぼち出始めた2016年の夏。高校野球の地方大会では熱中症で選手がダウンして没取試合になるケースが相次いでいるようで、巷では早くも「夏バテ」だの「食欲不振」だのという声が聞こえてきました。そんな繊細な方々とは裏腹に相変わらずの高いパフォーマンスを発揮している私の強靭な胃袋。貪欲な食欲は止まるところを知らず、先週の連休では3日連続で昼夜ラーメンという大変不名誉(ある意味名誉?)な珍記録を打ち立ててしまいました。塩→担々麺→冷し麺→投削麺→醤油→家系と左右に打ち分ける見事なマルチ安打。大変美味しくいただきましたが、さすがに体重計に乗るのが怖くなってきました。本格的な夏を前に本気でどうにかしなくては…。そうは言っても美味しい物も止められない…このジレンマがどうにももどかしい。そこで今回の「MMAオレンジ色の手帖」は食べたい、だけど痩せたい人にうってつけのお題を再び。思わず通いたくなるオススメの格闘技ジムとその近隣にある美味しいお店をセット紹介していきたいと思います。たっぷりと身体をいじめ抜いてから美味しいもので舌鼓を打つもよし、満腹の罪滅ぼしとしてミットを打つもよし。題して「ジム飯〜2016 2ndRound〜」。果たして美食と減量の両立なるか!?今宵も電波と充電と胃袋の続く限りよろしくお願いします。まず最初にご紹介するのはDEEPライト級王者・北岡悟が主宰するパンクラスイズム横浜。昨年、パンクラスの象徴とも言うべきP’s LAB横浜(パンクラス横浜道場)が閉鎖する事を受け、パンクラスの名前と場所を残すべく起ち上げた北岡のパンクラス愛に溢れたジムです。フルサイズのケージが用意され、インストラクターも北岡をはじめ、「ROAD TO UFC JAPAN」でブレイクしたDJ.taiki、パンクラス生え抜きの川村亮、稀代の寝技師・八隅孝平などそうそうたる顔ぶれ。現在進行形のMMAで勝ち上がるためのエッセンスが凝縮されているのが印象的です。その一方でノーコンタクトの安全性の高いMMAクラスやキッズレスリング、ピラティスなど、初心者向けのクラスも用意され、一般会員の月額費用はなんと破格の7900円!!! 一般的な格闘技ジムの相場が1万円前後である事を考えるとこの安さは驚異的ですよ。これなら初心者でもとっつきやすいでしょう。横浜界隈でプロを目指す方も身体を動かしたいだけの方もチェックしておいて損はありません。そんなパンクラスイズム横浜のある横浜・関内。ちょっと歩けば横浜中華街はあるし、連日大行列のラーメン二郎もあってついつい目移りしてしまいますが、関内に来たら絶対に立ち寄ってほしいのが中華料理のお店「華隆餐館」です。場所は関内から徒歩10分弱。道路を隔てた真向いにラーメン二郎がありますが、二郎に負けず劣らずの賑わいを見せています。華隆餐館のウリは刀削麺。耳馴染のない方もいると思いますが、小麦粉で出来た生地を包丁で削るように鍋に投げ入れて茹で上げていく料理です。肉厚で舌触りのいい水餃子の皮を麺にした感じと言えば伝わるでしょうか?ややきしめんに近いですが、きしめんよりも分厚くて、不揃い。見てくれはイマイチですが、その分モチモチ、プリプリした独特の食感が絶妙。一度食べたら病みつきになる事うけあいです。華隆餐館には刀削麺を使った料理が10種類以上ありますが、中でも断トツで一番人気なのが麻婆刀削麺。メニューの欄外に載っているのですが、訪問するほとんどの人が注文するのではないかというほどの圧倒的な人気を誇っています。その人気の理由は当然ながら麻婆豆腐。料理が運ばれてきた段階で、その熱気と辛味、山椒の香りが目と鼻に襲いかかります。目をシバシバさせながら麻婆豆腐を一口…。ファーストコンタクトは甘みのあって濃厚な麻婆餡ですが、時間が経つ毎に辛い→痺れる→痛い→大量発汗という地獄のルーティンが始まります。ただ、そこで終わらせないのが華隆餐館のスゴイところ。一息つくと、あの辛さ、あの痺れ、あの痛みをまた味わいたくなるから不思議です。あと一口、もう一口と食べ進み、気が付いたらあっという間に完食。食後に飲む水で唇と口の中が痙攣するように痺れているのがなんとも心地いいじゃありませんか。この一撃必殺の爽快感はまさしく北岡悟のギロチンチョークかヒールホールドさながら。華隆餐館で大量発汗してからパンクラスイズムでもう一汗をかく…これぞオススメの関内の新定番。熱いうちにお召し上がりくださいませ。続いてご紹介するのは一変して大都会のド真ん中六本木。かつてPRIDEがフェティータ兄弟の手に渡った時の公開記者会見や、RIZINの旗揚げ記者会見が行われるなど、何気に格闘技に縁のある街なのかもしれません。そんな六本木を代表する格闘技ジムと言えば「スポーツジムマーシャルアーツ」は外せないでしょう。「THE OUTSIDER」などで闘う弁護士として活躍してきた堀鉄平が代表を務め、 各国の大使館などがひしめき合う六本木の一等地にスタイリッシュなジムを構えています。主なインストラクターには惜しまれつつ現役を引退した津田勝憲、UFCでも一本勝ちを量産している裸十段・中村K太郎、津田選手の奥様にして類まれなフィジカルを武器に女子格闘技のトップ戦線で活躍し続けている藤野恵実など充実のラインナップ。クラスもMMA、寝技、キックボクシングといった本格的なものから、ダイエット&エクササイズまで自身のレベルに応じ六本木という一等地にいながら身体を動かせるのはうれしいところです。そんなスポーツジムマーシャルアーツの付近で是が非でも通いたいお店。正直一店に絞るのが難しく、悩みに悩みましたが、今回は10年来のお気に入り「五行」をピックアップしました。ここは博多ラーメンの超有名店「一風堂」がプロデュースする新機軸のラーメン店。一風堂は全国どころか海外にも展開していますが、五行は六本木(麻布)、京都、名古屋の3店舗のみ。しかも他のどこでも味わう事が出来ないオリジナルのラーメンの虜になっている方も多いのではないでしょうか。私なんて六本木に行く度に8割近い確率で気が付いたら五行に足が向かう始末です。五行のオススメはなんと言っても焦がしラーメン。厨房から炎がファイアーしている光景はもはや五行の風物詩と言っていいでしょう。味噌or醤油をベースにしたスープを高温のフライパンで熱すると味噌(醤油)の良い感じで焦げた薫りが広がって食欲が掻き立てられます。そして見た目のインパクトも抜群。まるで炭かと思うほど真っ黒になったスープに一瞬たじろぎますが、一口すすると濃厚な味噌の甘みと香ばしさが広がって至福のひと時が訪れます。このスープがとにかく曲者。骨の髄まで味わうには、サイドメニューの卵かけご飯に黒いスープを数滴垂らしていただく、焦がし味噌たまごかけご飯の出来上がり。ダメだとわかっていてもついつい注文してしまう自分が怖い…。さらに五行の怖いのがおつまみもお酒も美味しいところ。毎回毎回きゅうりの叩きや餃子で一杯やりつつ、締めにラーメンを注文してしまうからカロリー摂取量がハンパない事になっています。まあ、食べた分だけマーシャルアーツジムで消費すればちょうどいいか…。オシャレな店内も含めてオススメの一店です。この続きと、カール・ゴッチ、前田日明vs安生洋二、マスカラス、仮面シューター・スーパーライダーなどの記事がまとめて読める「13万字・詰め合わせセット」はコチラ http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1076915 
  • 5選手も!? W−1選手退団劇!■事情通Zのプロレス点と線

    2016-07-21 10:08  
    55pt
    事情通Zがプロレス業界のあらゆる情報を線に繋げて立体的に見せるコーナー「プロレス 点と線」。今回はW−1の選手離脱について!――ちょっと前の話題ですが、W−1からAKIRA、田中稔、TAJIRI、浜亮太、中之上靖文選手の5人が退団しましたね。
    事情通Z そもそも1年前にDDTの高木社長が武藤さんからW−1のCEOを任せられたのはコストカット面。インディの優れたところのひとつには、お金をかけずに面白いことをやることがある。DDTをここまで大きくした高木さんからすれば、W−1の内部を見て「こんなところにこんなにお金をかけてるの?」という驚きはあったはず。
    ――今回の退団もコストカットの影響が強いということですか?
    Z 一番お金がかかるのはファイトマネー。そしてベテラン選手は必然的に高くなる。
    ――AKIRA選手は50歳、田中選手は43歳、TAJIRI選手は45歳、浜亮太選手は36歳、中之上選手30歳。こうしてみると、それなりのキャリアのある選手が多いですね。この続きと、カール・ゴッチ、前田日明vs安生洋二、マスカラス、仮面シューター・スーパーライダーなどの記事がまとめて読める「13万字・詰め合わせセット」はコチラ http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1076915 
  • 安生洋二の前田日明襲撃事件〜カミプロとFAKE〜■松澤チョロインタビュー

    2016-07-16 11:42  
    110pt
    Dropkick研究シリーズ「安生洋二NKホール襲撃事件」――。今回は『kamipro』(以下カミプロ)の名物記者だった松澤チョロ氏が登場。あの事件前後のマスコミひいてはカミプロはどんな空気が流れていたのか? 松澤さんが担当だった菊田早苗の「ロクな死に方しない」事件の真相も明かしてくれました。(聞き手/ジャン斉藤)【関連記事】山田学初代シューターにしてパンクラシストの大冒険 KEI山宮パンクラシストの憧れと死を見つめて 船木誠勝「俺は真剣勝負がやりたかったわけじゃないんです」 尾崎允実元パンクラス代表「前田日明とも仲は良かったんですよ」 山本宜久「ヒクソンと戦ってるとき、放送禁止用語が聞こえてきたんですよ…」 謙吾「スーパールーキーが見たリングスvsパンクラス仁義なき戦い」 滑川康仁地獄のリングス前田道場卒業生 ――松澤さんに聞きたいことがあったんですけど、全然電話がつながらなくて困っていたら、聞きたいテーマにピッタリな場所で偶然にも会ったなって。その場所とは森達也監督の『FAKE』を上映していた映画館なんですけど(笑)。
    松澤 俺が見た回は超満員だったから立ち見だったんだけど。「佐村河内守さん、頑張れ!」って思いながら見ちゃったよねえ。
    ――なるほど(笑)。『FAKE』はいつなんどきグレーなまま幕が下りる森達也ワールドではありましたけど、角度が変われば見え方が違ってくるということですよね。ボクはここ数年、「安生洋二の前田日明NKホール襲撃事件」と小「川直也vs橋本真也の1・4事変」についてアチコチ聞いて回ってるんですけど、これも人によって証言が全然違ってくるんです。で、今日松澤さんに聞きたいのは安生洋二の件。NKホールで行われたUFC-Jのバックステージで安生さんが前田日明を背後から殴った傷害事件のことですね。
    松澤 安生さんかあ。その話を聞きたいと言われて当時のカミプロを読みなおしたりしたんだけど、とくに裏側は知らないし、おぼえてないんだけどね(笑)。
    ――いきなり取材終了(笑)。
    松澤 殴られた前田さんのすぐ側にいたんだけどホントに偶然。当時パンクラスとベッタリだったShow大谷さんや、パンクラスと仲の悪かった山口(日昇)さんに聞いたほうが早いんじゃない。
    ――あの人たちは佐村河内さん以上に信用ならないですよ!(笑)。しかし、松澤さんが「知らない」って凄い情報ですよ。
    松澤 え、なんで? 
    ――だってカミプロはパンクラス黒幕説をぶち上げていたじゃないですか。その編集部員が裏側を知らないのか、と。
    松澤 俺もこういう取材を受けるからには「いまだから言えること」「裏側ではこんなことがあった!」とかしゃべりたいよ(笑)。
    ――ハハハハハハハハ。その当時のボクはカミプロに入ってなかったので、あのときの空気感がわからないんですよね。
    松澤 この件では誰を取材してるの? 謙吾さんはやった?
    ――やりました。
    松澤 謙吾さんは何が起きるかを把握してたんでしょ。
    ――かなり具体的な話をしてますけど、高橋義生から「なんか起きるかもしれないから前田日明を見張ってろ」というレベルですね。前田日明と高橋義生は誌面を通じて舌戦を繰り広げていて、PRIDE・1の東京ドームではニアミス事件があった。そのあと前田日明が「高橋が逃げていった」と挑発。そんな2人がウロウロするNKホールのバックステージはピリピリしますよ。
    松澤 あれ、PRIDE・1直後に安生さんの件が起きたんだっけ?
    ――それから1年後のことです。ちなみに前田日明が当時パンクラス代表の尾崎さん相手に傷害事件を起こしたのは半年後です。
    松澤 あー、ジェレミー・ホーン引き抜き云々のやつ(笑)。
    ――90年代のプロレスラー格闘家を取材してわかるのは、パンクラスの人たちはこの件も含めて当時のマスコミの取り上げられ方に凄く不満を持ってるんです。そのマスコミの代表格はカミプロなんですけど。
    松澤 事件後のカミプロに載った座談会には俺も出てるんだけど、みんな安生さんとパンクラスのことをボロクソに言ってたよね。俺は「安生カッコイイ」とか迂闊なこと言ってるんだけど(苦笑)。
    ――「パンクラス黒幕説」を一番最初に打ち出したのは『東スポ』でした。月刊誌のカミプロも遅れて「パンクラス黒幕説」の火をつけますが、これは何か確証があっての編集部の姿勢だったんですか?
    松澤 どうなんだろう? いや、お恥ずかしいけど俺は本当に何も知らない(笑)。15年経っておぼえてるのは、前田さんが尾崎社長に「インキンタムシみたいな顔をしやがって!」と言っていたことくらいで(笑)。
    ――おぼえてることは「インキンタムシみたいな顔」ってどんなボンクラなんですか(笑)。「パンクラ黒幕説」を裏付けるものとして、安生さんが前田日明を殴った直後、当時パンクラス所属だった山田学が「囲め、囲め!」と叫んだという説がありますよね。それは「囲んでもっとやってしまえ!」という意味合いで報道され、ますますパンクラス黒幕説が色濃くなった。あのとき現場では「下がって、下がって!」という声や「救急車、救急車!」という声も飛んでいて、「救急車!」と叫んだのは当時パンクラスの船木誠勝なんですけど。
    松澤 山田親分が「囲め!」と言ったことは定説になってるよね。「カゴメ、カゴメ!」だったらおもしろいけど(笑)。
    ――いや、山田親分に話を聞きに行ったら同じこと言ってましたよ!(笑)。
    松澤 えええ!?(笑)。
    ――「松澤チョロと山田学のギャグ、同レベル説」(笑)。山口さんも近くでそれを目撃していて、山田学に対して「タチの悪いチーマーかと思った」と振り返ってるですけど。自分が山田さんを取材したときに聞いたら、笑いながら否定されたんです。まあ言っていたとしても認めないと思いますけども、周囲の山田学評を聞いていくと、桜井マッハ速人的な野生タイプの人間でそういうことを言う人間ではないなあ、と。
    松澤 俺も「なんで山田学がそんなことを言うんだろう……?」という疑問はあったけど。
    ――普通に考えると、倒れた相手に「囲め!」と言うのは「こんな姿を見せるな!」ということだとは思うんですよね。これはあとで触れますが、当時のパンクラスとカミプロの関係性からすれば、山口さんはそう受け止められなかった感情があったのかなって。
    松澤 山田親分は当時反論してないよね。でも、それは「どうでいい……」という格闘家特有の面倒くささからなんだろうけど。そこには山田親分を貶めようとする情報操作があったのかなあ。
    ――ボクも当時は読者でしたけど、山田学のことを許せない感情が沸き上がった。でも、山田さんに会って話を聞いてみると「あ、これは言ってない」と思うようになったし、隠す意味があったんじゃないかなとも受け止めるようになった。真実はわかりませんけど。
    松澤 あのときはカミプロもそうだし、それは東スポ、ゴング、ほかのマスコミもパンクラス黒幕説を誘導していたでしょ。
    ――SRS・DXは尾崎社長に黒幕説について取材してるんですよ。ただ、当時SRS・DXの編集長だった谷川さんは何かが起きることを事前に知っていたと明かしてるんですよね。ボクの取材によれば、SRS・DXの編集部員に前田日明のことを見張ってるように指示していますし。
    松澤 凄い情報(笑)。
    安生事件直後の各雑誌の表紙。その2週間後にPRIDEで桜庭和志がホイラー・グレイシーから勝利。――松澤さんもあの日、バックステージにはいたんですよね。
    松澤 バックステージをウロウロしていたし、たまたま前田日明さんが倒れてる写真も撮った。
    ――山口さんも現場にいた。あらためて聞きますけど、「何かが起こるかもしれない」という噂は聞いてなかったですか?
    松澤 あやふやだけど、聞いてないはず。
    ――だとすれば、それを把握していなかったのはリングスとカミプロだけですよね。
    松澤 ええええ!?(笑)。
    ――当時前田日明の付き人だった滑川康仁は帰っていて、前田さんは女性マネージャーと2人きりなんですよ。不穏な話を聞いていたら滑川さんのことは帰さないはずですし……。
    松澤 前田さんには誰もついていなかったんだよね。
    ――「何かが起こる」といっても「これだけ仲の悪い人間が集まれば何が起きそう」という類の噂なのかもしれませんけど。谷川さんが知っていたということは、山口さんが知っていてもおかしくないんですけどね。
    松澤  そこはつながりあるからね。俺個人で言えば、当時はSRS・DX編集部ともつながりがなかったから、そういう情報は聞いてなかったね。
    ――松澤さんが知らなかったということは、カミプロに入ったばかりの堀江(ガンツ)さんも知らないですよね。
    松澤 その件に関して話したことないけど、知らなかったんじゃないかな。
    ――堀江さんはこの事件の総括記事で「事件を予言していた格闘家、関係者が複数いたことは事実としてしっかりと記しておきたい」と書いているけど。事前に知らなかったということは、事件後の他誌の記事なり情報収集のもとに書いたっことでしょうね。
    松澤 なんだか……言ってきてだんだん不安になってきたけど、山口さんから「前田日明をマークしろ」って言われてた気もしないでもない。
    ――いまさら何を言い出すんですか(笑)。
    松澤 うーん。「何かがある」とは耳にしたかもしれないけど、その方向性はわからなかったかなあ。
    ――まあ、何か起こりそうではありますよね。で、実際に起こった。
    松澤 きな臭い噂があったから、『週刊ゴング』なんかは前田さんが殴られた瞬間の決定的な写真が撮れて表紙にしたんだろうし。
    『週刊ゴング』が捉えた決定的瞬間。まるで事件が起こるのを知っていたかのようだ……――バックステージにいる前田日明にカメラを向けているのは不思議ですからね。つまりカメラマンレベルでも前田日明をマークしていた。カミプロ以外のマスコミは非常時に備えていたという。
    松澤 こなだいカミプロでも使ってたカメラマンに言われたんだけど。ほかのマスコミは「ここでフィニッシュがある」「ここで必殺技が出る」「今日はここで何かが起こる」って事前にカメラマンに教えるんだって。でも、カミプロからはなんの指示もないし、その方はプロレスカメラマングループからすれば部外者だから、リングで何がどうなるかって何も聞こえてこない。
    ――カミプロ編集部自体も何が起こるか知らないから仕方ない(笑)。
    松澤 『ハッスル』やPRIDEは山口さんが関わっていたからいろいろと知っていたけど。でも、当時のカミプロ編集部はよく知らないし、大仁田劇場すらもあやふやなスタンスで見守ってるから。大仁田さんに「お前はグレートムタとグレートニタの試合を見たいか!?」とか叫ばれるでしょ。こっちはファン上がりだから、どうリアクションしたらいいかわかんないんだよね(苦笑)。
    ――ハハハハハハハハハハ!
    松澤 東スポとかほかのマスコミは先のことを知ってるからリアクションも取れるんだろうけど。でも、こっちからすると、そのナアナアな感じがイヤだったりするわけじゃない。あの頃のカミプロは会場取材にほとんど行ってなかったから、ほかのマスコミとのあいだに溝があったよね。
    ――あー、それは自分が入った頃もそうだった。
    松澤 携帯サイトで試合速報や記者会見をニュースにするようになってからは、いろんな団体を取材するようになったけど。あの頃のカミプロってどこでも嫌われていたから。
    ――要はマスコミとして認められてなかったんですね。
    松澤 認められていなくても、自分から積極的に団体やマスコミと交流を持てばよかったんだけど。俺もそうだし、ほかの編集部員とかも仲良くなって情報を仕入れることもなかったよね。ま、人間性の問題でもあるんだろうけど(笑)。
    ――猪木さんが成田空港で会見を定期的にやってたときに、終了後に記者陣がミーティングが開くんですよ。猪木さんって当時から言ってることがアチコチに転がって要領を得ないから、各社記事内容の足並みを揃えよう、と。自分もその輪に入ろうとしたら◯◯◯の△△に「おまえは来るな」と言われて。
    松澤 カミプロとしてピンポイント? 
    ――そうです。風采が上がらないオッサンに「おまえ」呼ばわりされたから、「ああん?」ってケンカを売ってますます関係が悪くなるんですけど(笑)。そういう事情もあってボクは猪木成田会見の記事で永久電機のことしか書かなくなったんですよ。
    松澤 ジャン斉藤と言えば永久電機みたいなのもあったな(笑)。たしかにカミプロというだけちょっとした後ろめたさがあるんだよねぇ。でも、居心地も悪かったのは、その環境もあるんだろうけど、自分の態度も悪かったんだと思うよ。
    ――たぶんね、8対2でカミプロが悪いですよね。
    松澤 カミプロが8?(笑)。
    ――だってボクくらいまでのカミプロ編集者って、ほかのマスコミの皆さんに挨拶しないじゃないですか。大会や会見の取材で松澤さんや堀江さんについていっても誰にも挨拶しないし、紹介もされないからこういう世界なんだと思っていたんですけど。単に無礼な奴だという(笑)。
    松澤 ゼロワンとかを取材に行くと中村(祥之)さんはカミプロを面白がって迎え入れてくれるし、破壊王(橋本真也)はマスコミとして認識してくれるから居心地はよかったんだよねぇ(笑)。でも、それ以外の選手とはほとんど交流がなかった。
    ――団体の犬どころか、単なる子犬(笑)。
    松澤 歓迎してくれたら誰だってそうなりますよ。ガンツもいまやUFCの解説仕事とかやってるけど、そうなったら当然UFCの悪口的なことは言いづらくなったりするじゃない。
    ――そういえば、堀江さんってもともと反PRIDEでしたよね。
    松澤 そう? 基本はPRIDE最高でしょ。
    ――いや、嫌いでしたよ。反グロバーリズム主義者っぽい感じで。
    松澤 あー、リングスが活動していた頃はそうだったね。それこそガンツもあとから前田さんによく思われなくなってドつかれたりするけど。リングスがKOKルールになってから、ガンツは金原(弘光)選手とかをよく取材するようになってKOK以前のリングスの裏話を書いたりするじゃない。それでヤマヨシや成瀬(昌由)さんからも煙たがれたりしたんだよね。
    ――それは知らなかった。
    松澤 成瀬さんは「ガンツだったら取材は受けない」となってたんだよ。触れられたくない部分に触れられた的な感じだったんだろうけど。
    ――まあでも、書きたいことを書くとどうしても角が立つもんですよ。
    松澤  「ジャン斉藤は許さない」とか言ってる人もいるもんなあ(笑)。
    ――心当たりが多すぎて困りますね(笑)。話を戻すと、カミプロはこの事件についてパンクラス方面の取材はしていないんですよね。
    松澤 当時からカミプロはリングス寄りだったけど、どのタイミングがわからないけど、パンクラスと険悪な関係になっちゃったんだよなあ。
    ――取材拒否されていたんですか?
    松澤 わからない。
    ――当事者なのにわからない!(笑)。
    松澤 まあ、たしかに当事者なんだけど。ナチュラルに取材できない関係になっていたというか、初期カミプロでは船木誠勝や鈴木みのるは応援してたじゃない?
    ――ですよね。松澤さんって創刊号の頃にいました?
    松澤 いないいない。自分は桜庭和志表紙の8号から。
    ――松澤さんが入社した頃からパンクラスは取材できなかったんですか?
    松澤 繰り返しになるけど、そのへんはおぼえてないんだよなあ。さっきも言ったけど、パンクラスにかぎらずほとんど会場に行かなかったから取材拒否されてるかどうかもわからない(笑)。
    ――なるほど(笑)。初期カミプロってパンクラス公式読本『矛・盾』を出してましたよね。
    松澤 たしか、そのとき何か揉めたというふうに聞いた気がする。「こういう理由で取材拒否されました」って誌面に書いたことはなかったんだけど。たとえば新日本の場合は取材できなくて当たり前だったから気にしてなかった。山口さんから「あの団体は取材できないから行くな」とか言われたことはなかったし。
    ――自分が調べたかぎり、パンクラスは選手インタビューはダメだけど、会場取材はOKだったようなんですよ。
    松澤 そうだっけ? ああ、なんとなくそんな感じだった気がする。
    ――DEEPを松澤さんとボクが取材に行ったときに、松澤さんと尾崎社長が立ち話をしてたんですよ。松澤さんは選手インタビュー取材をお願いするけど、尾崎さんが「まだ裁判途中だから……」とやんわりと拒否して。カミプロとパンクラスって裁判をやってるんだってビックリしたんですけど、よくよく話を聞いたら当時のカミプロが前田さんと尾崎さんの裁判資料になってるとかで。
    松澤 あー、ジェレミー・ホーンのインタビューかな。引き抜き問題とかで。
    ――そのへんの闇をしゃべると長くなるので話を先に進めると、松澤さんはパンクラスを取材したり、何か企画をやってみたいと思っていたわけですよね。
    松澤 俺はパンクラス嫌いじゃなかったから。ただ、俺なんかは他人の影響を受けやすい人間だからさ。当時「リングスのほうがかっこいい」「パンクラス好きはダサい」みたいな空気はあったよね(笑)。
    ――「パンクラスは宗教だ!」みたいな。
    松澤 ねえ。パンクラスはカッコ悪いものという風潮があったよね。
    ――自分がカミプロに入社してしばらく経ってからパンクラスの取材も解禁されるんですけど。ミノワマン(当時・美濃輪育久)をインタビューするかどうかで揉めたんですよ。
    松澤 「美濃和はまだ顔じゃない?」って。
    ――松澤さんが取材したいと言ったら、堀江さんが「キン肉マンごときをリスペクトしている奴がプロレスラーを名乗るんじゃない!」という激論になって(笑)。
    松澤 あー! 言われて思い出した(笑)。「えっ、美濃和もダメなの?」という忸怩たる思いはあったなあ……。
    ――自分も堀江さんの意見に同意したんですけど(笑)。修斗好きだったんですけど、「修斗はカッコ悪い」というカミプロの空気に見事に染まっていきましたね。どう考えても間違ってた!(笑)。
    松澤 マッハとか人間的に魅力があったし、取材できる環境はあったけど、カミプロにあった「修斗はカッコ悪い」という空気を突破するのは労力がいるよね。俺ってインディ好きだと思われてるでしょ。当時は必死こいて取材していたと見えたかもしれないけど、そこまでインディ好きでもなかったし(笑)。
    ――ハハハハハハハハハハ!  
    松澤 それはカミプロがPRIDEとともに存在感が大きくなっていくと、その王道的なスタンスが気に入らないし、面白くないから。反発するじゃないけど、PRIDEの裏で、どインディの取材をやったりしてたよね、隙間産業的に。でも、致命的なのは俺には伝えられる力がなかった。DDTとかも絶対に人気出ると思って初期の頃から取り上げたりしてたけど、伝えられる言葉や見せ方を持ってなかった。それはジョシカクも同じなんだけど。
    ――PRIDEから一歩引きたくなる気持ちはなんとなくわかりますね。その頃のボクはPRIDE原理主義者でしたけど(笑)。
    松澤 PRIDEはたしかに面白かったけど、カミプロはPRIDEからお金をもらって記事を作ってる……とか言われたくないから、距離を作ったところはあるかもしれない。それは『ハッスル』も同じだったよね。いまとなってみれば『ハッスル』はけっこう面白かったなあと思うんだけど、編集長の山口さんがやってるものをプッシュするのはカッコ悪いという空気はあった。だから俺は『マッスル』を取り上げる! という意地の張り方をしてた。実際『マッスル』は面白かったし。
    ――良く言えば先見の明がある、悪く言えばひねくれ者だ(笑)。自分は90年代新日本が大好きだったんですけど、「平成・新日本はつまらない」「闘いがない!」という風潮に染まっていきましたし。「平成・新日本つまらない運動」はけっこうな大規模だったじゃないですか。
    松澤 テンコジ好きはかっこ悪いとか(笑)。
    ――あ、テンコジでいえば、菊田早苗の「ロクな死に方しない」インタビューは松澤さん仕事ですよね。あれもかなりなフェイクな出来事というか。
    松澤 あれも情報操作ですよ(苦笑)。カミプロというか俺が捏造したと思われてるけど。
    ――菊田早苗の「ロクな死に方しない」事件を簡単に説明すると、当時はプロレスと格闘技がグレーに混ざり合っていた時代で。菊田さんからすれば、競技をやらずに最強を名乗ってるプロレスラーは詐欺師であり、ファンを裏切ってるということで糾弾したんですよね。凄く面白い記事だったんですけど、その中でも印象的だったフレーズが「天山小島はロクな死に方しない」だった。ところが、発売後、別媒体の記事で菊田さんは「そんなことは言ってない」と言い出して。
    松澤 そうなんだよなあ。
    ――いまだに誰かを取材すると「原稿チェックを必ずさせてください。カミプロさん系は勝手に出すじゃないですか」とか言われることがあるんですよ(笑)。
    松澤 ああ、そのイメージあるよね。なんなら原稿チェックをしないのは週プロ、ゴング、東スポのほうが当たり前で、カミプロは俺が入った頃からちゃんとやってたんだけど。……締め切りの関係でぶっちぎったことは多々あるけども(笑)。
    ――あるんじゃないですか!(笑)。
    松澤 もういなとなっては菊田さんも大御所だし、時間も経ってるからこの件に関して真実を明かすけど。菊田さんにインタビューして原稿ができたあと、当時、編集部の右斜め前にあったモスバーガーで、菊田さん本人と3時間くらい原稿チェックしたんだよね。
    ――3時間!(笑)。ざっと6000〜7000字の記事でそんなに時間を要するって……(ちなみにこのインタビューは16000字)。でも原稿チェックはちゃんとやったということですね。それならなぜ「そんなことは言ってない」と……。この続きと、カール・ゴッチ、マスカラス、仮面シューター・スーパーライダーなどの記事がまとめて読める「13万字・詰め合わせセット」はコチラ http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1076915